通信教育ランキング 5教科教材

小学生低学年の自宅学習におすすめな教材3選

更新日:

TSUTOMU

ここでは、小学生低学年の自宅学習におすすめな教材について記しています。

小学生低学年の自宅学習に教材を考えたい。

おすすめな小学生低学年向きの教材が知りたい。

そんな疑問や悩みの解消につながる内容となっています。

 

まず小学生低学年の自宅学習におすすめな教材とは?

まず小学生低学年の自宅学習におすすめな教材とは?

TSUTOMU

小学生低学年の自宅学習に、もっともおすすめな教材は「ネット通信教育」

小学生の低学年におすすめな自宅学習には、つぎのような要素が必要になります。

  • 毎日の勉強にサクッとできて簡単で便利。
  • 効率が良くて少しでも多くを身につけることができる。
  • 確実につまずきの解消ができる。

私も小学生の子供がいますが、だいたいこのような感じですよね。

いちばん希望するのが「毎日の勉強ペースが整う方法」ではないでしょうか。

そのように小学生の自宅学習を比較して考えていくと、どうしても最終的に行き着くのが通信教育です。

それも紙教材ではなく、ネット教材のほうがはるかにそれに近い形が整います。

 

ネット教材のメリットについて少しお伝えしておくと、

☑ 学習計画なども立てられるので、毎日の勉強のペースを作りやすい。

☑ 参考書➝問題集➝テストといった順番通りに進められるので効率よく勉強ができる。

☑ E-ラーニングシステムによって苦手解消につながるためつまずき解消になる。

とこのようなメリットがあることで、小学生の自宅学習には最適な方法になります。

そこで私も実際に子供(小学生)の自宅学習に通信教育をいろいろと比較してきて、その中でもとくにおすすめといえる優秀な教材をピックアップしてみます。

矢印

小学生低学年の自宅学習におすすめ①すらら

小学生低学年の自宅学習におすすめ①すらら

映像授業がわかりやすく優秀でつまずき解消にはもってこい。

この通信教育は小学生低学年にはもってこいで、何がそんなにおすすめかといえば”映像授業”がわかりやすすぎるから。この授業で理解できなければ他でもムリなはずです。

この教材の映像授業というのは進み方が特殊で、一般的な授業であれば”全部説明する”というものですが、この教材の場合は”少しだけ説明&確認問題”を繰り返す授業になっています。

小学生 低学年 自宅学習

実際に授業を見られると一目瞭然ですが、確実に”わかる”が積み重なっていくような授業。

アニメーションなので始めはどうかな?なんて思いましたが、まったく幼稚っぽいこともなく中身はとんでもなく理解しやすくて深い知識が得られるようになっている通信教育です。

しかしそんな中にも”対話型授業”ということで講師が語り掛けてくるようなスタイルなので、1人ぼっちで取り組む自宅学習が個別指導塾のような雰囲気で勉強できます。

国語・算数・英語のみになりますが、もし自宅学習をお考えであればこの教材は間違いなくおすすめです。

小学生タブレット通信教育「すらら」の口コミレビュー
元塾講師が探る!小学生タブレット通信教育「すらら」の口コミレビュー

小学生タブレット通信教育すららを口コミしていきます。 実際に体験したすらら口コミのほかにも特徴・効果・費用・使い方・発達障害の子供にどうなのか?などについて、できる限り詳しくお伝えします。 ぜひ小学生 ...

続きを見る

 

小学生低学年の自宅学習におすすめ②進研ゼミ小学生講座

小学生低学年の自宅学習におすすめ②進研ゼミ小学生講座

小学生低学年の自宅学習におすすめな教材は「進研ゼミ」。

もし5教科全てを勉強させたいという場合であれば、この進研ゼミ小学生講座が比較的におすすめです。

映像授業こそ搭載されていませんが、とくに理科の観察など”目で見て分かる単元”については簡単な動画によって説明があるので分かりやすいです。

小学生 低学年 自宅学習

とくに進研ゼミのネット教材(チャレンジタッチ)は専用タブレットを使った勉強スタイルなので、場所も選ばず時間や曜日の概念もなく勉強できる所が魅力になります。

5教科をまんべんなくという場合には、しっかりと勉強のできるこの進研ゼミはいいですね。

元塾講師が探る!小学生タブレット通信教育「進研ゼミ小学生講座」口コミレビュー

小学生タブレット通信教育「進研ゼミ小学生講座」の口コミレビューをしていきます。 今回の進研ゼミ小学生講座で口コミレビューするのは、2つあるスタイル(紙教材・タブレット教材)のうちで「タブレット教材」の ...

