小学生 通信教育 実験

通信教育ランキング 5教科教材

小学生タブレット通信教育で「実験や観察」がよくわかるおすすめの教材

更新日:

TSUTOMU

小学生タブレット通信教育で、理科の実験・観察というのはわかりにくいもの。

そこでこの教材ならわかりやすい!というものをピックアップしてお伝えしようと思います。

 

小学生の通信教育で実験・観察がわかりやすい教材

小学生 通信教育 実験

小学生の通信教育で実験や観察がわかりやすいと思う教材はこちら。

小学生 通信教育 実験

ご存知かと思いますが「進研ゼミ」のタブレット版チャレンジタッチ。

進研ゼミには2種類のスタイルがあって、紙教材ではなくタブレット教材であれば画像や動画を使って実験・観察などがわかりやすく勉強できます。

授業の様子をご覧になってみてください。

これは紙教材では特性的にムリで、タブレット教材「チャレンジタッチ」ならではの授業。

授業というよりもドリルの一環としてこういった動画などが組み込まれていて、単元によっていろいろな動画や画像で理解できるようになっています。

 

私もいろいろな通信教育を探っていますが、実験や観察であればこの教材がイチオシ。

ほかの教材ではどうしても静止画やイラストだったりするので、このように動画などで実験や観察の様子を見ることのできるのはこの進研ゼミくらいです。

私の口コミレビューがありますので参考までに。

進研ゼミ小学生講座の口コミレビュー

 

小学生の通信教育では実験がなかなか勉強できない

小学生 通信教育 実験

こういう小学生の通信教育では、数学・英語・国語といった積み上げ型学習については度の教材も似たようなものなんです。つまりどんな教材を選んでもほとんど変わりなし。

しかし理科の実験や観察となるとどうしても”現場の視点”が必要になるため、なかなかそこまで対応できている教材というのも少ないことが分かります。

TSUTOMU

そんな中で進研ゼミの理科についてはしっかりと動画や画像が使われている。

つまり、文章だけでは伝わってこない”臨場感”を得ながら理解につなげることができやすいですね。

また進研ゼミは理科だけではなくて、社会も現場視点で動画などが使われています。

小学生 通信教育 実験

街を歩く様子なども実際に自分の手で進めていくことができたりと、やはり文章だけでは伝わり切らない部分をうまく表現できているドリル。

この”感覚”を表現するという点については、やはり進研ゼミがいちばんわかりやすいです。

積み上げ型学習の3教科は文字が中心の勉強でいいですが、理科と社会については世の中に直接触れることがとても大切な教科。

この進研ゼミのように、なるべくこうした動画などが多く使われている教材がおすすめです。

 

小学生の実験は通信教育での復習がイチバン

小学生 通信教育 実験

実験というのはほかの教科と違って「復習」がしにくい教科なんです。

ここでお伝えしている実験なんかはとくにそうですね。

実験の手順であれば文字を並べたほうが理解できますが、どのタイミングで変化した!というような「一瞬」についてはやはり実験の様子を見ないと理解できないもの。

したがって進研ゼミのように動画がしっかりと用意されていれば、その「一瞬」を体験できるので大幅に勉強効率が違ってくるわけです。

 

しかしこの「実験」などについては、学習塾でも物理的に不可能なんです。

実験をやって見せるということも出来ないので、どうしても文章の羅列になってしまう‥。

目で見ることでしか理解できない部分を、文章で表現するしかない‥。

こんなことが起こってしまうんです。

TSUTOMU

したがって理科の実験のように現場でしか味わえることのできない教科については、通信教育の動画というのがもっとも復習になります。

その意味で進研ゼミチャレンジタッチはおすすめ。

5教科がすべて勉強できるのもいいですね。

私の口コミレビューへ戻る

 

 人気記事 

小学生タブレット通信教育「低学年1~3年生向け」でおすすめな教材3選

小学生タブレット通信教育「高学年4~6年生向け」でおすすめな教材4選

TSUTOMU

自粛生活にぴったりの通信教育ですが、より安全安心に利用できる方法をご存知ですか?専用タブレットではなく「自宅のタブレット」などにこだわるのもおすすめの手段です。

詳しくは:自粛生活で学習塾へ通えないときに安全な「自宅端末」を使う通信教育3選

自粛生活で学習塾へ通えないときに安全な「自宅端末」を使う通信教育3選

今回「自宅端末」を使う通信教育をおすすめする理由は非接触によりウィルスを外部から全く家庭に入れないためです。 自粛生活に通信教育をお考えでしたら、より安全安心な環境で自宅学習を実践できる勉強方法になる ...

続きを見る




おすすめ記事

小学生 通信教育 低学年 1

小学生の低学年におすすめのタブレット通信教育で、5教科が勉強できる教材を3選にしてお伝えします。 小学生の通信教育というのは4年生~というものが多いです。 また5教科に対応していない教材もよくあるんで ...

小学生 通信教育 高学年 2

小学生タブレット通信教育で「高学年向け」のおすすめ教材をピックアップします。 よくランキングで表示してあるサイトなどもありますが「おすすめの定義がどこにあるのか?」をチェックすることが重要。 根拠もな ...

小学生のオンライン英会話ランキング!成績アップにつながる根拠付き 3

小学生のオンライン英会話をランキングにしました。 このオンライン英会話ランキングでとくに力を入れたのが「本当に成績アップにつながるの?」という部分。 そのために、つぎの3つは徹底的に探っています。 時 ...

4

小学生のうちに英検3級をとっておきたい! でも英会話スクールに通うのも「費用が高い」「近くにない」という問題も出てきます。 そこで、タブレット通信教育で英検3級の”2次試験対策”までができる教材を3選 ...

小学生がプログラミングを無料体験できる3つのおすすめなスクール 5

小学生がプログラミングを無料体験できるスクールをお伝えします。 とくに初心者におすすめな「Scratch」などが無料体験できるので、これからプログラミング学習を始めようと考えている家庭にピッタリです。 ...

6

オンライン英会話といえば通信教育の中でもとくにメジャーなジャンルで、それだけに良否の差というのはとても大きな開きがあるものです。 したがって選び方によっては高い学習効果を得られずお金だけ損をするという ...

オンライン家庭教師「小学生」おすすめランキング 7

これまで私なりに小学生の通信教育全般を広く探り、本質的に「おすすめ」といえる優秀な教材をご紹介してきました。 おもに5教科をはじめ、小学校でも完全に必須となった英会話・英検、さらに新たな教科プログラミ ...

-通信教育ランキング, 5教科教材
-, , ,

Copyright© 元塾講師TSUTOMUによる小学生の通信教育情報 , 2023 All Rights Reserved Powered by AFFINGER4.