※当サイトは一部「PR」を含みます。

小学生全学年におすすめ「超」効果が期待できる家庭学習のやり方

小学生全学年におすすめ「超」効果が期待できる家庭学習のやり方

TSUTOMU

こんにちは元塾講師TSUTOMUです。

今回は「小学生の家庭学習でおすすめのやり方が知りたい」という疑問に答えます。

  • 小学生の子供が家庭学習をしない‥
  • 成績が上がらないのは家庭学習に問題があるのか‥
  • 中学受験にむけた効果的な家庭学習ってどうすればいいのか‥
  • 新たな学年へ進級したので家庭学習を見直したい‥

などの問題が生じていれば、きっと役に立てるかと思います。

とくに小学生の家庭学習というのは、やり方次第で成績アップをはじめ、子供のモチベーションアップなどが期待できるようになります。

もちろん私の独断になりますが、過去の知識を活かして「最適」と思えるやり方を解説します。

小学生に効果的な家庭学習のやり方5つのポイント

小学生に効果的な家庭学習のやり方5つのポイント

私としては、つぎの5つが重要なポイントと考えます。

  1. 1年間の学習内容をスケジュールに落とし込む
  2. つねに復習中心で家庭学習を進める
  3. わかりやすく理解につながる解説をとり入れる
  4. 多くの問題を解かせて定着を図る
  5. 子供が疑問に感じた場合は即対応する

もし5つ同時に実践できなければ、1つずつ確実に取り組んでみてください。

さらに詳しく、これらポイントについて解説します。

 

ポイント①1年間の学習内容をスケジュールに落とし込む

ポイント①1年間の学習内容をスケジュールに落とし込む

子供自身が、毎日の家庭学習について「今日は何しようかな‥」と考えたり迷ったりしていませんか?

考えているというよりも迷っているといったほうが適切で、毎日やるべき勉強内容が決まっていないため家庭学習への意欲低下、また時間効率が悪いためムダを作っているのがこの状況です。

そこで効率的・効果的な家庭学習にするためにも、まずは「毎日の学習スケジュール」の作成が超おすすめ。

とくに次学年へ進級したタイミングで実施すると、かなり学習効率が高まって毎日の勉強がはかどるかと。さらに無駄な時間を省くことにもつながるので、それをすべて勉強時間として使えるため成績アップ効果も期待できます。

学習スケジュールの作成方法はいたって簡単で、年間で履修する内容をスケジュールに落とし込むだけ。

1年間で履修する内容は決まっているのでまずは1か月単位で落とし込み、さらに毎日単位へ細かく振り分けることでスケジュールは完成します。

難しく感じるかもしれませんが、実際にやってみると非常に簡単作業。

もしどうしても難しい場合は毎日単位ではなく、1か月単位でおおまかなスケジュール表を作成してみるのでおすすめです。

このスケジュール表が作成できれば、あとは子供がその通りに家庭学習を進めるだけ。

もちろん進み具合などを見ながら途中で微調整する必要もありますが、毎日のスケジュールと多少のずれがあっても神経質にならず、1か月単位で調整することでストレスのない家庭学習を実践できるかと思います。

 

ポイント②つねに復習中心で家庭学習を進める

ポイント②つねに復習中心で家庭学習を進める

小学生における家庭学習のやり方として、予習よりも「復習」に力を入れるほうが私はおすすめと感じます。

とくにテストで点数の取れていない部分というのは、すべて過去の未理解箇所ということ。したがって復習により過去の苦手解消をしない限りは、テストで正解することは極めて難しいといえます。

そこで重要となるのが、まずもって復習を中心とした家庭学習のやり方。

毎日の家庭学習スケジュールにかならず復習を盛り込んで、平日なら前日の復習、週末なら今週のまとめ復習といった実践がおすすめです。

またさらに広い視野をもって1か月の総まとめ復習、3か月ごとの総まとめ復習、6か月ごとの‥といったように、定期的な復習というのも家庭学習の効果アップがさらに期待できるやり方になります。

