小学生が「算数」を徹底的に勉強できる3つのおすすめタブレット通信教育!

通信教育ランキング 5教科教材

小学生が「算数」を徹底的に勉強できる3つのおすすめタブレット通信教育

更新日:

TSUTOMU

小学生が「算数」を徹底的に勉強のできる、おすすめな3つの通信教育についてお伝えします。

小学生は「算数」をしっかりと勉強しておいたほうがいいです。

とくに算数・国語・英語という3教科は”積み上げ学習”なので、一度つまずいてしまうと先に進めなくなってしまうんですね。

したがって”学校で習う単元をしっかりと身につけていく”これがかなり重要になってきます。

そのためには学校で習った単元を、家に帰ってからタブレット教材で復習。これはかなり効果的な「つまずき予防」となる勉強方法です。

小学生におすすめな”算数をしっかりと勉強できる通信教育”をピックアップします。

ぜひ小学生の通信教育比較へお役立てください。

 

小学生が「算数」をしっかりと勉強できるおすすめな通信教育

小学生が「算数」をしっかりと勉強できるおすすめな通信教育

小学生が算数をしっかりと勉強できる、おすすめな通信教育。

とはいっても、いったい何をもって「おすすめ」なのか?が重要です。

闇雲に”イメージだけでおすすめする”というのはダメですが、そういう情報も溢れていますので注意してください。

ここでは次のような根拠をもって「おすすめ」と表現します。

算数をしっかりと勉強できる通信教育の比較ポイント

  • しっかりと単元が理解できるようになっているか?
  • 本当に身に付くまできちんと勉強できるものか?
  • 〇✖の選択だけで当てずっぽうでも進んでしまえるようになっていないか?

意外とこういったポイントは見逃しがちになるものです。

これらのポイントをしっかりと抑えて通信教育を比較してピックアップしていきます。

矢印

RISU算数

RISU算数

私の体験談

RISU(リス)算数を体験!詳しい口コミレビュー

まず初めにおすすめするのが、東大生が講師になってサポートしてくれる「RISU算数」という通信教育。私も実際にタブレット教材を体験してみましたが、小学生の算数に特化しているというだけあってバツグンの出来。

とくに身に付く理由としては「忘却曲線」によって、忘れてしまいそうなタイミングですかさずサポートが入って復習をさせる部分。子供1人でタブレット学習をすると”終わった単元はもうしない”という事がありますが、それを防ぐのにかなり効果的です。

実際に、私の娘にRISU算数をさせてみました。

RISU算数教材

タブレットに直接書き込むスタイルなので子供でもわかりやすく勉強ができて、余白を使って自由に計算やメモができるんですね。小学生はとくに”空きスペース”がないと答えが導き出せないところがありますが、このRISU算数はその辺もしっかりと考えられています。

またムリな計算の仕方ではなくて、ノートに書くのと同じ感覚で問題を解いていける。とくに写真のような「筆算」などは空欄を順に埋めていくようになっているので全くムリがない方法で問題を解くことが出来ます。

算数に特化していて、元塾講師の私が比較してもかなりおすすめな教材です。

 

進研ゼミ小学生講座

進研ゼミ小学生講座

私の体験談

進研ゼミ小学生講座の口コミレビュー

つぎにおすすめする通信教育が「進研ゼミ小学生講座」で、2つのスタイルから比較して選べるのもいいですね。紙とタブレットから選べますが、私は”タブレット”のほうが情報量の多さからおすすめです。

この教材は算数だけに特化したものではなく、小学生の5教科(国・算・英・理・社)が揃っているのでトータルで勉強をさせたいときに有効な通信教育。もし5教科を勉強させたいときはこの教材がおすすめです。

動画で勉強できるというのはこんな感じです。

どうしても紙教材ではこうした自然観察や実験などが理解しずらいですが、こうして動画でみることができると全く理解度が違ってきます、これができるのがタブレット版の特権です。

とくにこの進研ゼミ小学生講座の優れた比較ポイントは、算数に限らずドリルの中に動画が埋め込んである部分。ちょっと説明しにくいかな?という単元などは、この動画によって理解出来たりするので効率よく勉強ができます。

またタブレット版のスタイルは赤ペン先生が進化して「赤ペンコーチ」になっていることで、チャット機能などでいつでも相談できるようになったのでスピード感のある対応がしてもらえます。

 

通信教育デキタス

通信教育デキタス

私の体験談

通信教育デキタスの口コミレビュー

最後になりますが、これはランキングではなく同等レベルでのピックアップですのでそのようにお考え下さい。この教材は城南コベッツグループが運営している「通信教育デキタス」という教材。算数だけではなく5教科対応の教材です。

この教材の優れた比較ポイントは「映像授業」が搭載されている部分。小学生で習う単元をすべて授業で見ることができるので、学校の授業でどうしても理解できなかった部分をわかりやすい授業で復習することができます。

またキャラクターによるアニメーション授業なので、算数の中でも「図形」などの理解しずらい単元を”動き”をもって理解することができる。これは黒板の授業では到底できない小学生向き通信教育を比較する上でのメリットです。

デキタスの流れについては動画でご確認ください。

とくにこの通信教育で優秀と思えるの比較ポイントが「さかのぼり学習」で、どうしても問題が解けない‥というときに同類の単元であれば学年関係なくさかのぼることができる機能です。またその逆に「先取り学習」も同じようにできます。

