※当サイトは一部「PR」を含みます。

小学生全学年むけ「中学受験しない」場合におすすめの勉強方法3選

小学生全学年むけ「中学受験しない」場合におすすめの勉強方法3選

TSUTOMU

こんにちは元塾講師TSUTOMUです。

今回は「小学生が中学受験しない場合におすすめの勉強方法が知りたい」という疑問に答えます。

小学生全学年において一般的といえる勉強方法が「学習塾」ですが、私的には中学受験しないのであれば「家庭学習で十分な効果がある」と思っています。

そこで私がおすすめする勉強方法が、より充実した家庭学習を実践するスタイルというもの。

小学生が中学受験しない場合に必要十分で、しかも高い学習効果が期待できる家庭学習方法について3つピックアップします。

小学生むけ中学受験しない場合におすすめの勉強方法3選

小学生むけ中学受験しない場合におすすめの勉強方法3選

小学生が中学受験しない場合、とくにおすすめといえる学習スタイルが

「通信教材」であると私は強く感じます。

そこでスタイルが異なり極めて優秀といえる、3つの通信教材を挙げようかと。

いずれも私自身が体験をしたうえで選び出した通信教材なので、かなり自信をもって紹介します。

  1. 必要なコンテンツが揃っている「小学ポピー」
  2. 文部科学大臣賞の受賞歴がある「すらら」
  3. ハイレベル学習もできる「進研ゼミ」

とくにランキングというわけではなく、いずれの通信教材も極めておすすめといえる内容。

子供が取り組みやすい教材スタイル(紙教材・デジタル教材)をまず考えて、そのうえで3選のなかから選んでみてください。

どの通信教材を選んでも中学受験しない小学生にとって最適で、しかも高い効果が期待できます。

必要なコンテンツが揃っている「小学ポピー」

必要なコンテンツが揃っている「小学ポピー」

選んだ理由学習範囲がわかりやすく「見開き2ページ」でその日の勉強は基本的にOK。教科書準拠もあって別冊教材による定期テスト対策が極めて有効。
教材スタイル紙教材対応教科低学年:3教科
高学年:5教科
教材の構成本教材
別冊教材
おもな特徴
  • 全国でもトップレベルの高い一致率といえる教科書準拠。
  • ボリュームのある別冊教材付属。
  • 解き方だけではなく「考え方」も解説されている。
  • 元京都大学総長が監修した歴史ある通信教材。

TSUTOMU

小学生が中学受験しない場合に、極めておすすめといえる勉強方法がこの「ポピー」です。

しっかりと基礎範囲の網羅が期待できて、中学受験に必要な特殊問題までは掲載されていないため適した内容。中学受験にむけた難問ではなく、一般的な基礎問題をしっかりと学べる高い学習効果が期待できる通信教材になります。

小学生にとって基礎的な学習ができるのはもとより、やや難しい応用問題についても掲載されているため発展学習としても効果的。さらに国内トップレベルの教科書準拠ということもあって、学校と同じペースでわかりやすい家庭学習ができるのもメリットです。

また学習内容においても極めて明確で、基本的に「1日2ページ」というシンプルさ。学校で履修した内容が2ページに要約されており、掲載されている問題を解くだけでかなり定着を図ることが期待できます。

さらに別冊教材がかなり有効で、とくに「定期テスト対策」などは教科書準拠ということもあって一致率の高い内容。学校で行われる定期テストと似通った問題ばかり掲載されているので、成績アップ効果においても極めて有意義な紙教材であると私は感じます。

小学生ポピーによって、中学受験にむけた対策まではできません。

したがって中学受験しない小学生において、まさに的を得た内容で家庭学習のできる通信教材であると感じます。

小学生ポピー☑ 小学生ポピーの無料体験・入会はこちら。

https://www.popy.jp/

レビュー:ポピーの口コミ

 

文部科学大臣賞の受賞歴もあり「すらら」

文部科学大臣賞の受賞歴もあり「すらら」

選んだ理由無学年方式のため小学生範囲を自由に学べる。スモールステップで進むわかりやすい次世代型アニメーション映像授業で効果的な家庭学習ができる。
教材スタイルデジタル教材対応教科5教科・英検教材の構成オールインワン
おもな特徴
  • 数少ない「無学年方式」で自由な範囲を学べる。
  • 豊富な問題数のドリル機能、3種類のテスト機能搭載。
  • AIシステムによる「つまずき診断」「難易度コントロール」搭載。
  • 文部科学大臣賞など数多くの受賞歴あり。