予習に関しては未知の世界ということで、子供自身の力だけでは難しいもの。

もし予習のために多くの時間を割くのであれば、予習はしないと決めて学校の授業をしっかり聞く、というスタイルのほうがはるかに効率良いと私は思います。

したがって家庭学習のやり方としておすすめなのが、つねに復習中心で考えることが重要。

復習および現時点の学習については家庭学習で、予習については学校授業で、という考え方がより効果的な家庭学習のやり方になるかと思います。

 

ポイント③わかりやすい&理解につながる解説をとり入れる

ポイント③わかりやすい&理解につながる解説をとり入れる

小学生における家庭学習のやり方として、わりと実行できていないのがこの「解説」と私は感じます。

一般的な家庭学習のスタイルというのは学校の教科書を見ながら、または問題集を解きながら、完全に子供自身のちからで理解するといったやり方。

このやり方は読解力や思考力を養うのに効果的ですが、果たして本当に理解できているかについては不明です。

もっとも欠けているのが「詳しくわかりやすい解説」という部分で、子供自身の力だけでは理解しきれない個所を、外部要素によって理解させることが不可欠。

したがって理解できない点を親が解説したりと、子供のサポートというのが必要になります。

とくに小学生というのは勘違いによって不正確な情報を身につける場合もあるため、子供自身だけの力に頼るのはかなり不安定。しっかりと正しい情報として詳しくわかりやすい解説をとり入れることで、より効果的な家庭学習のやり方を遂行できます。

もし成績が上がらないと感じていれば、この解説不足が大きく影響しているかもしれません。

学習塾へ通わせていても十分な解説を受けることは難しいので、しっかりと家庭学習によって正しい知識をわかりやすく教えるというのも1つの重要なポイントになります。

 

ポイント④多くの問題を解かせて定着を図る

ポイント④多くの問題を解かせて定着を図る

小学生の家庭学習において、とくに重要となるのが「理解」「定着」の2つです。

しっかりと理解できただけでは片手落ちで、さらに確実性を高めるためにも十分な定着要素を盛り込むことがポイント。

この定着につながるのが、より多くの問題数を解かせること。

とくに1つの単元を理解できればその流れで問題を解かせるというのが有効で、この理解と定着は「1つの関連した学習」として実践することがおすすめのやり方になります。

また多くの問題を解かせるときに、同じ単元からの出題でも、角度が異なれば考え方も変わってくるもの。

たとえば式から答えを求める問題と、答えから式を求める問題(例:式の□を求める問題)では、考え方もまったく逆の発想を必要とするため別の問題として認識しておくことが重要です。

したがって同じ単元からの出題でも、出題角度が違っていればまた別の問題。

出来るかぎり多くの問題に取り組ませ、さらにさまざまな角度から解けるようにするというのが極めて効果的な定着方法になります。

この定着要素についても、しっかりと家庭学習に盛り込むことがおすすめのやり方です。

 

ポイント⑤子供が疑問に感じた場合は即対応する

ポイント⑤子供が疑問に感じた場合は即対応する

過去の苦手が多くある場合は、そのときに疑問解消ができていない現れです。

疑問を解消できていない状態でどんどん勉強が先へ進んでしまうので、苦手が積み重なって高学年になるほど手に負えられなくなってくるもの。

小学生低学年のころはまだ過去の苦手を解消しやすいですが、高学年では極めて困難な状況となってしまいます。

この問題が起こる大きな原因は、疑問に感じたとき即座に解消する方法がないため。

たとえば完全に子供任せの家庭学習を行っている場合、どうしても親が忙しくて子供の面倒を見切れない場合など、こうした状況はこの問題に陥ってしまいがちなので、家庭学習を見直すことがおすすめです。

