小学生の通信教育「サピックス(SAPIX)ぴぐまキッズクラブ」の口コミ&費用・教材などを探る!

【期間限定】
すららキャンペーン3月中は私もおすすめ「通信教育すらら」がキャンペーン中。
入会金0円 かなりお得です。

✅ 詳しくは➝ https://surala.jp/

5教科 通信教育のレビュー

元塾講師が探る!小学生の通信教育「サピックス(SAPIX)ぴぐまキッズクラブ」の口コミレビュー

更新日:

TSUTOMU

小学生の通信教育「サピックス(SAPIX)ぴぐまキッズクラブ」を比較口コミしていきます。

  • サピックスの通信教育って小学生におすすめなの‥?
  • どんな勉強ができる通信教育‥?

そんな悩みを解消できるよう、小学生の通信教育「サピックス(SAPIX)ぴぐまキッズクラブ」を詳しく探って比較口コミします。

ぜひ小学生の通信教育比較へお役立てください。

 

小学生の通信教育「サピックス(SAPIX)ぴぐまキッズクラブ」の口コミ

小学生の通信教育「サピックス(SAPIX)ぴぐまキッズクラブ」の口コミ

まず小学生の通信教育「サピックス(SAPIX)ぴぐまキッズクラブ」の口コミをまとめると、1~4年生までの紙教材なのでやや使いにくい面があるかもということ。

  • 5~6年生ではコース設定がないので利用できない。
  • 紙教材よりも情報量の多い「ネット教材」の設定がない。
  • 国語・算数の2教科のみ

この3つがデメリットになる部分です。

もし小学5年生になったら通信教育の設定がなくなるので、サピックス(SAPIX)の教室に通わないといけません。

しかし教室へ通えない理由があるから通信教育を選ぶのであって、ずっと通信教育を続けたいということであればこのサピックス(SAPIX)は考えものですね。

 

同レベルの勉強ができる教材で「Z会の通信教育」があります。

この「Z会の通信教育」はサピックスと比較して、紙教材&情報量が豊富な”ネット教材”もあるので、そちらのほうが便利に使えるかもしれませんね。

  サピックス(SAPIX) Z会
対応学年 1~4年 1~6年、中学準備コース
教科 国・算 用途に応じて3~6教科
教材タイプ 紙・ネット
費用 入会金10,800円
月謝5,184円
入会金なし
月謝2,945円~
添削指導 あり あり

小学生Z会タブレット通信教育の口コミレビュー

元塾講師が探る!小学生の通信教育「Z会タブレット」の口コミレビュー

小学生のZ会タブレット通信教育について口コミを行っていきます。 そのほかにもZ会タブレットの効果・評判・費用など、トータルに口コミしていこうと思いますのでぜひ参考にされてみてください。 ぜひ小学生の通 ...

続きを見る

 

小学生の通信教育「サピックス(SAPIX)ぴぐまキッズクラブ」の教材

小学生の通信教育「サピックス(SAPIX)ぴぐまキッズクラブ」の教材

「サピックス(SAPIX)ぴぐまキッズクラブ」の送られてくる教材はこちら。

  • 教科書をサポートするためのテキスト
    1~2年生用48ページテキスト(算24ページ+国24ページ)
    3~4年生用56ページテキスト(算28ページ+国28ページ)
  • わくわくパワードリル
  • 算数の補助教材(実習のできる付録風なもの)
  • 国語朗読CDテキスト
  • 指導方法が解説されている学習指導書
  • 月間進学情報誌「さぴあ」
  • 添削指導用の問題

教材内容としては十分に勉強のできるボリューム。

特に目立った特長といえば、国語の朗読CDによって微妙なニュアンスなどを勉強できる点。

 

小学生の通信教育「サピックス(SAPIX)ぴぐまキッズクラブ」の費用

小学生の通信教育「サピックス(SAPIX)ぴぐまキッズクラブ」の費用

「サピックス(SAPIX)ぴぐまキッズクラブ」の費用は先ほどもお伝えした内容です。

  • 入会金‥10,800円
  • 月謝‥5,184円

算数・国語の2教科セットで、小学1~4年生まで一律な料金体系です。

※この通信教育と同時にサピックス小学部(教室)に入会すると、そちらの入会金が32,400円➝21,600円へと割引になります。

一般的な通信教育と比較してみると、入会金が「0円」の教材も多いためやや気になるところ。

 

