小学生の勉強に家庭教師が高い!安い費用で抑える3つのコツ

小学生の勉強

小学生の勉強に家庭教師が高い!安い費用で抑える3つのコツ

更新日:

TSUTOMU

小学生勉強家庭教師は魅力的ですが、何はともあれ費用が高い。

サラリーマンの給料は上がらないのに、世の中の物価だけは高騰していくので辛いですよね。

しかし家庭教師はとても便利だし、通塾の必要がないので子供も安心。

そこで、家庭教師の費用が高くて利用できない!

と嘆いている親御さんへ、家庭教師を安い費用で利用するコツをお伝えします。

 

小学生の勉強に家庭教師を安い費用で利用する3つのコツ

小学生の勉強に家庭教師を安い費用で利用する3つのコツ

小学生の勉強に家庭教師を少しでも安く利用するためには、次のコツがあります。

  1. 1コマ当たりの授業料をチェックする
  2. 教材費をチェックする
  3. 夏期・冬期講習の費用をチェックする

 

①1コマ当たりの授業料をチェックする

①1コマ当たりの授業料をチェックする

家庭教師でもっとも費用の掛かる部分が「授業料」です。

とくに家庭教師の場合は”1コマ”ごとの費用をチェックすることによって、より安い料金で抑えることが可能になります。

この1コマ当たりの授業料というのは1コマ当たりで考えるとそう大差ないと思えますが、1カ月単位などまとまったスパンで計算すると大きな違いとなって現れるものです。

したがって1コマ当たりの授業料があまり変わらないと感じても、1ヶ月スパンなどの長い目で考えることが安い費用で家庭教師を利用する方法になります。

 

②教材費をチェックする

②教材費をチェックする

家庭教師の授業で使われる教材というのは、運営スタイルによって大きく異なります。

つぎのような3パターンに分けることが出来ます。

  • 自宅にある教科書や教材を使って指導が行われる。
  • 家庭教師が用意した教材を購入する必要がある。
  • 悪徳な高額教材を購入させられる。

自宅にある教材や教科書を使う方法

この中でもっとも良い選択が「自宅の教材や教科書の利用」です。

この方法はとても合理的なもので、自宅で子供が勉強をするために何らかの教材は必ずあると思います。

もちろん教科書に至っては当然ありますので、そういった”あるもの”を使って指導を受けることが出来るので、教材費は「無料」です。

家庭教師が用意した教材を購入する方法

つぎに良い選択となるのが「家庭教師が用意した教材」を購入するスタイルです。

この方法は教材費が最安値とはいきませんが、体系的に考えられた教材を使って指導を受けられるため効率の良い方法になります。

つまり「誰でも一律のクオリティで勉強ができる」といったスタイルになります。

悪徳な高額教材を購入させられる方法

もっとも選んではいけないのが「高額教材」を販売してくる家庭教師です。

よく耳にされることがないでしょうか?

家庭教師の勧誘が来たから話を聞いているうちに、高額教材を購入して指導を受けるハメになったなど。

私のところにも実際に被害に遭った方から相談が来たことがありますが、実際にそういった悪徳商売をしている家庭教師は存在します。

こうした悪徳家庭教師の特徴としては”自宅へ訪問に来る”ということ。

まずまともに運営している家庭教師が、わざわざ自宅まで訪問しに来ることはありません。

したがってもし家庭教師が訪問に来たら、ほとんどの場合は高額教材販売と思って避けるようになさってください。

 

③夏期・冬期講習の費用をチェックする

③夏期・冬期講習の費用をチェックする

家庭教師の費用で大きく変化ができる1つに「夏期・冬期講習」があります。

これも家庭教師によって設定金額がバラバラで、倍半分違うといった設定もよく見かけます。

したがって家庭教師の費用をぁy巣く抑えるためには、この「講習費用」もしっかりと見ておく必要があります。

 

ここまでのまとめ

このように家庭教師の費用を安くしようと思えば、最低でもご紹介した3つの項目はチェックすることが大切です。

最悪の場合”高額教材の購入”に至る恐れもありますので、手間暇をかけてでもしっかりと探ってみることが重要です。

もしその時間を短縮しようと思えば、私がおすすめの家庭教師をチェックなさってみてください。

東京・神奈川・埼玉・千葉・茨城でとくにおすすめなのがこちら。

家庭教師のがんば(無料体験ができます)

全国エリアでおすすめなのは「学研の家庭教師」です。

学研オンライン家庭教師

 

小学生の勉強により家庭教師を安く利用する方法

小学生の勉強により家庭教師を安く利用する方法

TSUTOMU

私がおすすめした家庭教師でもまだ費用が高いと思われれば、こんな方法もよい手段です。

半額以下の費用で済む「オンライン家庭教師」を利用する。

家庭教師といっても”リアル・オンライン”といった2つのスタイルがあります。

この「オンライン家庭教師」にはつぎのようなメリットがあります。

  1. 費用が半額以下で抑えられる
  2. 場所を選ばない
  3. 指導時間の自由度が高い

この3つのメリットについて詳しくご説明します。

 

この方法のメリット①費用が半額以下で抑えられる

この方法のメリット①費用が半額以下で抑えられる

オンライン家庭教師の費用はとても安く設定されており、リアル家庭教師の半額以下で収まる場合がほとんどです。

費用が安く収まる大きな理由としては、講師を自宅へ派遣することがないため。

移動時間や授業時間などを考える必要がないため安い費用で利用できる、というのがオンライン家庭教師を考えるもっとも大きなメリットです。

自宅にパソコンやタブレット端末があれば、あとはネット環境があればOK。

いたって手軽で費用も安く、最近では小学生のお子さんを持つ家庭にとても人気のある方法になります。

 

