小学生の国語を濃く勉強できる通信教育【わかりやすく解説します】

小学生の勉強

小学生の国語を濃く勉強できる通信教育【わかりやすく解説します】

更新日:

TSUTOMU

国語の成績が良くないので、小学生の通信教育を考えている方へ。

現在、子供の国語の成績が伸び悩んで、本屋さんのドリル教材ではすぐに勉強しつくして終わってしまうので、小学生向きの通信教育が気になっている。

あと国語の成績を上げやすい通信教育があれば、ついでに知りたいと考えていませんか?

 

本記事では、下記の内容を解説します。

  • 小学生の国語を濃く勉強できる通信教育
  • 小学生の国語の通信教育とセットでやるべきこと

この記事を書いている私は、数年間ほど小学生~中学生を相手に塾講師をやってきました。勉強をより深く効率よいものにするために、さまざまな通信教育を調べてきた経験があるので記事の信頼性担保につながると思います。

ぜひ小学生の通信教育比較へお役立てください。

 

小学生の国語を濃く勉強できる通信教育

小学生の国語を濃く勉強できる通信教育

小学生の通信教育で国語を「濃く」理解できる根拠についてお伝えしていきます。

映像授業でより深く勉強できる

小学生の通信教育で国語というのは、微妙なニュアンスによって理解できる場面が多くあります。

そのためには”人の言葉と感情”によって勉強することで、より濃く国語が勉強できます。

「映像授業」で勉強することで、理想の形に近づくことができるようになります。

 

「映像授業」には次の2つのスタイルがあります。

実際に講師による授業

講師の映像授業

実際の講師が授業をすることで感情や微妙なニュアンスが伝わりやすく、小学生が国語の勉強を濃く行うときに大いに役立ちます。また講師の表情などからも読み取る練習にもなるので小学生がわかりやすく理解することにつながります。

 

キャラクターによるアニメーション授業

キャラクターの映像授業

キャラクターのアニメーション授業でもメリットは、とくに黒板などの平面で理解しにくい「図形問題」などがわかりやすいことです。図形が動いたりすることによって、小学生がつまずきやすい問題も理解できることも多くあります。

 

自由なテスト機能があることで、苦手を克服しやすい

小学生が国語を濃く勉強できる通信教育に「自由なテスト機能」があります。

通信教育にはほとんどの教材にテスト機能が設けられていますが、とくに「自由に作成できる機能」が設けられている通信教育はより濃い勉強につながります。

自由なテスト機能

自由にテスト作成ができる通信教育のメリットは、苦手を中心としてテスト作成によってより成績アップをめざせること。苦手を解消したいときに限りなくテスト作成できるので、自由に作成できない小学生向きの通信教育と比較して国語をより濃く勉強できるようになります。

自由に分野を選べることで学校の定期テスト対策ができたり、あらゆる場面に応じたテスト作成が可能です。本屋さんでドリルをたくさん購入することと比較して、大幅に費用も抑えることができて家計にもお得です。

 

無学年制の通信教育によって、つまずき解消につながりやすい

小学生が国語を濃く勉強できる通信教育では「つまずき解消」も挙げられます。

ただし学年制ではなく「無学年制の教材」に限られます。

つまずきというのは苦手な箇所を指すものですが、それによって「0➝1」といったように新たな点数を生み出すことにつながります。

つまずき解消

通信教育の中には「つまずき解消」に力を入れているものもあるので、そのような教材を比較して選ぶことによって国語を濃く勉強することができます。

 

また「つまずき解消」の一環として”さかのぼり学習”もあります。

さかのぼり学習

この機能はつまずき防止の一環として、苦手な箇所を特定するのにとても有効な機能です。

無学年制の教材ではこうしたつまずきを特定できる機能があるものを探すことによって、より国語を濃く勉強できることにつながっていきます。

 

ここまで小学生の国語を濃く勉強できる通信教育についてポイントを3つお伝えしてきましたが、これらを全て兼ね備えている通信教育はこちらです。

「映像授業がある」「自由なテスト機能がある」「無学年制でつまずき解消につながる」

スタディサプリ小学生講座の口コミレビュー

元塾講師が探る!小学生タブレット通信教育「スタディサプリ小学生講座」の口コミレビュー

小学生タブレット通信教育「スタディサプリ小学生講座」の口コミレビューしていきます。 実際にスタディサプリ小学生講座を体験した上で、効果や評判などの内容について詳しく探っていこうと思います。 ぜひ小学生 ...

続きを見る

通信教育デキタスの口コミレビュー

デキタス 口コミ
元塾講師が探る!小学生の通信教育「デキタス」の口コミレビュー

小学生タブレット通信教育「デキタス」を口コミレビューしていきます。 詳しい内容を体験した上での口コミレビュー、ほかに比較・費用・レベルなどについて出来る限り詳しくお伝えしていければと思います。 ぜひ小 ...