テスト機能も「自分で分野を選んで作成できる」というもので、学校の定期テスト対策はもちろんですが、考え方によっては子供の苦手に特化したテストも作ることができます。無限にテスト作成ができるのでかなり効果的な勉強ができます。

自分のイメージ

小学生におすすめな「算数」をしっかりと勉強できる、3つの通信教育についてお伝えしてきました。

いずれの教材もしっかりと内容を探った上でお伝えしています。

塾講師をやっていると、上っ面ではなく「本当に身につくか?」を重視してしまいます。

その壁をクリアした通信教育ですので、いずれも優秀な教材です。

 

小学生の「算数」が身につく通信教育の選び方

小学生の「算数」が身につく通信教育の選び方

ここでは3つの通信教育をお伝えしてきましたが、少しだけ選ぶときの比較ポイントをお話しします。

もしご自分で探してみる、という場合はぜひ参考にされてみてください。

 

小学生の「算数」が身につく通信教育というのは、つぎの比較ポイントがもっとも重要です。

メモ

解けない問題を解くことが出来るようになるシステム

つまり解くことが出来ないときに、いかに理解へ導いてくれるか?ということ。

まずこれが出来ていなければ、算数の勉強をいくらやっても身につきません。

そのためには「サポート体制・動画・さかのぼり学習」がとくに比較ポイントになってきます。

 

サポート体制については、解き方のヒントを与えてくれることが重要。

子供が「こう考えたら解けるんだ!」というピンッ!とくる瞬間がとても大切です。

そんなサポート体制の設けられている通信教育がおすすめです。

動画・さかのぼり学習についても、同じように理屈を理解するためには有効です。

いかに理屈を子供の頭で理解できるか?これが大切なんですね。

 

ぜひこうしたポイントをチェックして「本当に身につく通信教育」を比較した上で選んでください。

算数は小学生のうちにつまずいてしまうと、そのままズルズルと中学生になっても分からないままになります。

小学生のうちにしっかりと「1つもつまずかない」ようにしておくことが重要です。

TSUTOMU

算数は「積み上げ学習」ということを知っておかれてください。

ほかにも国語・英語も積み上げ学習ですが、とくに算数は反動が大きいです。

学校の授業で理解できなければ、こうした通信教育というのはとても有効な勉強方法になるはずです。

 人気記事 

小学生タブレット通信教育「低学年1~3年生向け」でおすすめな教材3選

小学生タブレット通信教育「高学年4~6年生向け」でおすすめな教材4選

TSUTOMU

自粛生活にぴったりの通信教育ですが、より安全安心に利用できる方法をご存知ですか?専用タブレットではなく「自宅のタブレット」などにこだわるのもおすすめの手段です。

詳しくは:自粛生活で学習塾へ通えないときに安全な「自宅端末」を使う通信教育3選

自粛生活で学習塾へ通えないときに安全な「自宅端末」を使う通信教育3選

今回「自宅端末」を使う通信教育をおすすめする理由は非接触によりウィルスを外部から全く家庭に入れないためです。 自粛生活に通信教育をお考えでしたら、より安全安心な環境で自宅学習を実践できる勉強方法になる ...

続きを見る




おすすめ記事

小学生 通信教育 低学年 1

小学生の低学年におすすめのタブレット通信教育で、5教科が勉強できる教材を3選にしてお伝えします。 小学生の通信教育というのは4年生~というものが多いです。 また5教科に対応していない教材もよくあるんで ...

小学生 通信教育 高学年 2

小学生タブレット通信教育で「高学年向け」のおすすめ教材をピックアップします。 よくランキングで表示してあるサイトなどもありますが「おすすめの定義がどこにあるのか?」をチェックすることが重要。 根拠もな ...

小学生のオンライン英会話ランキング!成績アップにつながる根拠付き 3

小学生のオンライン英会話をランキングにしました。 このオンライン英会話ランキングでとくに力を入れたのが「本当に成績アップにつながるの?」という部分。 そのために、つぎの3つは徹底的に探っています。 時 ...

4

小学生のうちに英検3級をとっておきたい! でも英会話スクールに通うのも「費用が高い」「近くにない」という問題も出てきます。 そこで、タブレット通信教育で英検3級の”2次試験対策”までができる教材を3選 ...

小学生がプログラミングを無料体験できる3つのおすすめなスクール 5

小学生がプログラミングを無料体験できるスクールをお伝えします。 とくに初心者におすすめな「Scratch」などが無料体験できるので、これからプログラミング学習を始めようと考えている家庭にピッタリです。 ...

6

オンライン英会話といえば通信教育の中でもとくにメジャーなジャンルで、それだけに良否の差というのはとても大きな開きがあるものです。 したがって選び方によっては高い学習効果を得られずお金だけ損をするという ...

オンライン家庭教師「小学生」おすすめランキング 7

これまで私なりに小学生の通信教育全般を広く探り、本質的に「おすすめ」といえる優秀な教材をご紹介してきました。 おもに5教科をはじめ、小学校でも完全に必須となった英会話・英検、さらに新たな教科プログラミ ...

-通信教育ランキング, 5教科教材
-,

Copyright© 元塾講師TSUTOMUによる小学生の通信教育情報 , 2023 All Rights Reserved Powered by AFFINGER4.