続きを見る

 

小学生低学年の自宅学習におすすめ③Z会の通信教育

小学生低学年の自宅学習におすすめ③Z会の通信教育

中学受験や高い偏差値の自宅学習であれば間違いなくおすすめ。

Z会といえば高い偏差値に対応していることで有名ですが、やはりその通りで中学受験などを目指して高レベルの自宅学習をという場合にはおすすめな通信教育です。

最近ではこのZ会も紙教材のほかにネット教材もできて、評判の良かった”添削指導”もそのまま残ってさらにスピーディな添削ができるためおすすめです。

真剣zね見もかなり高いレベルの勉強ができる自宅学習ですが、比較するとこのZ会のほうがより中学受験に向いている教材になります。

元塾講師が探る!小学生の通信教育「Z会タブレット」の口コミレビュー

小学生のZ会タブレット通信教育について口コミを行っていきます。 そのほかにもZ会タブレットの効果・評判・費用など、トータルに口コミしていこうと思いますのでぜひ参考にされてみてください。 ぜひ小学生の通 ...

続きを見る

 

小学生低学年の自宅学習におすすめな教材3選まとめ

小学生低学年の自宅学習におすすめな教材3選まとめ

ここまでをまとめておきます。

とにかくわかりやすい授業➝通信教育すらら

5教科をまんべんなく➝進研ゼミ

中学受験を目指すのであれば➝Z会の通信教育

ということでした。

この中でも、はじめての自宅学習であれば通信教育すららがある程度のレベルまで勉強ができておすすめです。

ぜひ参考にしてみてください。

 

 人気記事 

小学生タブレット通信教育「低学年1~3年生向け」でおすすめな教材3選

小学生タブレット通信教育「高学年4~6年生向け」でおすすめな教材4選

TSUTOMU

自粛生活にぴったりの通信教育ですが、より安全安心に利用できる方法をご存知ですか?専用タブレットではなく「自宅のタブレット」などにこだわるのもおすすめの手段です。

詳しくは:自粛生活で学習塾へ通えないときに安全な「自宅端末」を使う通信教育3選

自粛生活で学習塾へ通えないときに安全な「自宅端末」を使う通信教育3選

今回「自宅端末」を使う通信教育をおすすめする理由は非接触によりウィルスを外部から全く家庭に入れないためです。 自粛生活に通信教育をお考えでしたら、より安全安心な環境で自宅学習を実践できる勉強方法になる ...

続きを見る




おすすめ記事

小学生 通信教育 低学年 1

小学生の低学年におすすめのタブレット通信教育で、5教科が勉強できる教材を3選にしてお伝えします。 小学生の通信教育というのは4年生~というものが多いです。 また5教科に対応していない教材もよくあるんで ...

小学生 通信教育 高学年 2

小学生タブレット通信教育で「高学年向け」のおすすめ教材をピックアップします。 よくランキングで表示してあるサイトなどもありますが「おすすめの定義がどこにあるのか?」をチェックすることが重要。 根拠もな ...

小学生のオンライン英会話ランキング!成績アップにつながる根拠付き 3

小学生のオンライン英会話をランキングにしました。 このオンライン英会話ランキングでとくに力を入れたのが「本当に成績アップにつながるの?」という部分。 そのために、つぎの3つは徹底的に探っています。 時 ...

4

小学生のうちに英検3級をとっておきたい! でも英会話スクールに通うのも「費用が高い」「近くにない」という問題も出てきます。 そこで、タブレット通信教育で英検3級の”2次試験対策”までができる教材を3選 ...

小学生がプログラミングを無料体験できる3つのおすすめなスクール 5

小学生がプログラミングを無料体験できるスクールをお伝えします。 とくに初心者におすすめな「Scratch」などが無料体験できるので、これからプログラミング学習を始めようと考えている家庭にピッタリです。 ...

6

オンライン英会話といえば通信教育の中でもとくにメジャーなジャンルで、それだけに良否の差というのはとても大きな開きがあるものです。 したがって選び方によっては高い学習効果を得られずお金だけ損をするという ...

オンライン家庭教師「小学生」おすすめランキング 7

これまで私なりに小学生の通信教育全般を広く探り、本質的に「おすすめ」といえる優秀な教材をご紹介してきました。 おもに5教科をはじめ、小学校でも完全に必須となった英会話・英検、さらに新たな教科プログラミ ...

-通信教育ランキング, 5教科教材
-, ,

Copyright© 元塾講師TSUTOMUによる小学生の通信教育情報 , 2023 All Rights Reserved Powered by AFFINGER4.