小学生の通信教育「いちぶんのいち」口コミレビュー

5教科 通信教育のレビュー

【元塾講師】小学生の通信教育「いちぶんのいち」口コミレビュー

更新日:

TSUTOMU

元塾講師TSUTOMUです。今回は小学生の通信教育いちぶんのいち」を徹底的に口コミレビューしていきます。

  • 通信教育「いちぶんのいち」の口コミが知りたい‥。
  • 通信教育「いちぶんのいち」は小学生におすすめ‥?

そんな疑問をお持ちでしたらきっと参考になるかと思います。

 

通信教育いちぶんのいち「教材内容」を口コミ

通信教育いちぶんのいち「教材内容」を口コミ

実際に通信教育「いちぶんのいち」を実践してみてわかった教材内容を口コミします。3つの目立ったポイントが私には感じられました。

ポイント①基本的には紙学習

通信教育いちぶんのいちは基本的に「紙学習教材」です。

毎月郵送される紙学習教材に取り組む通信教育で、いわゆるドリルやテストなどにかなり近い内容の教材が送られてきます。

したがって通信教育で紙学習を探していれば、この「いちぶんのいち」は比較対象になるかと思います。

ポイント②教科数

通信教育いちぶんのいちで、小学生の範囲に対応しているのは4教科(国語・算数・理科・社会)です。

英語については中学生コースから取り組めます。

ほかに英検・数検など、検定関係についての学習はできません。

ポイント③小学3年生から映像授業が選べる

小学4年生からは、基本的な紙学習教材にプラスして「映像授業」が選択可能です。

映像授業は小学1~3年生で選ぶことができないのはやや残念ですが、まだ親が教えることのできる範囲なので特に問題ないかと思います。

小学4年生から勉強内容も複雑になって来るため、親の代わりに説明をしてくれる映像授業はかなり助かる機能になります。

 

通信教育いちぶんのいち「学習効果」を口コミ

通信教育いちぶんのいち「学習効果」を口コミ

実際に通信教育「いちぶんのいち」を実践してみた結果、私はつぎのような学習効果が期待できる教材だと感じました。

  • ほどよいボリュームで確実な勉強ができる。
  • 小学4年生からは「映像授業」との併用でより理解度アップにつながる。
  • 4教科をまんべんなく取り組めバランスの良い勉強を実践できる。

このような「いちぶんのいち」で期待できる学習効果をまとめると、結果的に成績アップにもつながるのかなと感じました。

毎日コツコツと積み上げるスタイルの通信教育で、派手さはありませんが確実性の高い学習効果を得られる紙学習だと私は思います。

 

通信教育いちぶんのいち「レベル」を口コミ

通信教育いちぶんのいち「レベル」を口コミ

通信教育「いちぶんのいち」のレベルは、私が思うには「標準レベル」ではないかというのが口コミです。

基本教科をまんべんなく勉強できるため「基礎」はしっかりと取り組めますが、さらに掘り下げた部分(応用)まで実践することは難しい教材内容です。

したがって「小学生の基礎を広く身につける」という意味において、通信教育「いちぶんのいち」はおすすめの紙学習教材です。

 

通信教育いちぶんのいち「費用(料金)」を口コミ

通信教育いちぶんのいち「費用(料金)」を口コミ

小学生の通信教育「いちぶんのいち」にかかる費用はつぎの通りです。

シンプルコース

コース 小学1~2年生 小学3~6年生 教材内容
ベーシック
(国語・算数の基礎)
各月820円 簡単な問題の反復学習
・問題プリント23ページ
・説明プリント23ページ
小学生版
(国語・算数の応用)
各月820円 教科書以外・応用問題など難易度の高い出題
・問題プリント28枚
・説明プリント28枚
Eコース 月305円 プリントとリスニングCDのセット
・リスニングCD付属
・5ページプリント
別冊英語 1冊1,645円 小学生全般向けの英語プリント
・問題プリント48枚
・説明プリント48枚
生活だけまとめて1年 年1,645円  
社会だけまとめて1年 年1,645円  
理科だけまとめて1年 年1,645円  

学びホーダイコース

費用項目 コース 小学1~3年生 小学4~6年生
年会費 1教科 2,700円 2,700円
2教科 5,200円 5,200円
3教科 7,500円
4教科 9,600円
月謝 シンプルプラン 0円 0円
学びホーダイプラン 900円
学びホーダイ安心パック 1,400円

このほかに入会金などは掛かりません。

  • シンプルプラン
    教科別年間教材
  • 学びホーダイプラン
    教科別年間教材・映像授業・Web確認テスト
  • 学びホーダイ安心パック
    教科別年間教材・映像授業・Web確認テスト・学習計画&チェック

 

通信教育いちぶんのいちは「お試し」ができる?

通信教育いちぶんのいちは「お試し」ができる?

