こんにちは元塾講師TSUTOMUです。今回は「付録なしでおすすめの小学生向け通信教育が知りたい!」という希望にバッチリと答えていこうと思います。
毎月の付録なしという条件はもとより、入会特典などの付録も一切なしの通信教育をご紹介します。
ちなみに小学生向け通信教育といってもここでご紹介するのは5教科全般を学べる教材で、プログラミングや英会話に特化した通信教材ではないのであらかじめお伝えしておきます。
小学生の通信教育「付録なし」おすすめ3選

文部科学大臣賞の受賞歴あり「通信教育すらら」
完全に付録なしの小学生向け通信教育で、さらに文部科学大臣賞の受賞歴もあり超おすすめです。
自動的に付与される付録は一切なく、学習内容に合わせてポイントがもらえプレゼントに交換できるといった通信教育になります。
したがって「がんばった分だけご褒美がもらえる」ということでモチベーションアップにつながりやすく、基本的に付録なしで家庭学習できるため集中しやすいのが特徴です。
通信教育すららの特徴は「無学年方式」「AIドリル」「3種類のテスト」など、最新システムで最終理解にまで辿りつきやすい部分。
次世代型アニメーション授業もかなりわかりやすく、しかも無学年方式のため学年の枠を通り越して自由に勉強できるため疑問を解消しやすいといったメリットがあります。
アニメーション授業を無料体験できるので、ぜひ試してみてください。
✅ 通信教育すららの無料体験
私のレビュー:通信教育すららの口コミレビュー
城南コベッツグループ「通信教育デキタス」
さきほどご紹介した通信教育すららと同様に、付録なしで「ご褒美システム」が用いられた小学生向け通信教育です。
学習内容に伴いポイントが付与されご褒美と交換できるため、不要な付録とは性質が異なりモチベーションを発揮しやすい点などが大きな特徴になります。
城南コベッツグループの通信教育ということで内容もしっかり構成されており、映像授業から練習問題まで一連の流れで勉強できる工夫があり、初めてのデジタル教材でも操作に迷う心配がありません。
またサクサクと動作するため操作性も良く、小学生に必要な機能はすべて揃っている優秀な通信教育です。
ひと通りの機能を無料体験できるので、ぜひお試しください。
✅ 通信教育デキタスの無料体験
私のレビュー:通信教育デキタスの口コミレビュー
超人気のおすすめ紙教材「小学生ポピー」
小学生向け通信教育(紙教材)のなかでも、とくに超人気なのが「小学生ポピー」です。
元京都大学総長が監修して発行された通信教育で、付録なしで勉強だけに集中しやすいことでも人気のある紙教材になります。
とくにポイントをためてもらうご褒美システムなどもなく、完全に勉強へ特化しているのが特徴です。
小学生ポピーの大きな特徴が「教科書準拠」で、かなり細かく設定できるため学校とのズレがまず生じません。
また別冊として送付される教材も多く、かなりドンピシャな内容の定期テスト対策などがピッタリのタイミングで送られてくるため、思った以上に成績アップにつながる通信教育になります。
無料お試し体験もできるので、まずは公式サイトを覗いてみてください。
✅ 小学生ポピーの無料お試し体験
私のレビュー:通信教育ポピーの口コミレビュー
小学生の通信教育「付録なし」を選ぶべき理由
小学生向け通信教育で、付録なしを選ぶことでこんなメリットが期待できます。
- 付録に気をとられず勉強に集中しやすい。
- 継続率アップにつながりやすい。
- 勉強の本質が見やすく成績アップにつなげやすい。
付録に気をとられず勉強に集中しやすい
小学生向け通信教育に付録があることで、なかなか「勉強に集中できない」という場合も多くあります。
付録があることで目がいきがちになり、大事な勉強が二の次になってしまう。結果的に付録ばかり触ってしまい勉強に集中できず、おろそかになるといった懸念が考えられます。
昔の小学生向け通信教育というのは付録で興味を惹く教材が多くありましたが、私自身の経験からも付録ばかりに目がいき勉強はあまりしなかったという経験があります。
付録なしの通信教育では勉強に集中しやすく、本末転倒となってしまう可能性をなくせるためおすすめの選択といえます。
継続率アップにつながりやすい
通信教育に付録がついてくることで、付録に興味がなくなると継続率が下がるといった懸念があります。
小学生というのは「楽しく感じるもの」に興味を惹かれるため付録に期待しやすく、肝心の勉強よりも付録のほうに興味を持ちやすいといった特性があります。
したがって付録に興味がなくなると継続率も下がる可能性が高まり、いわゆる「付録=継続率」といった本末転倒な結果となる恐れもあるため付録なしの通信教育がおすすめといえます。
勉強の本質が見やすく成績アップにつなげやすい
付録なしの通信教育は勉強に集中しやすいといった期待を持てるため、結果的に勉強の本質を理解しやすく成績アップにつなげやすいといった特徴があります。
通信教育に付録がついてくると、まず子供は付録に興味を示します。
この傾向はどこの家庭でも同じことと思いますが、付録なしの通信教育を選ぶことで教材本体に集中しやすくなります。
したがって付録に興味をとられることがないため勉強だけに集中しやすく、結果的に成績アップにもつながりやすいといった傾向が考えられます。
まとめ
今回は「小学生向け付録なし通信教育」について、おすすめ教材3選および選ぶべき理由をお伝えしてきました。
もちろん通信教育に付録があっても悪いわけではなく、興味をそそられてしまい勉強がおろそかになりがちといったデメリットも考えられるということです。
私が思うには、小学生の通信教育は「付録なし」がおすすめ。
ご紹介した「付録なし通信教育3選」を参考にして、本当の意味で通信教育のもつ学習効果を得られるようお考えになってみてください。