TSUTOMU

通信教育のなかでも数少ない「無学年方式」が採用された、さまざまな受賞歴の多いデジタル教材です。

小学生が中学受験しない場合にも最適とえる内容で、基礎範囲からやや応用範囲まで幅広く学べ、しかもアニメーション映像授業によって徹底理解をめざせるのが大きな特徴。

けっこう難易度の高い履修ができる構成となっていますが、中学受験範囲までは難しいという内容。したがって中学受験しない小学生において、総合的にわかりやすく極めて適したデジタル教材であるといえます。

5教科+英検学習ができるのも特徴で、小学生の範囲ともいわれる英検3~4級であれば1次筆記対策はこれで十分。したがって小学生に必要なジャンルは、かなりの網羅が期待できるデジタル教材になります。

実際にアニメーション映像授業を見ると分かりますが、かなりのスモールステップで進むため誰でも理解できてしまうといった解説。わかりやすく細かな解説となっているので、家庭学習でちょっと授業が見たいという場合に本当の意味で助かる映像授業といえます。

AIシステムによる「つまずき診断機能」「難易度コントロール機能」をはじめ、塾講師による本格的なサポートも充実。わかりやすい映像授業と相まって最終理解まで到達しやすい構成となっているのも私が勧める大きな理由になります。

すらら☑ すららの無料体験・入会はこちら。

https://surala.jp/

レビュー:すららの口コミ

 

紙学習もできるデジタル教材「進研ゼミ」

紙学習もできるデジタル教材「進研ゼミ」参考:進研ゼミ

選んだ理由AIシステムをはじめ赤ペン先生のサポート、ライブ授業による疑問解消で苦手対策がしやすい。とくにチャレンジタッチは専用タブレットによる手をついて書けるなど便利機能が盛りだくさん。
教材スタイルデジタル教材対応教科5教科教材の構成オールインワン
(タブレット教材の場合)
おもな特徴
  • チャレンジタッチ(タブレット教材)を選んでも紙教材を同時に学べる。
  • 専用タブレットによるキメ細かな採点方式搭載。
  • W解き直しシステムなどAIシステムサポートが豊富。
  • 理科の実験なども物理的に取り組める。

TSUTOMU

デジタル教材の「進研ゼミチャレンジタッチ」は、専用タブレット採用できめ細かな家庭学習ができます。

漢字練習などもシドの高いAIシステムにより緻密な合否判断が行われ、直線で表現する部分が曲がったりすれば不正解になったり厳しい採点となるのがメリット。小学生の時期からしっかりと正しい学習が期待できるデジタル教材になります。

この進研ゼミはかなりハイレベルな問題まで履修できますが、中学受験範囲における応用問題まではやや難しいといった印象。したがって中学受験をしない小学生においては、かなり高一致性のマッチングが期待できる通信教材になるかと思います。

基礎範囲にける学習としては、AIシステムによるW解き直しシステムや赤ペン先生のサポートなど、バックアップも十分。またライブ授業における質問もできるので、いずれかの方法により徹底的に問題解消できるのも進研ゼミならではといえる特徴になります。

デジタル教材のなかでは、最先端のシステムといえる通信教材です。

進研ゼミ☑ 進研ゼミの無料体験・入会はこちら。

【進研ゼミ小学講座】

 

小学生が中学受験しないおすすめ勉強方法3選比較

TSUTOMU

私が選んだ3つの勉強方法(通信教材)を、比較一覧表としてまとめます。

それぞれの教材名をクリックすると、先ほど解説した各項目へ戻ります。

教材名ポピーすらら進研ゼミ
教材スタイルデジタルデジタル
対応教科3~5教科5教科・英検5教科
教材の構成本教材・別冊教材オールインワンオールインワン
選んだ理由学習範囲がわかりやすく「見開き2ページ」でその日の勉強は基本的にOK。高い一致率の教科書準拠。無学年方式およびスモールステップで進むわかりやすい次世代型アニメーション映像授業。AIシステムをはじめ赤ペン先生のサポート、ライブ授業による疑問解消で苦手対策がしやすい。

 

小学生が中学受験しないときに適した勉強方法の考え方

小学生が中学受験しないときに適した勉強方法の考え方

私の経験からすれば、つぎの要素がとくにポイントになると考えます。

  • 確実性の高い方法で基礎範囲を学べる
  • 毎日の学習内容がわかりやすく明確である
  • スケジュール管理を行う

小学生が中学受験しないということは、つまり「特殊な応用問題」への

対策はしなくて良いということ。

ご存じのように中学受験の出題といえば難問が多く、場合によっては高校や大学受験と変わらない超難問が出されたりします。

しかし中学受験しない場合は、こうした難問対策ではなく「基礎範囲」をしっかり取り組むことが重要。

さらに詳しく、これら3つの考え方について解説します。

確実性の高い方法で基礎範囲を学べる

確実性の高い方法で基礎範囲を学べる

小学生が中学受験しない場合、とくに取り組んでおきたいのが「基礎範囲」の網羅になるかと。

とくに中学受験で出題される問題というのは特殊(応用)問題が多く、

それに見合った受験対策をするのが一般的な取り組み方。

中学受験しない場合は特殊問題へ対応する必要がないため、基礎範囲を重点的に学べるといったメリットがあります。

そんなメリットを活かして徹底的に基礎範囲を学ぶようにすれば、より多くの基礎履修へつながり、結果として中学受験のある私立中学ではなく進むべき公立中学へむけた最適な対策ができるといえます。

