こんにちは元塾講師TSUTOMUです。今回は小学生向け「タブレット学習で勉強できるプログラミング」をおすすめ3選にしてご紹介します。
- タブレットでプログラミング学習をさせたい。
- 家庭学習でプログラミングを勉強させたい。
そんな疑問をお持ちでしたらきっと参考になるかと思います。
プログラミングにおすすめタブレット学習3選
私がこれまでに20社以上の通信教育を探ってきて、その中からとくに小学生へおすすめと感じた「プログラミングを勉強できるタブレット学習教材」をピックアップします。
おすすめ①進研ゼミ
受講できる教科 | プログラミング・国語・算数・理科・社会・英語・検定 |
費用(月) | 1・2年2,980円~ 3年3,740円~ 4年4,430円~ 5年5,320円~ 6年5,730円~ |
良くご存知かと思いますが、初めにご紹介するのが「進研ゼミ小学生講座」です。
このプログラムは大手企業であるリクルートが運営しており、その信頼性から生まれる安心感が特筆されます。単なるプログラミング学習にとどまらず、基本教科や検定など、多岐にわたる学習領域を同時にカバーできる点が、このタブレット学習の大きな魅力と言えるでしょう。
特に小学生にとって必要なプログラミングの基礎知識を徹底的に学べる点が際立っています。初心者がプログラミングに触れる際に必要な知識やスキルを広範かつ体系的に習得でき、その結果、プログラミングへの理解が深まります。
この教材を選ぶことで、プログラミングに限らず、他の学習領域においても幅広い知識やスキルを養うことができます。そのため、小学生の学習の幅を拡げ、将来的なスキル向上にも寄与するでしょう。
「進研ゼミ小学生講座」は、プログラミング初学者にとって理想的な学習プラットフォームであり、万一プログラミングを学びたいと悩んでいる場合でも、このプログラムを選択すれば迷うことはありません。確かな教育コンテンツと安心感が組み合わさった、総合的かつ効果的な学習体験が期待できるでしょう。
もしプログラミングを勉強できるタブレット学習に迷ったら、この「進研ゼミ」を選んでおけば間違いありません。
おすすめ②スマイルゼミ
受講できる教科 | プログラミング・国語・算数・理科・社会・英語・音楽・家庭科・体育 (学年によって教科は変わります) |
費用(月) | 1年2,980円~ 2年3,200円~ 3年3,800円~ 4年4,400円~ 5年5,200円~ 6年5,700円~ |
次にご紹介するのは、スラスラと操作性の良い「スマイルゼミ」です。
スマイルゼミは、その使いやすい操作性とスラスラ進む学習体験から、非常に注目されています。特に基本教科だけでなく、多岐にわたる勉強が可能なのが魅力です。プログラミング以外の知識やスキルを幅広く学びたい場合にも最適なタブレット学習プログラムと言えます。
このプログラムを活用すれば、プログラミングに限定せず、他の学習領域においてもしっかりと学習が進められます。また、スマイルゼミはジャストシステムが運営しているため、その高い操作性が学習者に快適な学習環境を提供しています。
特筆すべきは、スマイルゼミが提供する教材が紙学習感覚で書き込みながら進めることができる点です。このアプローチは、従来の学習スタイルに慣れ親しんでいる小学生にとって親しみやすく、自らのペースで学ぶことができる利点があります。
スマイルゼミは、その使いやすさと学習効果を両立させた教材であり、プログラミングに限定されず、総合的な学習を求める方にとって非常におすすめのタブレット学習プログラムと言えるでしょう。
私のレビュー 小学生の通信教育「スマイルゼミ」口コミレビュー
おすすめ③Z会プログラミング講座
受講できる教科 | LEGO(レゴ)を使ったプログラミング |
費用(月) | 4,329円~ |
「Z会のプログラミング講座」は、タブレットとLEGO(レゴ)を活用して、プログラミング学習を実践的かつ効果的に進めることができるプログラムです。
- LEGO(レゴ)を使用した実践的なロボットプログラミング
