小学生 通信教育 飛び級

通信教育ランキング 5教科教材

小学生のタブレット通信教育で「飛び級」をするのにおすすめな教材!

更新日:

TSUTOMU

小学生通信教育で、果たして「飛び級」はできるんだろうか‥?

ほとんどの教材はできませんよね?

1つ上の学年を勉強させたい!と思っても、今の学年しか勉強できないのが普通。

これは「学年制」だからなんですね。だったら「学年制」じゃない種類の教材を探せばOK!

そこで小学生タブレット通信教育で「飛び級」のできる教材についてお伝えしようと思います。

ぜひ小学生の通信教育比較へお役立てください。

 

小学生タブレット通信教育で「飛び級」ができる種類の教材

小学生 通信教育 飛び級

小学生タブレット通信教育で「飛び級」ができる教材はこういうこと。

”学年制ではなく無学年制になっている教材”

そんなシステムになっている通信教育を探せばいいというわけです。

でもなかなか見つからないですよね。

TSUTOMU

そこで私がおすすめする「飛び級」のできる通信教育がこちら。

小学生 通信教育 飛び級

私の体験記事「すらら」の口コミレビュー

この通信教育すららという教材は学年制ではなく”無学年制”なんですね。

無学年制というのは分野で考えることができる、つまり学年の枠を通り越して勉強に取り組むことが出来るというわけです。

でも”無学年制”といわれてもピンッと来ないですよね。

無学年制について少しだけお話しします。

 

無学年制というのは、もともとアメリカなどで主に考えられているスタイル。

あちらでは「飛び級」という言葉もよく聞くし、実際に「飛び級」でどんどんステップアップしている子供も多いですよね。

向こうでは無学年制というスタイルをとっているからこそ「飛び級」が普通なんです。

それを通信教育すららは実現している、ということ。

 

私も実際に通信教育すららを体験レビューしましたが、かなり勉強しやすいですね。

学年の枠を考えないでいいので、勉強をどんどん進めていくことが出来ます。

一般的な通信教育であれば「ココから先は学年が違うので出来ませんよ~」となりますが、通信教育すららはいくらでも「飛び級」ができるというわけです。

ぜひ通信教育で「飛び級」を勉強させたいときにはチェックしてみてください。

 

小学生のタブレット通信教育で飛び級ができる種類は?

小学生 通信教育 飛び級

お伝えした通信教育すらら以外の一般的な教材では、基本的に「飛び級」ができません。

つまり”いまの学年”しか勉強することができない。

勉強の流れに乗っていきたいときには不便ですよね。

とくに学年の変わり目などであれば、まったく勉強の流れが止まってしまうので致命的。

それを解消することができるのが「無学年制」というわけです。

TSUTOMU

一般的な”学年制”の通信教育で「飛び級」をしようと思えば、基本的にはムリです。

進研ゼミなども探りましたが、かなり”手間な手続き”をとらないとダメ。

まあ話をして出来ないことはないですが、それでも「飛び級」をするにはかなりの手間がかかるものです。

Z会でも探りましたがやはり「飛び級」は手間ですね。

また1から個人情報や会員番号などを入力して‥なんてかなりの時間を要する。

飛び級をするごとに、そんな手間なことはやってられませんよね。

 

だったら初めから「無学年制」の通信教育を選んだ方が間違いなくおすすめです。

じつは「飛び級」が簡単にできないのは、そんな理由があったからなんですね。

したがって手間な手続きをすれば「飛び級」は可能。

しかし勉強の流れが止まることには変わりありませんね。

 

小学生で「飛び級」を通信教育でするメリット

小学生 通信教育 飛び級

いざ「飛び級」をしようと思えば、まず学習塾ではムリです。

よほどシステムが柔軟で理解のある学習塾であれば可能なところがあるかもしれませんが、なかなかそんな学習塾は見つからないはず。

どこの家庭もこの部分で悩んでしまうんですね。

そんなときに便利なのが”無学年制”の通信教育というわけです。

 