続きを見る

 

小学生の国語の通信教育とセットでやるべきこと

小学生の国語の通信教育とセットでやるべきこと

小学生の国語を通信教育で勉強していく上で、より効果的になる2つの方法をお伝えします。

漢字検定を考える

まず小学生の国語は通信教育で勉強をすることで時間効率が大幅にアップします。

学習塾に通塾することと比較すると”空き時間”が多くなるため、同時に複数の勉強にも取り組むことが可能となります。

まず1つ目に国語と同時にやっておきたい勉強が「漢検」です。

漢検ホームページ
参考:漢検ホームページ

小学生が国語を勉強する上で、通信教育によって徹底的な漢字練習はできません。

さらに地味ながらも漢検というのは内申点などにも効果的で、また今後の国語勉強に大いに役立つ資格です。

漢字単体で勉強させる、というのも国語勉強の一環になります。

 

文章の読解力を養う

小学生の国語を勉強する際に、通信教育に作文を同時に取り組むことも有効な方法です。

作文を通信教育で行うためには、このようなサービスがあります。

文章の読解力を勉強できるサイト紹介

小学生が通信教育で作文をしっかりと勉強のできる小学生向け作文通信教育講座「ブンブンどりむ」というサービスで、長文読解や作文練習などを勉強させるときに効果的な勉強方法になります。

なかなか作文というジャンルは通信教育で取り組みにくいものですが、こうした作文に特化したサービスであればより国語を深く理解することにつながります。

 

小学生の国語を濃く勉強できる通信教育まとめ

小学生の国語を濃く勉強できる通信教育まとめ

小学生の国語を濃く勉強できる通信教育について比較しながらお伝えしてきました。

国語というのは小学生のうちに「基礎力」を身につける科目ともいわれており、しっかりと濃い勉強を積み重ねることが重要になってきます。

学習塾などでも国語・算数・英語に特化したものがあるように、積み上げ学習の1つが国語です。

 

 人気記事 

小学生タブレット通信教育「低学年1~3年生向け」でおすすめな教材3選

小学生タブレット通信教育「高学年4~6年生向け」でおすすめな教材4選

TSUTOMU

自粛生活にぴったりの通信教育ですが、より安全安心に利用できる方法をご存知ですか?専用タブレットではなく「自宅のタブレット」などにこだわるのもおすすめの手段です。

詳しくは:自粛生活で学習塾へ通えないときに安全な「自宅端末」を使う通信教育3選

自粛生活で学習塾へ通えないときに安全な「自宅端末」を使う通信教育3選

今回「自宅端末」を使う通信教育をおすすめする理由は非接触によりウィルスを外部から全く家庭に入れないためです。 自粛生活に通信教育をお考えでしたら、より安全安心な環境で自宅学習を実践できる勉強方法になる ...

続きを見る




おすすめ記事

小学生 通信教育 低学年 1

小学生の低学年におすすめのタブレット通信教育で、5教科が勉強できる教材を3選にしてお伝えします。 小学生の通信教育というのは4年生~というものが多いです。 また5教科に対応していない教材もよくあるんで ...

小学生 通信教育 高学年 2

小学生タブレット通信教育で「高学年向け」のおすすめ教材をピックアップします。 よくランキングで表示してあるサイトなどもありますが「おすすめの定義がどこにあるのか?」をチェックすることが重要。 根拠もな ...

小学生のオンライン英会話ランキング!成績アップにつながる根拠付き 3

小学生のオンライン英会話をランキングにしました。 このオンライン英会話ランキングでとくに力を入れたのが「本当に成績アップにつながるの?」という部分。 そのために、つぎの3つは徹底的に探っています。 時 ...

4

小学生のうちに英検3級をとっておきたい! でも英会話スクールに通うのも「費用が高い」「近くにない」という問題も出てきます。 そこで、タブレット通信教育で英検3級の”2次試験対策”までができる教材を3選 ...

小学生がプログラミングを無料体験できる3つのおすすめなスクール 5

小学生がプログラミングを無料体験できるスクールをお伝えします。 とくに初心者におすすめな「Scratch」などが無料体験できるので、これからプログラミング学習を始めようと考えている家庭にピッタリです。 ...

6

オンライン英会話といえば通信教育の中でもとくにメジャーなジャンルで、それだけに良否の差というのはとても大きな開きがあるものです。 したがって選び方によっては高い学習効果を得られずお金だけ損をするという ...

オンライン家庭教師「小学生」おすすめランキング 7

これまで私なりに小学生の通信教育全般を広く探り、本質的に「おすすめ」といえる優秀な教材をご紹介してきました。 おもに5教科をはじめ、小学校でも完全に必須となった英会話・英検、さらに新たな教科プログラミ ...

-小学生の勉強
-,

Copyright© 元塾講師TSUTOMUによる小学生の通信教育情報 , 2023 All Rights Reserved Powered by AFFINGER4.