家庭学習において子供が疑問を感じたとき、なるべく即座に対応することが超重要。

疑問が解消することで勉強も先に進められるため、結果的にスムーズな家庭学習となり、成績アップだけではなく時間効率アップにもつながることが期待できます。

もし親が忙しくて勉強を見れないという場合は、外部要素(通信教育)などに頼るのもおすすめの手段。

とくにデジタル教材などは映像授業が搭載されているため、わかりやすい解説だけではなく疑問に感じた瞬間に解消しやすいなどメリットの大きい家庭学習方法となります。

子供が疑問に感じたとき、即解消を続けていると結果がきっと良い方向に変わってくると私は思います。

 

小学生が家庭学習で成績アップしないときの確認ポイント

小学生が家庭学習で成績アップしないときの確認ポイント

小学生が成績アップしない!という場合は、まずつぎのポイントを探ってみてください。

  • 家庭学習に対するモチベーションについて探る
  • 徹底復習および本当に理解できているかをチェック
  • 正しい学習スタイルであることを確認する

1つずつ確認してみれば、かならずいずれかのポイントに行き着くと思います。

さらに、成績アップしないときのポイントについて詳しく解説します。

家庭学習に対するモチベーションについて探る

家庭学習に対するモチベーションについて探る

いくら家庭学習をがんばっても成績が上がらない、という場合はまず「学習意欲」をチェックしてみてください。

とくに子供任せの家庭学習を実践している場合は意欲低下が起こりやすく、そのまま放置していると成績はどんどん下がってしまう一方です。

モチベーションの確認方法としては、どれくらいの勉強量をこなしているかをチェックすること。

家庭学習で使用しているノートなどのチェックでも構わないし、実際に子供へヒアリングしてみるというのもモチベーション確認方法として良い手段になります。

もしモチベーションが低下しているようであれば、勉強方法の見直しを考えることも必要。

またこの後で詳しく解説しますが、一定リズムの勉強スタイルがわりとモチベーション維持につながるので、モチベーション低下による成績ダウンを食い止める効果が期待できる家庭学習のやり方になるかもしれません。

また勉強だけではなく、しっかりと「休暇の日」を設けていることも重要なポイント。

しっかりと勉強!しっかりと遊び!というバランスがとれることでモチベーションアップにつながりやすいので、この点においても再度確認してみることがおすすめです。

もし勉強尽くしの状態であれば、まずは完全オフ日を設定することが大切。

たとえば日曜日はまったく休日といったように、子供にもよくわかり、しっかりと認識できるような対策が私はおすすめと感じます。

 

徹底復習および本当に理解できているかをチェック

徹底復習および本当に理解できているかをチェック

小学生の成績が下がってしまう原因として、さらに「復習内容」「理解度」について確認するのもおすすめです。

まずチェックしたいのが復習内容の確認。しっかりと復習中心の家庭学習を実践できていることをチェックして、もし不足しているようであれば再度復習のやり方を説明することで改善が期待できます。

また理解度についてのチェックとして、実際に問題集の結果を確認する、また問題集にとり組ませて確認するなどが効果的。

しっかりと学習した範囲の問題が解けないようであれば、完全に理解が追い付いていない、または理解できていない状態なので、親がわかりやすく解説するなどの手段によって理解度アップにつなげることで改善が期待できます。

しっかりと復習&理解ができていれば、そうそう成績が下がることはありません。

とくに小学生の時期というのは学習スタイルがそのまま将来へ引き継がれるため、今のうちにしっかりと改善点を補っておくことが正しい家庭学習のやり方といえます。

 

