元塾講師をしていたTSUTOMUです。今回は2021年よりスタートの通信教育「小学館コナンゼミの口コミ」として詳しく紹介していきます。
株式会社小学館集英社プロダクションが運営する「コナンゼミ」は、これまでの「まなびwith」が前身となった通信教育。
いわゆるまなびwithのリニューアル版とでもいえるのが、今回口コミレビューする「小学生向け小学館の通信教育コナンゼミ」になります。
ではコナンゼミのブログを読む感覚で、じっくりとチェックしてみてください。
私がお伝えできること
コナンゼミの口コミレビュー(私の感想)
さらに詳しくコナンゼミを口コミしていきます。
コナンゼミの教材構成
通信教育コナンゼミは2部構成になっています。
①謎解き動画
週2回程度にわけて「名探偵コナン」のストーリーが配信されるナゾトキを楽しむブラウザゲーム。謎解きの難度によって4コースの設定があり、5つのスキル(空間認知・推理・読解・論理・直感)が身につく「ひらめき」を養う教材(ゲーム)です。 正解すると「ひらめきポイント」がもらえ応援キャラ交換やカードコレクション」がもらえます。
②ワークブック
おもに国語や算数の基礎学力を養える紙教材で、全体的に「名探偵コナン」が誘導してくれるので楽しく勉強できるという通信教育。内容的には前身の「まなびwith」とあまり変わりませんが、アニメの楽しさによってより家庭学習の集中力アップを期待できる教材です。
コナンゼミ「謎解き動画」
「名探偵コナンゼミ ナゾトキ」とも呼ばれている謎解き動画では、実際のテレビアニメ放映で使用された動画を見て推理していくというスタイル。
テレビと同じクオリティ動画なので、子供が興味をもって取り組めるのはしごく当然。
ただアニメーションを見るというだけではなく、謎を解くとポイントがもらえるため「空間認知・推理・読解・論理・直感」といったスキルアップにはとても有効性の高い動画となっています。
まさに遊び感覚で知能を伸ばせる教材ということで、まったく新しいスタイルの通信教育というのが私の口コミ。
ちなみにコナンゼミ「謎解き動画」の新しいコンテンツは、週2回(月8回)の配信があります。
こちらから「コナンゼミ謎解き」を無料体験できます。
コナンゼミ「ワークブック」
コナンゼミの中心を担っているのがこの「ワークブック」で、とくに小学生が苦手とされる3教科(国語・算数・英語)を学ぶことのできる紙教材です。
さらに一般的な紙教材と異なる、コナンゼミ特有のポイントが「思考」という学習項目。
物事を考える力をしっかりと養える項目となっており、「思考の達人ツール」を使って考える力を養えるという内容。
これまでの型にはまった教育とは少し異なり、自由な発想で正解を見つけていくといった勉強法によって発想力を身につける事が期待できるツールです。
いたる部分に名探偵コナンが登場しているので間違いなく楽しさがあり、家庭学習に集中できなかった小学生などには絶好のチャンスになる通信教育ではないでしょうか。
まずはこのような「楽しさ」を感じられる教育媒体に取り組む、というのは私は大賛成です。
こちらから「コナンゼミ ワークブックお試しPDF」が見れます。
おすすめの使い方
元塾講師としてアドバイスするのであれば、おすすめの使い方は「謎解き動画+ワークブック」です。
どちらも名探偵コナンによって統一されており紙教材が苦手な小学生でも興味を持ちやすく、謎解き動画はもちろんワークブックも同時に取り組みやすいのではないかというのが私の口コミ。
まさにアナログ×デジタルで、次世代的な学習方法を確立できます。
はじめは謎解き動画を中心に興味を持つと思いますが「ワークブックをこなせば謎解き動画を見る」などといった工夫をすることで、毎日の家庭学習をしっかりと定着させていけるのではないでしょうか。
コナンゼミ「謎解き動画+ワークブック」の詳しい内容はこちら
コナンゼミで可能な教科
コナンゼミで可能な教科は「国語・算数・英語・思考」の4項目です。理科と社会については設定がありません。
5教科すべて揃っているわけではありませんが、小学生が苦手とする積み上げ学習は取り組めます。
また「ワークブック」を中心とした家庭学習になりますが、さらに「謎解き動画」を同時に受講することでより理解につながりやすい学習が可能。
ワークブックで学習した内容が、アニメーションによって具体的に解説されるのでより効果的な勉強ができます。
したがってコナンゼミには理科と社会は取り組めませんが、小学生が苦手とする積み上げ学習3教科は徹底的に学習ができます。
まずは苦手教科をコナンゼミで集中させる、というのも良い使い方になるかなというのが私の口コミです。
ちなみにコナンゼミに添削指導はありません。
コナンゼミのTwitterで見る口コミ評判
#名探偵コナンゼミ 面白いよ~????????先月リリース直後に体験版やってみたら楽しくて即入会しました????コナン好きな方、謎解き好きな方はきっと楽しめる????✨
— Carco (@shuaka1202) February 12, 2021
なんだこれ!#コナン大好き な子供に早速やらせるか!#名探偵コナンゼミ#ナゾトキ × #通信教育 のエデュテインメントサービス #SmartNews https://t.co/qZ2VTprlK5
— orange-neko (@orangeneko9) February 23, 2021
コナン君????
