TSUTOMU

5教科

小学生の自宅学習にすすめたいウチが実践している2つの教材

小学生の自宅学習ってどれがいいのか迷いますよね。 私も現在(2019年3月)の時点で小学5年生、こんどの春から6年生になる子供がいます。 そこで今回は何かの参考になればと思って、小学生の自宅学習にすすめたいウチが実践している2つの教材につい...
勉強・中学受験

小学生の英会話は”マンツーマン”で勉強させるべき3つの理由と方法

小学生に英会話を勉強させよう!と思って、わりと悩むのが”マンツーマン”にするべきか?ですよね。 英会話といえば学校の勉強も去ることながら、とくに小学生では「英検対策」という目的もあると思います。 どうせならマンツーマンでしっかりと身につけさ...
通信教育ランキング

小学生のオンライン英会話ランキング!成績アップが期待できる根拠付き

小学生のオンライン英会話をランキングにしました。 このオンライン英会話ランキングでとくに力を入れたのが「本当に成績アップにつながるの?」という部分。 そのために、つぎの3つは徹底的に探っています。 時間ロスをなくすためにも日本語で質問ができ...
勉強・中学受験

小学生の「自宅学習ドリル」を自宅でいくらでも作成できる便利な方法

小学生の自宅学習ドリルって、すぐに終わってしまうので手間がかかりますよね。 書店へ足を運ぶ時間もかかるし、同じ系列会社のドリルじゃないと形式が違って子供がやりづらいし。 そんな小学生の自宅学習ドリルですが、じつは家庭で簡単に作成できる方法が...
通信教育の基礎知識

小学生の自宅学習にタブレット教材を取り入れる3つのメリット

小学生の自宅学習にタブレット教材って、最近の主流になって噂も聞くので気になりますよね。 そんなタブレット教材ですが、いったいどんなメリットがあるのか?を知れば比較がしやすくなります。 今回は、小学生の自宅学習にタブレット教材を取り入れるメリ...
通信教育のレビュー

小学生の英検に参考書を考えるのなら間違いなくおすすめになる教材

小学生の英検に参考書よりも間違いなくおすすめな教材 について詳しくお伝えしていきます。 私自身もそうでしたが、英検の勉強っていうのは書店の教材を購入しますよね。 確かにそれもいいですが、基礎知識・問題集‥と揃えていくとバラバラで勉強しづらい...
勉強・中学受験

小学生の自宅学習プリントがすぐになくなる!というときに便利な方法

小学生の自宅学習プリントがすぐになくなる! というときに便利な方法について詳しくお伝えしています。 私も小学生の子供がいますが、自宅学習のプリントってすぐになくなりますよね。 1日2~3ページ取り組んでも、1ヵ月にすると結構なボリューム。 ...
通信教育ランキング

自宅学習として不登校の小学生にすすめたい2つの通信教育

小学生の自宅学習で不登校の子供にすすめたい通信教育 私はぜひこのような”本質”で役立つ自宅学習をしていただきたいと思って、ちょっと詳しくお伝えしてみようと思ったわけです。 不登校になると親の方も焦りますが、子供自身もじつは焦っているものです...
勉強・中学受験

小学生の自宅学習に問題集ばかり使うと成績アップしない理由と改善策

小学生の自宅学習に問題集を使っていて一向に成績アップしない‥ なんて悩んでいませんか? これって結構多くの家庭がやってしまっていることで、それには理由があるんです。 小学生の自宅学習に問題集を使ってなんで成績アップしないの? 問題集って小学...
勉強・中学受験

小学生の自宅学習に参考書を使うよりも間違いなくおすすめな勉強方法

小学生の自宅学習に 参考書を使うよりもおすすめな勉強方法 について元塾講師の経験からお伝えしようかと思います。 小学生の自宅学習に参考書を考えている。 小学生の自宅学習に参考書よりもおすすめな勉強方法を探している。 そんな小学生のお子さんに...