小学生の通信教育「サピックス(SAPIX)ぴぐまキッズクラブ」まとめ

小学生の通信教育「サピックス(SAPIX)ぴぐまキッズクラブ」まとめ

小学生の通信教育「サピックス(SAPIX)ぴぐまキッズクラブ」の口コミをまとめてみます。

教材内容としては家庭学習で必要なものが一式揃っていて、さらに添削問題も同封されているのでサポート体制もしっかりとしている教材です。

とくに不自由なく家庭学習に取り組める内容ですね。

TSUTOMU

気になるのは、国語と算数の2教科のみ、小学1~4年生までとなっている部分。

添削問題の返却は3週間後なので、このあたりもチェックしておく必要があります。

CDによる国語の朗読についてはサピックス(SAPIX)ならではの特徴です。

 

 人気記事 

小学生タブレット通信教育「低学年1~3年生向け」でおすすめな教材3選

小学生タブレット通信教育「高学年4~6年生向け」でおすすめな教材4選

TSUTOMU

自粛生活にぴったりの通信教育ですが、より安全安心に利用できる方法をご存知ですか?専用タブレットではなく「自宅のタブレット」などにこだわるのもおすすめの手段です。

詳しくは:自粛生活で学習塾へ通えないときに安全な「自宅端末」を使う通信教育3選

自粛生活で学習塾へ通えないときに安全な「自宅端末」を使う通信教育3選

今回「自宅端末」を使う通信教育をおすすめする理由は非接触によりウィルスを外部から全く家庭に入れないためです。 自粛生活に通信教育をお考えでしたら、より安全安心な環境で自宅学習を実践できる勉強方法になる ...

続きを見る




おすすめ記事

小学生 通信教育 低学年 1

小学生の低学年におすすめのタブレット通信教育で、5教科が勉強できる教材を3選にしてお伝えします。 小学生の通信教育というのは4年生~というものが多いです。 また5教科に対応していない教材もよくあるんで ...

小学生 通信教育 高学年 2

小学生タブレット通信教育で「高学年向け」のおすすめ教材をピックアップします。 よくランキングで表示してあるサイトなどもありますが「おすすめの定義がどこにあるのか?」をチェックすることが重要。 根拠もな ...

小学生のオンライン英会話ランキング!成績アップにつながる根拠付き 3

小学生のオンライン英会話をランキングにしました。 このオンライン英会話ランキングでとくに力を入れたのが「本当に成績アップにつながるの?」という部分。 そのために、つぎの3つは徹底的に探っています。 時 ...

4

小学生のうちに英検3級をとっておきたい! でも英会話スクールに通うのも「費用が高い」「近くにない」という問題も出てきます。 そこで、タブレット通信教育で英検3級の”2次試験対策”までができる教材を3選 ...

小学生がプログラミングを無料体験できる3つのおすすめなスクール 5

小学生がプログラミングを無料体験できるスクールをお伝えします。 とくに初心者におすすめな「Scratch」などが無料体験できるので、これからプログラミング学習を始めようと考えている家庭にピッタリです。 ...

6

オンライン英会話といえば通信教育の中でもとくにメジャーなジャンルで、それだけに良否の差というのはとても大きな開きがあるものです。 したがって選び方によっては高い学習効果を得られずお金だけ損をするという ...

オンライン家庭教師「小学生」おすすめランキング 7

これまで私なりに小学生の通信教育全般を広く探り、本質的に「おすすめ」といえる優秀な教材をご紹介してきました。 おもに5教科をはじめ、小学校でも完全に必須となった英会話・英検、さらに新たな教科プログラミ ...

-5教科, 通信教育のレビュー
-, ,

Copyright© 元塾講師TSUTOMUによる小学生の通信教育情報 , 2023 All Rights Reserved Powered by AFFINGER4.