さらに着目したいのが「確実性の高い方法」で、自主学習で可能であればそれでOK。もし難しいようであれば理解へつながる優秀な通信教材などを利用する、というのもおすすめの手段になります。

確実性の高い学習方法というのは、具体的にいえば最終理解まで

到達できる勉強方法ということ。

最終的な理解まで到達できない勉強方法をとってしまうと苦手部分が「つまずき」となって残り、とくに国語・算数・英語といった積み上げ学習においては致命的な要素になる可能性もあるため勉強方法には十分な対策をおすすめします。

小学生が中学受験しない場合は、確実性の高い勉強方法で、特殊問題対策をしないメリットを十分に活かす取り組み方がポイントになります。

毎日の学習内容がわかりやすく明確である

毎日の学習内容がわかりやすく明確である

小学生が中学受験しない場合は、目標の目安をもちにくいといった問題が考えられます。

中学受験といった目標があれば毎日の学習内容も明確に保ちやすいですが、中学受験しないとなれば目標が定まらず具体的な学習内容が決まらないなど。

こうした問題を解消へむけるためにも、毎日の学習内容を明確に定めておくことがおすすめです。

毎日の学習内容はさまざま(時間軸・ページ数軸・分野単元軸)ありますが、私が最適なスタイルとして勧めるのなら「分野単元軸」かなと。

もっとも確実性が高く見落としもない、極めて合理的な学習内容の設定ができるかと思います。

たとえば分野から単元へ落とし込んで分解し、より明確な毎日の学習内容を設定するなど。細かな学習内容設定であるほど明確でわかりやすい家庭学習を実践しやすいので、できる限りキメ細かく分類化して落とし込むことがポイントです。

とくに中学受験しないということで、毎日の目標設定が不明瞭になりがち。

こうした問題をしっかりと解消し効率的な家庭学習にするためにも、しっかりと毎日の学習内容を明確にしておくことが重要な要素になります。

スケジュール管理を行う

スケジュール管理を行う

先ほどお伝えした明確な目標設定(学習内容)と類似するポイントで、

スケジュール管理も重要になります。

このスケジュール管理というのはいわゆる「ルーティンワーク」とも呼べ、一般的には毎月・毎週ごとにスケジュール作成を行うという施策です。

私がすすめるスケジュールとしては、毎週最低1日は完全休日を設けるということ。

たとえば日曜日は完全オフ日としてスケジュール設定し、ほかの曜日については逆に勉強一筋で頑張るといったメリハリのあるスケジュール。

まずは1週間ごとのスケジュールを立て、さらに1か月ごとのスケジュールを作成するなど。

もし家族でのお出かけなど予定があればスケジュールに組み込んで、子供が見ても「この日は勉強をする!この日はしない!」とわかりやすく明確に表示しておくことで、結果的にモチベーションアップにもつなげることが期待できます。

もし小学生が中学受験をめざす場合であれば、このようなスケジュール管理は難しいかと。

中学受験にむけて本気で勉強するとオフ日なんて設けていられない場合が極めて多いため、スケジュール管理するまでもないという状態。

とくに中学受験しない小学生へおいては、わりと勉強のメリハリをつける重要なポイントになります。

 

まとめ

TSUTOMU

今回は「小学生が中学受験しない場合におすすめの勉強方法が知りたい」という疑問に対しておすすめ勉強方法3選および、高い効果が期待できる勉強方法の考え方という形で答えてきました。

小学生が中学受験しない場合には、学習塾を選ぶというのも効果的な勉強方法。

しかし学習塾というのは、

  • 大げさな感じがする
  • 通塾が面倒
  • 費用が高い

といったデメリットを感じる場合、かなり手軽、簡単、費用も安い

「通信教育を選ぶ」という選択肢もおすすめの勉強方法です。

とくに通信教材がめざしているベクトルは、中学受験ではなく一般的な家庭学習。

中学受験で出題される特殊(応用)問題へ向けた対策であれば学習塾や家庭教師がベストな選択ですが、中学受験しない小学生においては一般範囲を学べる通信教育を選択するというのは極めて適した判断になると私は感じます。

小学生が中学受験しない場合、ぜひ今回の内容を参考にしてみてください。