無学年制で「飛び級」のできる通信教育には、こんなメリットがあるものです。

  • 映像授業が搭載されていれば、より確実な飛び級ができる。
  • テスト機能の自由度が高く、自分で分野を選んで作成できればより飛び級の勉強になる。
  • ”e-ラーニング”が使われている通信教育では、つまずくことなく飛び級ができる。

などなど‥。

これらは学習塾でも不可能なメリットばかりなので、かなり確実な「飛び級」ができます。

今とは違う学年のことをしっかりと勉強できる、というのは通信教育ならでは。

思った以上に「飛び級」の勉強できるのでかなりおすすめです。

TSUTOMU

小学生の「飛び級」は、想像する以上に多くの家庭が取り組んでいます。

とくに算数は飛び級をしている家庭が多いですね。

ただし学校の授業がつまらなくなりますので”復習”として取り組ませてください。

「飛び級」ができる無学年制の通信教育すらら

 

 人気記事 

小学生タブレット通信教育「低学年1~3年生向け」でおすすめな教材3選

小学生タブレット通信教育「高学年4~6年生向け」でおすすめな教材4選

TSUTOMU

自粛生活にぴったりの通信教育ですが、より安全安心に利用できる方法をご存知ですか?専用タブレットではなく「自宅のタブレット」などにこだわるのもおすすめの手段です。

詳しくは:自粛生活で学習塾へ通えないときに安全な「自宅端末」を使う通信教育3選

自粛生活で学習塾へ通えないときに安全な「自宅端末」を使う通信教育3選

今回「自宅端末」を使う通信教育をおすすめする理由は非接触によりウィルスを外部から全く家庭に入れないためです。 自粛生活に通信教育をお考えでしたら、より安全安心な環境で自宅学習を実践できる勉強方法になる ...

続きを見る




おすすめ記事

小学生 通信教育 低学年 1

小学生の低学年におすすめのタブレット通信教育で、5教科が勉強できる教材を3選にしてお伝えします。 小学生の通信教育というのは4年生~というものが多いです。 また5教科に対応していない教材もよくあるんで ...

小学生 通信教育 高学年 2

小学生タブレット通信教育で「高学年向け」のおすすめ教材をピックアップします。 よくランキングで表示してあるサイトなどもありますが「おすすめの定義がどこにあるのか?」をチェックすることが重要。 根拠もな ...

小学生のオンライン英会話ランキング!成績アップにつながる根拠付き 3

小学生のオンライン英会話をランキングにしました。 このオンライン英会話ランキングでとくに力を入れたのが「本当に成績アップにつながるの?」という部分。 そのために、つぎの3つは徹底的に探っています。 時 ...

4

小学生のうちに英検3級をとっておきたい! でも英会話スクールに通うのも「費用が高い」「近くにない」という問題も出てきます。 そこで、タブレット通信教育で英検3級の”2次試験対策”までができる教材を3選 ...

小学生がプログラミングを無料体験できる3つのおすすめなスクール 5

小学生がプログラミングを無料体験できるスクールをお伝えします。 とくに初心者におすすめな「Scratch」などが無料体験できるので、これからプログラミング学習を始めようと考えている家庭にピッタリです。 ...

6

オンライン英会話といえば通信教育の中でもとくにメジャーなジャンルで、それだけに良否の差というのはとても大きな開きがあるものです。 したがって選び方によっては高い学習効果を得られずお金だけ損をするという ...

オンライン家庭教師「小学生」おすすめランキング 7

これまで私なりに小学生の通信教育全般を広く探り、本質的に「おすすめ」といえる優秀な教材をご紹介してきました。 おもに5教科をはじめ、小学校でも完全に必須となった英会話・英検、さらに新たな教科プログラミ ...

-通信教育ランキング, 5教科教材
-, ,

Copyright© 元塾講師TSUTOMUによる小学生の通信教育情報 , 2023 All Rights Reserved Powered by AFFINGER4.