正しい学習スタイルであることを確認する

正しい学習スタイルであることを確認する

先ほどから何度か言ってますが、根本的な原因として「学習スタイル」をチェックしてみてください。

もし完全放置で子供の独自スタイルで家庭学習を進めているのであれば、それが原因となって成績が下がってしまう場合も考えられます。

とくに独自方法による家庭学習というのは、その日にやるべき勉強内容に迷ったりするもの。

したがってこの問題を改善するためには、まず「正しい学習スタイル」を構築することが根本的な解決策につながると私は思います。

正しい学習スタイルというのは、小学生に効果的な家庭学習のやり方5つのポイントで解説した内容の実践。しっかりと実践することで改善が期待できるので、まずはチャレンジしてみてください。

正しい家庭学習のやり方を実践することで、毎日の勉強内容がハッキリと見えるようになります。

すると子供自身も家庭学習に迷いがなくなってモチベーションアップが期待でき、結果として成績アップへつながるといった好循環が生まれるようになると私は思います。

ここまでに解説した「モチベーション」「復習内容&理解度」をチェックして問題なければ、最終的には根本的な原因となる「学習スタイル」についてぜひ見直してみることをお勧めします。

 

小学生の家庭学習をより効率アップさせる勉強方法

小学生の家庭学習をより効率アップさせる勉強方法

ここまで小学生の家庭学習において、効果的な5つのやり方を話してきました。

しかし家庭によっては親の仕事が忙しいなど、実行するのが難しいといった場合もあるかと思います。

そこで代替案といった意味も含めて、より効率アップが期待できる勉強方法を3つ挙げます。

  • 通信教育(デジタル教材)を利用する
  • 通信教育(オンライン指導)を利用する
  • 訪問型の家庭教師を利用する

いずれの勉強方法においても、親の代わりとなって家庭学習を進めてくれる効率のよいやり方。

したがって忙しくて勉強を見られない場合、まったく放置でも問題なし。

やや費用は掛かりますが学習塾よりも安いので、正しい家庭学習を遂行するには取り組みやすい勉強方法かと思います。

各勉強方法について、さらに詳しく解説します。

通信教育(デジタル教材)を利用する

通信教育(デジタル教材)を利用する

適応する目標おもな基礎理解施策成績アップ対策
一般学習、中学受験の基礎対策映像授業AIシステムによる学習サポート

TSUTOMU

小学生の家庭学習として、最近主流となっているのが「デジタル教材」を利用するやり方です。

紙教材が進化したスタイルということで利便性が大幅にアップしており、とくにインターネット特性を活かした情報量の多さというのが最大のメリットになります。

なかでも基礎理解につなげやすい、映像授業中心の学習スタイルが大きな特徴。

さらにデジタル教材ならではの豊富な問題数によって、基礎理解だけではなく定着を図ることも可能。

このように家庭学習へ必要なコンテンツがすべて揃っており、AIシステムの学習サポート機能などによって、自動的に疑問解消まで到達できる通信教育スタイルです。

いわゆる「家庭学習のデジタル化」を、完全に遂行できるのがこのスタイル。

アナログ的な家庭学習をこうした通信教育でデジタル化することによって、基礎から定着までスムーズな流れで学べるため、子供自身が毎日の勉強内容に悩むといった心配も極めて減少につながることが期待できます。

通信教育といえば一定レベルまでの勉強しかできないのでは?という不安もあるかと思いますが、このデジタル教材スタイルは膨大な情報量もあって、学習塾レベルの基礎学習もできるため心配なし。

実際にやってみると「思った以上のハイレベル学習」をできることを実感するかと思います。

 

通信教育(オンライン指導)を利用する

通信教育(オンライン指導)を利用する

適応する目標おもな基礎理解施策成績アップ対策
一般学習、中学受験全般マンツーマン指導マンツーマン指導

TSUTOMU

通信教育のなかでも一般学習はもちろん、とくに「中学受験対策」として高い効果を期待できるのがこのオンライン指導です。

いわゆる訪問型の家庭教師がそのままオンライン版になったスタイルで、完全マンツーマンで直接指導を受けられるのが大きなメリット。したがって一般学習はもとより、中学受験の総合対策および家庭学習のやり方として極めて優位性が高いスタイルです。