この講座では、LEGO(レゴ)を使ってロボットプログラミングを実践します。これにより、プログラミングの理論だけでなく、具体的な動作や構築を通じてプログラミングに対する理解が深まります。 - タブレット学習との組み合わせ
タブレットを用いた学習とLEGOの実践的なプログラミングが組み合わさることで、理論と実践が連動し、身につきやすいスタイルで学習が進められます。視覚的で直感的な学び方が可能です。 - 見てわかるスタイル
ロボットプログラミング部分では、目の前で動作するLEGOロボットを通じて「見てわかる」スタイルが採用されています。これにより、抽象的な概念を具体的な動作で理解でき、知識の定着が促進されます。 - 高い偏差値に対応
Z会の講座は高い学習指導力で知られており、その信頼性が高い偏差値にも対応しています。中学受験を目指す学習者にとっても、しっかりとしたプログラミング学習が可能です。
この講座は、単なるプログラミングの理論だけでなく、LEGOを使った実践的なプログラミングが取り入れられているため、知識の定着や興味の維持が効果的に行われます。中学受験を考えている学習者にとって、知的好奇心を刺激し、豊かな学習経験を提供するおすすめのタブレット学習プログラムと言えるでしょう。
私のレビュー 【小学生】Z会プログラミング講座の口コミ・評判・総合評価レビュー
プログラミングにおすすめタブレット学習教材の選び方
プログラミングにおすすめのタブレット学習教材を選ぶ際に重要なポイントを以下にまとめました。
小学生向けのプログラミング知識の習得
小学生にとって理解しやすく、かつ学年に応じた内容が提供されているかどうかが重要です。
小学校で必要なプログラミング知識を網羅しているか、また、初心者向けのわかりやすい構成があるかを確認しましょう。学習が小学校の授業にもフィットしているかがポイントです。
学年に適した内容
タブレット学習教材が、小学生が所属する学年に応じた内容を提供しているかが重要です。
学年によって学習すべき内容や難易度が異なるため、適切なプログラミング課題やプロジェクトが提供されているか確認しましょう。例えば、上級学年では応用的な概念やアルゴリズムを学びつつ、初学者向けの基礎的な概念からスタートすることが重要です。
小学校の授業に合致
教材が小学校の授業内容に合致しているかどうかも確認のポイントです。
学習内容がカリキュラムに組み込まれ、学校の授業と連携されていると、子供たちは学校との調和がとれた学びを享受できます。これにより、プログラミング学習が抽象的でなく、日常生活や学校での学びにも応用できるような内容であるかを見極めることが重要です。
初心者向けのわかりやすい構成
教材が小学生が初めてプログラミングに触れる際に理解しやすい構成になっているかも検討すべきです。
直感的な操作や視覚的なプログラミング環境が導入されていると、初学者でも楽しみながら理解を深めることができます。また、ゲームやパズル形式の学習コンテンツも理解の助けとなります。
幅広いプログラミング概念の網羅
小学生向けプログラミング学習が、基本的な概念だけでなく、プログラミングの応用範囲を広げる内容を提供していることが望ましいです。
例えば、制御構造、変数、関数、条件分岐、繰り返し処理など、プログラミングの基礎から発展的な概念まで幅広く学ぶことができると良いでしょう。
これらのポイントを踏まえて、小学生向けのプログラミング教材を選ぶことで、子供たちが興味深くかつ効果的にプログラミング知識を身につけることが可能です。
理屈をしっかり理解できるカリキュラム
プログラミングは理屈のある学問であり、公式や基本的な概念を理解することが重要です。
選ぶ教材が理屈を丁寧に解説しているかどうか、学習者が自分で考えながら学べる構造になっているかを確認しましょう。プログラミングの基礎から応用まで理解できるような教材が適しています。
基礎から発展的な概念まで
カリキュラムが基本的な概念から発展的な概念までを段階的に提供しているかが重要です。
