小学生 タブレット 通信教育

通信教育ランキング 5教科教材

小学生タブレット通信教育「先取り」ができるおすすめ教材3選

更新日:

TSUTOMU

小学生タブレット通信教育で「先取り」ができるというのはあまり知られていません。

そこでいかに「先取り」学習が成績アップに有効なのか、またおすすめの通信教育をお伝えしていきます。

 

先取り学習とは?

小学生 タブレット 通信教育

まず「先取り」とはどういった勉強方法なのか?についてお伝えしておきます。

だいたいイメージから想像出来るとは思いますが、いまの範囲よりも先を”予習”しようというもの。

つまり効率的に予習ができる方法が「先取り」なんですね。

TSUTOMU

では「予習」と「先取り」ではどこが違うのか?について。

一見すると同じように見える両者ですが、じつは意味合いが少し異なります。

  • 予習‥予め少し先をよく理解できるように習得しておくこと。
  • 先取り‥先を取ってしまうこと。

つまり「予習」は”そのときに理解しやすくするための学習”というわけです。

それに対して「先取り」は、先のことまで理解してしまおうという意味。

この2つは似てるようで非なるもの、というわけです。

 

先取り学習が成績アップに効果的な理由

小学生 タブレット 通信教育

では「先取り」が成績アップにどれだけ効果的なのか?

先のことを理解してインプットする段階まで行うのが先取り学習なので、さらに学校の授業がその部分に差し掛かったときには”復習”になっているわけです。

これが先取りではなく「予習」であれば、そのときが本番。

つまりしっかりとインプットすることが必要になってきます。

TSUTOMU

なぜそうなるか?

これは「基礎を理解する方法」がないためなんですね。

つまり授業などで基礎をしっかりと理解するための手段、これがないんです。

したがって一般的な「予習」といわれるものは基礎から理解することは難しく、一方の「先取り」は基礎まで理解して自分のものにしてしまえることが大きな特徴。

 

よくお考えになってみてください。

自宅で「予習」をさせてみても、基礎までしっかりと理解することができないはずです。

したがって「しかりと予習した?」と聞くことができても「しっかりと理解した?」とは聞けないんです。

それななぜかといえば、授業などを受けることができないため。

やはり基礎をしっかりと理解するためには、授業などを受けることが必要なんですね。

 

通信教育の「先取り」を有効に利用する

小学生 タブレット 通信教育

その「予習」よりも成績アップをより実現させるための「先取り」ですが、授業などを受けることができなければ自宅ではムリじゃないか?と思われるはず。

しかしこれがムリじゃないんです。

最近はインターネット社会なので、自宅でも授業を受けることができてしまうんですね。

これが小学生タブレット通信教育の「映像授業」というものです。

 

この「映像授業」というのはその教材によっても異なりますが、基本的に小学生で習う範囲全てを授業で見ることができます。

つまりいくらでも「先取り」ができるというわけなんですね。

予習ではなく「先取り」をするために「映像授業」はとても有意義な勉強方法になります。

TSUTOMU

さらにより「先取り」を確実なものにするために、その問題集と解説があったらどう思われますか?

それこそ完璧な「先取り」が自宅で実現できることになります。

ここまでくればもう「予習」というレベルではなく、自分の身になる「先取り」です。

塾に通ってないのになんで成績がいいんだろう‥という子供がまわりにいれば、こういった通信教育で「先取り」をしている可能性はけっこう高いです。

不思議がるよりも、どんなカラクリがそこにあるのか?を考えてみるとだんだんと見えてきますよ。

 

先取りのできる小学生向け「無学年制」通信教育3選

先取りのできる小学生向け「無学年制」通信教育3選

通信教育で先取りをするためには、まず「無学年制」による教材探しからはじめる必要があります。学年の枠ではなく「分野」で取り組めるため先取り学習が可能です。

 

先取りにおすすめの通信教育①RISU算数

先取りにおすすめの通信教育①RISU算数

小学生全学年対応の算数に特化したタブレット学習です。

運営会社はRISU Japan株式会社。

私も小学生の子供へ取り組ませていますが、この「RISU算数」は先取り学習のために作られたようなタブレット教材です。

無学年制ということで学年ではなく「分野」によって取り組めるため、現在より「上の学年範囲」も先取り学習できます。

ただし先取りをするほど別途費用がかかりますので、その点だけ考慮なさってお選びになってみてください。

 