マンツーマン指導により疑問解消へつなげやすく、講師レベルも高いので難関校対策も可能。

中学受験で出題される難問においても全国データなどを豊富に持っており、そこから最適な出題傾向の把握をはじめ、有効性の高い合格対策まで必要十分な家庭学習となることが期待できます。

ただ1点だけ注意点として、悪質な高額販売をするオンライン指導などもあるため要チェック。

しっかりと内容まで探ったうえで間違いなく選ぶことができれば、訪問型の家庭学習よりもかなり費用も安く、しかも内容の濃い有意義な家庭学習のやり方として取り組めます。

っパン学習はもちろん、とくに中学受験を目指す小学生におすすめといえる家庭学習のやり方です。

 

訪問型の家庭教師を利用する

訪問型の家庭教師を利用する

適応する目標おもな基礎理解施策成績アップ対策
一般学習、中学受験全般マンツーマン指導マンツーマン指導

TSUTOMU

やや費用面の負担は増えますが、小学生にとってベストともいえる家庭学習のやり方になります。

最近ではオンライン版の家庭教師が主流となってきていますが、それでも根強い人気を維持しているのがこの訪問型家庭教師。実際に講師と対面学習できることで、より時間短縮および効率良い家庭学習を実践できます。

最も大きな学習効果が期待できるのが、実際に使っている教科書などを目前で見ながら学べる部分。

また家庭学習ノートなどのチェックなどから、苦手箇所の分析といった本質部分を見抜いてくれたりと、総合的に子供の学習レベルを判断することで最適な家庭学習にもとり組むことができます。

一般的な家庭学習としても効果的ですが、中学受験を見据えたハイレベル学習は得意中の得意。

とくに中学受験経験者が講師であれば出題傾向や解き方のコツなども教えてもらえるので、基礎範囲だけではなく応用範囲においてより効果的な家庭学習のやり方を実践できます。

ただ注意点としては、派遣エリアが限られていること。

まずは講師のクオリティをはじめ過去実績などをしっかりとチェックして、さらに派遣エリア内であることを確認することが利用時のポイントになります。

小学生の家庭学習として、学習塾レベル以上の効果が期待できるやり方になります。

 

小学生の家庭学習を効率アップさせる勉強方法まとめ

TSUTOMU

ここまでに解説した3つの勉強方法を、一覧表でまとめます。

それぞれの勉強方法をクリックすることで、先ほどの詳しい解説項目へジャンプします。

勉強方法適する目標基礎理解施策成績アップおもな特徴
デジタル教材一般学習
中学受験基礎
映像授業AIシステム紙教材の進化系でかなりスムーズに進められる。一般的な家庭学習として最適なスタイル。
オンライン指導一般学習
中学受験全般
マンツーマンマンツーマンオンラインによるマンツーマンで全国屈指の講師から指導が受けられる。とくに中学受験に最適。
訪問型家庭教師一般学習
中学受験全般
マンツーマンマンツーマン実際に講師がそばにいる安心感および確実性の高い家庭学習ができる。中学受験に極めて最適。

 

まとめ

今回は「小学生の家庭学習でおすすめのやり方が知りたい」という疑問に対して、小学生に効果的な家庭学習のやり方5つのポイントをメイン情報として、さらに付属情報を交えながら答えてきました。

今回の内容を実践することで、かなり最適な家庭学習のやり方にとり組めるかと思います。

成績ダウンが続き不安、今のままで中学受験に適するのか、家庭学習のクセをつけさせたい、といった悩み解消に適した内容かと思うので、ぜひすぐにでも実践なさってみてください。

そのまま放置しておいても、何もプラスへ変化することはありません。

このままマイナスへ進んでいくよりも、素早く行動することで大きく変化が期待できるものです。

小学生における家庭学習のやり方で悩んでいれば、ぜひ私の経験からお話しした解説を参考にしてみていただければと思います。