この方法のメリット②場所を選ばない

この方法のメリット②場所を選ばない

オンライン家庭教師はインターネット環境を使うスタイルなので、ネット端末と環境があれば場所を選びません。

したがって家族旅行で出かけるときでも端末さえあればどこでも指導を受けることが出来るため、とても効率良く勉強のできるスタイルです。

この場所を選ばないというメリットは結構大きいもので、私の親戚でも異様していますが「便利すぎて選んでよかった」という感想も言っているほどです。

 

この方法のメリット③指導時間の自由度が高い

この方法のメリット③指導時間の自由度が高い

オンライン家庭教師の指導時間というのは、リアル家庭教師では到底マネのできない時間帯までフォローしています。

遅い時間でも受け付けているオンライン家庭教師は多くあるため「学校から帰って、ご飯や風呂などを済ませてから家庭教師の指導を受ける」ということも可能です。

これもオンライン家庭教師のけっこう大きなメリットになるものです。

 

ここまでのまとめ

オンライン家庭教師は費用も安く、とても効率の良い方法になります。

さらに子供がリアル家庭教師の講師との対面を嫌う場合でも、オンライン家庭教師は画面越しに指導を受けるため取り組みやすい方法となります。

これも私がおすすめをピックアップしていますので参考までにどうぞ。

評判のいい家庭教師ノーバスのオンライン版です。

インターネット家庭教師Netty

最新素フォトで勉強のしやすオンライン家庭教師です。

オンライン家庭講師「家庭ネット」

 

小学生の勉強に家庭教師を安く便利に使う方法まとめ

TSUTOMU

小学生の勉強に家庭教師を安い費用で利用する3つのコツ

  1. 1コマ当たりの授業料をチェックする
  2. 教材費をチェックする
  3. 夏期・冬期講習の費用をチェックする

小学生の勉強により家庭教師を安く利用する方法「オンライン家庭教師」

  • 費用が半額以下で抑えられる
  • 場所を選ばない
  • 指導時間の自由度が高い

2つのスタイルをまとめるとこうなります。

  • リアル家庭教師‥費用が安くなるポイントをしっかりと抑える。
  • オンライン家庭教師‥リアル版に比べ費用が半額以下で収まる。

どっちがいいということはなく、費用面と子供の適正(性格)でお選びになってください。

とくに私がピックアップした家庭教師は、いずれも安心のできる優秀な家庭教師ばかりです。

ぜひ小学生の勉強に家庭教師を考えるときの目安になさってみてください。

 

 人気記事 

小学生タブレット通信教育「低学年1~3年生向け」でおすすめな教材3選

小学生タブレット通信教育「高学年4~6年生向け」でおすすめな教材4選

 

TSUTOMU

自粛生活にぴったりの通信教育ですが、より安全安心に利用できる方法をご存知ですか?専用タブレットではなく「自宅のタブレット」などにこだわるのもおすすめの手段です。

詳しくは:自粛生活で学習塾へ通えないときに安全な「自宅端末」を使う通信教育3選

自粛生活で学習塾へ通えないときに安全な「自宅端末」を使う通信教育3選

今回「自宅端末」を使う通信教育をおすすめする理由は非接触によりウィルスを外部から全く家庭に入れないためです。 自粛生活に通信教育をお考えでしたら、より安全安心な環境で自宅学習を実践できる勉強方法になる ...

続きを見る




おすすめ記事

小学生 通信教育 低学年 1

小学生の低学年におすすめのタブレット通信教育で、5教科が勉強できる教材を3選にしてお伝えします。 小学生の通信教育というのは4年生~というものが多いです。 また5教科に対応していない教材もよくあるんで ...

小学生 通信教育 高学年 2

小学生タブレット通信教育で「高学年向け」のおすすめ教材をピックアップします。 よくランキングで表示してあるサイトなどもありますが「おすすめの定義がどこにあるのか?」をチェックすることが重要。 根拠もな ...

小学生のオンライン英会話ランキング!成績アップにつながる根拠付き 3

小学生のオンライン英会話をランキングにしました。 このオンライン英会話ランキングでとくに力を入れたのが「本当に成績アップにつながるの?」という部分。 そのために、つぎの3つは徹底的に探っています。 時 ...

4

小学生のうちに英検3級をとっておきたい! でも英会話スクールに通うのも「費用が高い」「近くにない」という問題も出てきます。 そこで、タブレット通信教育で英検3級の”2次試験対策”までができる教材を3選 ...

小学生がプログラミングを無料体験できる3つのおすすめなスクール 5

小学生がプログラミングを無料体験できるスクールをお伝えします。 とくに初心者におすすめな「Scratch」などが無料体験できるので、これからプログラミング学習を始めようと考えている家庭にピッタリです。 ...

6

オンライン英会話といえば通信教育の中でもとくにメジャーなジャンルで、それだけに良否の差というのはとても大きな開きがあるものです。 したがって選び方によっては高い学習効果を得られずお金だけ損をするという ...

オンライン家庭教師「小学生」おすすめランキング 7

これまで私なりに小学生の通信教育全般を広く探り、本質的に「おすすめ」といえる優秀な教材をご紹介してきました。 おもに5教科をはじめ、小学校でも完全に必須となった英会話・英検、さらに新たな教科プログラミ ...

-小学生の勉強
-

Copyright© 元塾講師TSUTOMUによる小学生の通信教育情報 , 2023 All Rights Reserved Powered by AFFINGER4.