いつも応援してます(*ˊᵕˋ* )
けど相変わらず謎解きは難し
くて...ツイートの問題も見たけど
難しいのばっかだったなー????w
大好きな名探偵コナンの
キャンペーンぜひ当選します
ように????❤#名探偵コナン#名探偵コナンゼミ— ぴーちゃん❤ (@RAXgvdVYD4MPPB1) March 2, 2021
コナンゼミの費用について
すべて税込価格 1ヵ月あたり
入会金 | なし | ||
謎解き動画(ナゾトキ) | 748円 | ||
ワークブック | 学年 | PDF版 | 配送版 |
小学1年生 | 1,296円 | 2,376円 | |
小学2年生 | 1,404円 | 2,484円 | |
小学3年生 | 1,944円 | 3,024円 | |
小学4年生 | 2,592円 | 3,672円 | |
小学5年生 | 3,132円 | 4,212円 | |
小学6年生 | 3,456円 | 4,536円 |
コナンゼミの料金は、年会費などは一切必要ありません。
またコナンゼミの値段として「謎解き動画+ワークブック」の場合、純粋に両方の金額を合わせた額になります。
ちなみに謎解き動画には、中学生向き「エキスパートコース」「ストーリーマスターコース」も同金額で用意されています。
※PDFのワークブックでは、年2回の添削テスト、小1コースの特別教材「ひらめき平面図形パズル」はついてきません。
コナンゼミの割引
コナンゼミの割引制度というのは、いまのところ(2021年3月現在)ありません。
年払い割引などもないので一定金額での利用になります。
コナンゼミの支払い方法
コナンゼミの支払い方法は「クレジットカードのみ」になります。
銀行振込みなどでの支払い設定はありませんので、コナンゼミ入会をお考えであればあらかじめご確認ください。
コナンゼミの体験版(無料お試し)
コナンゼミの「謎解き動画」については、公式ウェブサイトにて「体験版(無料お試し)」が可能です。
初級クラスの謎解きにチャレンジできるので、だいたいの内容や様子などはこの体験版で一通りわかるかと思います。
ただし、コナンゼミのワークブックについての体験版はありません。
コナンゼミ「謎解き動画」体験版はこちら
コナンゼミの対象年齢
コナンゼミの対象年齢はつぎの通りです。
教材 | 対象年齢 | |
謎解き動画 | ベーシックコース | 小学1~2年生 |
アドバンスコース | 小学3~6年生 | |
エキスパートコース ストーリーマスターコース | 中学生以上 | |
ワークブック | 小学生全般 |
コナンゼミは幼児(年少・年中)向きではありません。
またコナンゼミを兄弟で共有することは可能で、1つの謎解き動画について兄弟で解明するというのも楽しいかもしれません。
コナンゼミの資料請求は行っていませんので、ウェブサイトで詳しい内容を確認する必要があります。
コナンゼミの申し込みはこちらからできます
コナンゼミに使用できるインターネット端末
- PC
- スマートフォン(Android/iPhone)
- タブレット端末(iPad・iPad mini)
コナンゼミとZ会の比較
比較項目 | コナンゼミ | Z会(紙教材) |
対応教科 | 国語・算数・英語・思考 | 国語・算数・理科・社会 |
金額 | 動画+ワーク 3,110円~ | 3,927円~ |
添削指導 | なし | あり |
楽しさ | ⭐⭐⭐⭐⭐ | ⭐⭐⭐ |
金額と楽しさを優先するのであれば「コナンゼミ」、教科数と添削指導を優先知るなら「Z会の通信教育」という比較結果。
いずれの通信教育においても小学生の基礎基本がしっかりと学べるので、勉強慣れしていない場合は「コナンゼミ」がおすすめではないでしょうか。
勉強グセがついている上に、さらに高い偏差値を求める場合は「Z会」がおすすめかと私は感じます。
コナンゼミ運営会社
- 運営事業者名:株式会社 小学館集英社プロダクション
- 運営責任者:久保 雅一
- 所在地:【本社】〒101-8415東京都千代田区神田神保町2-30昭和ビル8階
コナンゼミがおすすめの家庭
私が「コナンゼミ」を徹底的に口コミしてきた結果、とくにつぎのような家庭へおすすめと感じました。
✅ 勉強嫌いを改善させたい。
✅ 楽しさのある通信教育を探している。
✅ 考える力を身につけさせたい。
✅ 積み上げ学習だけを集中的に学習させたい。
✅ 息抜きも出来るような通信教育を選びたい。
✅ 紙教材とデジタル教材両方で取り組ませたい。
✅ 自粛なので学習塾へ通わせにくい。
この中の1つでも当てはまれば、通信教育「コナンゼミ」は間違いなくおすすめです。
いま抱えている問題などの解消につながり、きっと後悔しない選択になると私は強く感じます。
徹底的に「コナンゼミ」を口コミしてきました。
コナンゼミの内容をはじめ、学習効果なども少しはお伝えできたかと思います。
通信教育ではじめて「考える力」を取り入れた教材。
楽しさもあるし、これからの新時代にピッタリの通信教育だと私は思います。
公式サイトはこちら