基本的な概念(変数、条件分岐、繰り返し処理)から始まり、徐々に複雑なアルゴリズムやデータ構造などに進むことで、学習者は着実に理解を深めることができます。
問題解決能力の養成
カリキュラムが問題解決能力を養成する方向に配慮されているかを確認しましょう。
プログラミングは本質的に問題解決のスキルを求められる分野であり、実際の問題に対して効果的にアプローチできるようになることが大切です。
実践的なプロジェクト
カリキュラムが実践的なプロジェクトを含んでいるかどうかが重要です。
理論だけでなく、実際にコードを書いて問題を解決する経験が、理解を深める上で効果的です。例えば、ゲーム開発、ウェブサイト制作など、具体的なプロジェクトに取り組むことで理屈を実践できます。
課題や演習の充実
カリキュラムが多様で充実した課題や演習を提供しているかがポイントです。
これにより学習者は理屈を理解し、実践的なスキルを養うことができます。演習問題が適切な難易度で用意されているかを確認しましょう。
自己評価やフィードバック機能
学習者が自分の理解度や進捗を確認できる仕組みや、誤った理解を修正するためのフィードバック機能があるかどうかも重要です。これにより、学習者は自分の理解度を客観的に把握し、課題に取り組む際に適切なアプローチができます。
以上のポイントを考慮することで、理屈をしっかり理解できるプログラミングのカリキュラムを選び、学習者が深い理解とスキルを身につけることが可能です。
サポート体制の充実
プログラミング学習は新しい分野であるため、サポートが重要です。
小学生にとって理解が難しい部分もあるため、質問に迅速かつ適切に答えてくれるサポート体制が整っているかを確認しましょう。教材によってはオンラインサポートやフォーラムがあるかもしれません。
質問対応の迅速さ
カリキュラム提供者が学習者からの質問に対して素早く返答できるかどうかが重要です。質問に対する適切なサポートが得られることで、学習者は理解の障害を解消しやすくなります。
オンラインフォーラムやコミュニティの活用
カリキュラムがオンラインフォーラムや学習者同士のコミュニティを提供することで、学習者はお互いに助け合い、質問を共有し合うことができます。また、教材提供者や専門家がコミュニティに参加し、質問に答えることで学習者にとってより多くのサポートが得られます。
専門家による個別指導の提供
カリキュラムが専門家による個別指導やオフラインでのサポートを提供している場合、学習者はより深い理解を得ることができます。個別の課題や疑問に対して、専門家が丁寧に対応することで学習の質が向上します。
定期的な進捗チェックとフィードバック
カリキュラムが学習者の進捗を定期的にチェックし、フィードバックを提供する仕組みがあるかどうかも重要です。学習者は自分の進捗や理解度を確認し、必要に応じて方針を修正することができます。
サポートドキュメントや動画の提供
カリキュラムが補足的なサポートドキュメントや解説動画を提供することで、学習者は難しい概念や技術に対する理解を深める手助けとなります。多様な学習スタイルに対応できるように様々な形式でのサポートが提供されると良いです。
プログラミングコーチの配置
カリキュラムがプログラミングコーチを配置している場合、学習者は個別の課題や問題に対して即座に専門的なアドバイスを受けることができます。これにより、学習のスピードや質が向上します。
これらのポイントを考慮しながら、小学生が効果的にプログラミングを学べるタブレット学習教材を選ぶことが重要です。選び方に注意を払うことで、より充実した学習体験が得られるでしょう。
プログラミングにおすすめタブレット学習まとめ
小学生のプログラミングを勉強できるタブレット学習について「おすすめ教材」「選び方」をご紹介してきました。これでタブレット学習を利用してしっかりとプログラミングを勉強できます。
小学生のプログラミング学習は、まず「基本を理解すること」が大切です。
そのためには本当に理解のできる構成になっていることが大切になるので、しっかりと中身をチェックなさってタブレット学習教材を選んでみてください。