こんにちはTSUTOMUです。今回は中学受験面接の対策に効果的と評判の「朝日小学生新聞の口コミレビュー」をしていきます。
中学受験といえば2次面接対策にも、日頃からしっかりと取り組んでおくことが大切です。
とくに面接の質問でとくに重要なのが「時事問題」といわれます。
- 朝日小学生新聞はどのくらい中学受験面接に役立つ‥?
- 実際に朝日小学生新聞の口コミを聞きたい‥。
そんな方へ参考になるかと思います。
朝日小学生新聞とは?
公式サイト
「朝日小学生新聞」とは、一般紙を小学生向けに読みやすい文章で構成されている新聞です。
社会情勢・政治・経済など世の中の動きを、そのまま小学生向けの日刊紙として配達してくれるシステム。
中学受験面接の時事問題対策におすすめ、と評判になっていることも特徴です。
小学生新聞の効果を口コミレビューします

私が率直に感じた、朝日小学生新聞の効果には次のものがあります。
- 小学生でも時事問題がわかりやすく中学受験の面接対策になる。
- 社会情勢以外の情報もあって分野問わず勉強になる。
- イラストが多く使ってあるので小学生にも読みやすく継続しやすい。
- 全8ページ構成で情報が多すぎず新聞を読むクセがつけやすい。
- 全国の小学生による書道作品などの掲載で勉強のモチベーションアップにつなげやすい。
など、とくに朝日小学生新聞の「効果的」と感じたポイントを挙げてみました。
それぞれのポイントをより詳しく口コミしていきます。
効果①時事問題がわかりやすく中学受験の面接対策になる

小学生でもサクッと時事問題を把握できるため、中学受験面接でワンポイント時事問題の質問をされたときにフッ‥と思い出せる文章の長さと構成です。
したがって中学受験面接で、この時事問題コーナーは間違いなく役立ちます。
効果②社会情勢以外の情報もある

たとえば歴史についてはマンガによる解説、理科・社会なども広い範囲を朝日小学生新聞から学ぶことができます。
写真も多く使ってあるので、文字を読む前に「感覚」で理解しやすい構成になっています。
効果③イラストが多く使ってあり継続しやすい

実際に朝日小学生新聞をスタートしてわかりましたが、イラストなどが少なければ継続が難しかったように感じます。
難しそうに見える事柄も、このイラストによってわかりやすく取り組め継続性を保てたことは大きなメリットです。
ちなみに現在も朝日小学生新聞を継続しています。
効果④全8ページ構成

なぜならページ数の多さによって新聞を読もうとする気持ちが続かず、新聞を良くクセがつかなかったと思われるため。
朝日小学生新聞は全8ページ構成なので、小学生の日刊紙として丁度良いボリューム。
このボリューム感というのも小学生にはピッタリではないかと私は感じます。
効果⑤全国の小学生による作品掲載でモチベーションアップ

私の子供も思った以上にこのコーナーには良い反応をしており「みんな頑張っているんだ」といった表情で新聞に目を通しています。
とくに子供が興味を持ったのが、コンクール入賞者の名前まで掲載されている部分。
実名で公表してあることでより実感が湧いて、モチベーションアップへと繋がっているのは間違いないと感じます。
これも継続率アップにつながるポイントで、結果的に中学受験面接に役立つものといえます。
✅ より詳しい効果は公式サイトでご確認ください。
朝日小学生新聞の内容
朝日小学生新聞はつぎのような内容で構成されています。
- トピックス(今日のピックアップ)
- そのほかの話題
- 特集記事
- 小学生向けコラム
- みんなの作品
- マンガによる歴史学習
など、全8ページに渡ってかなり多くの要素が盛り込まれています。

朝日小学生新聞は政治・経済・ときには憲法と、国内情勢だけではなく世界情勢についても触れられることがあります。
漢字にはすべてふりがな(ルビ)が振ってあるので小学生低学年からでも十分に対応でき、中学受験対策を考えている小学5~6年生にもしっかりと面接に必要な情報を得ることができる内容です。
朝日小学生新聞の活用方法(使い方)
実際に利用してみた結果、朝日小学生新聞の活用方法(使い方)はつぎのように考えるのがおすすめです。
- 中学受験面接の時事問題対策として。
- 家庭学習のモチベーションアップに。
- 新聞に慣れさせるために。
- 基本教科のより深い知識習得に。
- 広い視野を持たせるために。
このような活用方(使い方)をすることで、より朝日小学生新聞を有意義に購読することができます。
小学生で習得しておきたい分野をしっかりと学習できるので、学校の成績アップ対策などの使い方も効果的です。
朝日小学生新聞の購読(購入)について
朝日小学生新聞の購読はこちらから契約できます。
朝日小学生新聞の購入方法は、公式サイトより必要事項を入力すればOKです。
(ただし6ヶ月以上の定期購読が必要なので、その点には注意をなさってください。)
朝日小学生新聞の購読料(価格)
朝日小学生新聞の料金(価格)は、月ぎめ「1,769円(税込)」になります。
これ以外の費用はかからず、この金額以上になることはないので安心してください。
朝日小学生新聞の解約方法
- 口座引き落とし・集金・用紙でクレジット手続きをお選びの方
➝近くの朝日新聞直売所へ連絡する。 - WEBでクレジット手続きをお選びの方
➝朝日小学生新聞の公式サイトから手続きする。
朝日小学生新聞のお試し購読について
朝日小学生新聞には、お試し購読制度が設けられていません。
したがって私がご紹介したこのコンテンツ、オークションなどで中古の購入といった方法で体験なさるのがおすすめです。
朝日小学生新聞はいつからはじめる?
朝日小学生新聞は何歳から始めるのが良い、といった基準はありません。
ただ私が実際に、朝日小学生新聞を利用して感じたはじめる時期は次の通りです。
「中学受験の面接対策利用なら遅くとも小学6年生夏休みまで。」
これ以外の理由であれば「少しでも早いほど学力アップが期待できる」とお考えになればいいかと思います。
したがって朝日小学生新聞の購読は何年生から?といった縛りではなく、子供と家庭のタイミングで取り組まれることをおすすめします。
朝日小学生新聞がおすすめな家庭
朝日小学生新聞の実際に購読して得られた感想を口コミレビューしてきました。この経験から朝日小学生新聞がおすすめと感じる家庭は次の通りです。
こんな家庭におすすめ
- 中学受験面接の時事問題対策に悩んでいる。
- 小学生向きにやさしく時事問題がわかる教材を探している。
- 新聞を読むクセをつけさせたい。
- 自宅学習のモチベーションアップ方法を考えているけど見つからない。
- いちばん読みやすい小学生新聞を探している。
- 毎日届く(日刊)の小学生新聞を探している。
- 新聞に出ている話題やニュースを親子で話し合いたい。
この中で1つでも当てはまれば朝日小学生新聞はおすすめです。
きっと今抱えている悩みや疑問が、きれいに解消できる選択となるはずです。
小学生へ社会問題などをしっかりと理解させようと思えば難しいですが、朝日小学生新聞は本当の意味で身につく良い新聞です。
もし朝日小学生新聞と図書館を比較するならば、間違いなく「朝日小学生新聞」のほうが多くのメリットを得られます。
充実度が高くて小学生に読みやすく、月ぎめ1,769円(税込)という金額は決して高くはありません。
小学生の通信教育ともいえる朝日小学生新聞を、中学受験面接の時事問題対策などにお使いになってみてはいかがでしょうか。
朝日小学生新聞は中学受験、とくに面接対策には間違いなく効果的です。
より詳しい内容は公式サイトでご確認ください。
おすすめ記事