先取りにおすすめの通信教育②スタディサプリ

先取りにおすすめの通信教育②スタディサプリ

小学4年生以上に対応した5教科を勉強できるタブレット学習です。

運営会社はリクルート。

小学4年生から中学生3年生までの範囲を自由に取り組める教材で、さらに「神授業」で有名な講師陣の動画授業を見ながら先取り学習ができる通信教育です。

サクサクと動いて操作性も良く、自分のタブレットを使って取り組むスタイルです。

 

先取りにおすすめの通信教育③すらら

先取りにおすすめの通信教育③すらら

小学生全般に対応した国語・算数・英語・英検・数検を勉強できるタブレット学習です。

運営会社は株式会社すららネット。

キャラクターによる対話型アニメーション授業がとてもわかりやすく、少しずつ確実に進めていきたい場合にもっともおすすめな通信教育です。

無学年制で先取り学習ができるので、分野の流れで家庭学習に取り組めます。

また高品質なE-ラーニングシステムでしっかりと苦手対策ができて、充実したテスト機能などで高度な学習ができる「文部科学大臣賞」の受賞歴もあるタブレット学習です。

 私のレビュー   「すらら」の口コミレビュー

自分のイメージ

この「先取り」は成績アップにとても効果的な勉強方法。

もし興味があれば、しっかりと「先取り」のできる通信教育を考えてみるのもいいと思います。

 

 人気記事 

小学生タブレット通信教育「低学年1~3年生向け」でおすすめな教材3選

小学生タブレット通信教育「高学年4~6年生向け」でおすすめな教材4選

TSUTOMU

自粛生活にぴったりの通信教育ですが、より安全安心に利用できる方法をご存知ですか?専用タブレットではなく「自宅のタブレット」などにこだわるのもおすすめの手段です。

詳しくは:自粛生活で学習塾へ通えないときに安全な「自宅端末」を使う通信教育3選

自粛生活で学習塾へ通えないときに安全な「自宅端末」を使う通信教育3選

今回「自宅端末」を使う通信教育をおすすめする理由は非接触によりウィルスを外部から全く家庭に入れないためです。 自粛生活に通信教育をお考えでしたら、より安全安心な環境で自宅学習を実践できる勉強方法になる ...

続きを見る




おすすめ記事

小学生 通信教育 低学年 1

小学生の低学年におすすめのタブレット通信教育で、5教科が勉強できる教材を3選にしてお伝えします。 小学生の通信教育というのは4年生~というものが多いです。 また5教科に対応していない教材もよくあるんで ...

小学生 通信教育 高学年 2

小学生タブレット通信教育で「高学年向け」のおすすめ教材をピックアップします。 よくランキングで表示してあるサイトなどもありますが「おすすめの定義がどこにあるのか?」をチェックすることが重要。 根拠もな ...

小学生のオンライン英会話ランキング!成績アップにつながる根拠付き 3

小学生のオンライン英会話をランキングにしました。 このオンライン英会話ランキングでとくに力を入れたのが「本当に成績アップにつながるの?」という部分。 そのために、つぎの3つは徹底的に探っています。 時 ...

4

小学生のうちに英検3級をとっておきたい! でも英会話スクールに通うのも「費用が高い」「近くにない」という問題も出てきます。 そこで、タブレット通信教育で英検3級の”2次試験対策”までができる教材を3選 ...

小学生がプログラミングを無料体験できる3つのおすすめなスクール 5

小学生がプログラミングを無料体験できるスクールをお伝えします。 とくに初心者におすすめな「Scratch」などが無料体験できるので、これからプログラミング学習を始めようと考えている家庭にピッタリです。 ...

6

オンライン英会話といえば通信教育の中でもとくにメジャーなジャンルで、それだけに良否の差というのはとても大きな開きがあるものです。 したがって選び方によっては高い学習効果を得られずお金だけ損をするという ...

オンライン家庭教師「小学生」おすすめランキング 7

これまで私なりに小学生の通信教育全般を広く探り、本質的に「おすすめ」といえる優秀な教材をご紹介してきました。 おもに5教科をはじめ、小学校でも完全に必須となった英会話・英検、さらに新たな教科プログラミ ...

-通信教育ランキング, 5教科教材
-, ,

Copyright© 元塾講師TSUTOMUによる小学生の通信教育情報 , 2023 All Rights Reserved Powered by AFFINGER4.