こんにちは元塾講師TSUTOMUです。今回は「小学生の中国語学習をオンラインで受けさせたい」という声に応えようと思います。
これまでの知見のもと小学生へおすすめのオンライン中国語を抜粋して、理由(根拠)とともに詳しくご案内します。
私がお伝えできること
日常会話全般の学習におすすめ「産経オンライン英会話Plus」
産経オンライン英会話Plusのおもな特徴 | |||||
中国語レベル | 初心者~上級者 | 教材 | すべて無料(300種類以上) | 料金 | 2,058円~/1レッスン |
取得可能スキル |
|
中国語の初心者から上級者まで、小学生がまんべんなくオンライン学習できる講座がこの「産経オンライン英会話Plus 」です。
日本語を話せる中国人講師がたくさん在籍しているので質問に困ることもなく、初めて中国語を勉強する小学生にはかなりおすすめのオンライン学習になります。
使用する教材もレベル1~6まであり、中国語初心者の小学生をはじめ上級者まで対応可能。
しかも教材はすべて無料で使えるというのも、かなり取り組みやすいオンライン講座かなと私は感じます。
中国政府公認の資格「HSK」レベルについても1~6まで対応しているので、中学生以降におけるレベルアップも問題なく移行できます。
長い付き合いのできるオンライン中国語講座なので、まず間違いなく小学生におすすめです。
✅ 中国語講座のオンライン無料体験ができます。
日常会話~中国語検定におすすめ「オンスク.JP」
出典:【オンスク.JP】
オンスク.JPのおもな特徴 | |||||
中国語レベル | 初心者~中級者 | 教材 | 音声、講義スライド (ダウンロード式) | 料金 | 1,078円~/1ヶ月 (ウケホーダイ) |
取得可能スキル |
|
日常会話はもとより、中国語の認定資格(HSK)対策もできるオンライン講座です。
初心者の小学生でもダウンロード式の教材によってマイペースで学習でき、しかも「日常会話」「HSK対策」といったように複数の講座を同時に学習しても料金は変わりません。
中国語初心者の小学生にはまず「日常会話」をレッスンして慣れてくれば「HSK対策」に挑戦するのもおすすめ。
また中国語オンライン講座以外の科目を同時に学習しても料金は変わらないので、英会話などと組み合わせて勉強したい場合もおすすめです。
とにかく料金の安さが大きなメリットで、しかも中国語の理解度を問題演習でチェック可能。
小学生がはじめて中国語を勉強するにも適した環境が揃っているので、かなりおすすめのオンライン講座です。
✅ 動画講義の無料お試し視聴ができます。
中国語検定(HSK)学習におすすめ「イーチャイナアカデミー」
出典:イーチャイナアカデミー
イーチャイナアカデミーのおもな特徴 | |||||
中国語レベル | 初心者~上級者 | 教材 | 音声、講義スライド (ダウンロード式) | 料金 | 7,000円~/1ヶ月 (子供コース) |
取得可能スキル |
|
中国語専門の学習塾で、初心者の小学生からわかりやすくオンライン学習できる講座です。
中国語会話の教室も設けられていますがオンラインにおいても学習可能で、全国どこでも専門的な中国語会話をレッスンできます。
また学習ツール「スマチュ」というeラーニングアプリも用意され、パソコンやスマホを使ってどこでも勉強できる環境も整っています。
このアプリは第14回日本e-Learning大賞中国語の受賞歴もあり、かなり高品質なオンライン学習が可能です。
通塾して中国語学習もでき、オンライン学習でもレッスン可能。
中国語がはじめての小学生でもわかりやすく学習できるので、おすすめ候補の1つとして入れておかれるといいかもしれません。
✅ オンライン無料体験レッスンができます。
まとめ
今回は「小学生におすすめのオンライン中国語学習」をご紹介しました。ピックアップしたおすすめ3選はいずれも大人気で評判のオンライン中国語講座なので、選んで失敗するという不安は全くないので安心してください。
小学生向け中国語学習として、失敗しないおすすめオンライン講座選びにはつぎのポイントが重要です。
- 少しずつレベルアップできる確実性の高い教材である。
- 中国人による本格的な発音を学べる。
- いずれ中国語認定資格「HSK」取得をめざせる内容である。
この中の1つでも要素が欠けてしまえば、あまりおすすめの中国語オンライン講座とはいえません。
すべての品質が整っていることでより本物の発音に近い中国語をレッスンでき、将来的に発展性のある中国語会話を学習することができます。
ぜひ高品質なオンライン講座を選んで、小学生のうちから本物の中国語を学ばせてください。