通信教育「いちぶんのいち」のお試し設定はありません。

もしお試しをしたい場合には、いちど契約をしてその後退会をするといった方法がいちばん近い手段になります。

ただし「映像授業」に限っては無料体験可能です。

 

通信教育いちぶんのいち「メリット・デメリット」を口コミ

通信教育いちぶんのいち「メリット・デメリット」を口コミ

私が感じた、通信教育「いちぶんのいち」のメリットは次の通りです。

  • 小学生に必要な範囲をまんべんなく勉強できる。
  • 小学4年生からは映像授業でより理解につながる勉強を実践できる。
  • 比較的に安い費用で通信教育に取り組める。

私の主観にはなりますが、実際に通信教育「いちぶんのいち」を実践してみて感じたメリットになります。

そこまで深い勉強はムリですが、広い範囲を理解するにはおすすめの紙学習教材になるかと思います。

通信教育「いちぶんのいち」のデメリット

デメリットについては以下のようなことを感じました。

  • 中学受験をめざすにはやや物足りない。
  • 映像授業が小学生低学年では用意されていない。

通信教育「いちぶんのいち」は広い範囲を勉強できるのに対し、それぞれの分野を深く勉強しようと思えば物足りなさを感じます。

したがって中学受験を目指す場合にはデメリットとなるかと思います。

また小学生低学年向けの映像授業が用意されていないため、その部分では親が手放しで家庭学習に取り組ませるというのは難しいです。

 

通信教育いちぶんのいちが「おすすめの家庭」を口コミ

通信教育いちぶんのいちが「おすすめの家庭」を口コミ

通信教育「いちぶんのいち」がおすすめなのは次のような家庭です。

  • 小学生の基礎基本を幅広く勉強させたい。
  • 小学4年生以上で親が教えるのが辛くなってきた。
  • 少しでも安い費用で通信教育に取り組みたい。

この中の1つでも当てはまれば、通信教育「いちぶんのいち」はおすすめです。

私もこれまでいろいろな通信教育を探ってきましたが、上記に示した3つの項目は間違いなく「いちぶんのいち」をおすすめする理由になります。

 

通信教育いちぶんのいち「運営会社」

  • 運営会社:一分の一株式会社
  • 住所:〒662-0915兵庫県西宮市馬場町5-21-504

 

通信教育「いちぶんのいち」口コミまとめ

TSUTOMU

通信教育「いちぶんのいち」を口コミレビューしてきました。小学生の通信教育選びに少しでも参考になれば幸いです。

通信教育「いちぶんのいち」は、いってみれば紙学習+web学習の「ハイブリッドスタイル」といえます。

いずれの部分も、しっかりとリンクしているため勉強しやすくわかりやすい通信教育。

ホームページを見ても透明度の高い明瞭な情報が掲載されているため、もし迷っていれば私は選ぶ価値はあるかなという気がします。

 

 人気記事 

小学生タブレット通信教育「低学年1~3年生向け」でおすすめな教材3選

小学生タブレット通信教育「高学年4~6年生向け」でおすすめな教材4選

TSUTOMU

自粛生活にぴったりの通信教育ですが、より安全安心に利用できる方法をご存知ですか?専用タブレットではなく「自宅のタブレット」などにこだわるのもおすすめの手段です。

詳しくは:自粛生活で学習塾へ通えないときに安全な「自宅端末」を使う通信教育3選

自粛生活で学習塾へ通えないときに安全な「自宅端末」を使う通信教育3選

今回「自宅端末」を使う通信教育をおすすめする理由は非接触によりウィルスを外部から全く家庭に入れないためです。 自粛生活に通信教育をお考えでしたら、より安全安心な環境で自宅学習を実践できる勉強方法になる ...

続きを見る




おすすめ記事

小学生 通信教育 低学年 1

小学生の低学年におすすめのタブレット通信教育で、5教科が勉強できる教材を3選にしてお伝えします。 小学生の通信教育というのは4年生~というものが多いです。 また5教科に対応していない教材もよくあるんで ...

小学生 通信教育 高学年 2

小学生タブレット通信教育で「高学年向け」のおすすめ教材をピックアップします。 よくランキングで表示してあるサイトなどもありますが「おすすめの定義がどこにあるのか?」をチェックすることが重要。 根拠もな ...

小学生のオンライン英会話ランキング!成績アップにつながる根拠付き 3

小学生のオンライン英会話をランキングにしました。 このオンライン英会話ランキングでとくに力を入れたのが「本当に成績アップにつながるの?」という部分。 そのために、つぎの3つは徹底的に探っています。 時 ...

4

小学生のうちに英検3級をとっておきたい! でも英会話スクールに通うのも「費用が高い」「近くにない」という問題も出てきます。 そこで、タブレット通信教育で英検3級の”2次試験対策”までができる教材を3選 ...

小学生がプログラミングを無料体験できる3つのおすすめなスクール 5

小学生がプログラミングを無料体験できるスクールをお伝えします。 とくに初心者におすすめな「Scratch」などが無料体験できるので、これからプログラミング学習を始めようと考えている家庭にピッタリです。 ...

6

オンライン英会話といえば通信教育の中でもとくにメジャーなジャンルで、それだけに良否の差というのはとても大きな開きがあるものです。 したがって選び方によっては高い学習効果を得られずお金だけ損をするという ...

オンライン家庭教師「小学生」おすすめランキング 7

これまで私なりに小学生の通信教育全般を広く探り、本質的に「おすすめ」といえる優秀な教材をご紹介してきました。 おもに5教科をはじめ、小学校でも完全に必須となった英会話・英検、さらに新たな教科プログラミ ...

-5教科, 通信教育のレビュー
-, ,

Copyright© 元塾講師TSUTOMUによる小学生の通信教育情報 , 2023 All Rights Reserved Powered by AFFINGER4.