家庭学習 通信教育 小学生

小学生の勉強

小学生の家庭学習として通信教育ってどうなの?3つのポイントでチェック!

更新日:

TSUTOMU

小学生家庭学習として通信教育ってどうなの?

  • 本当にちゃんとした勉強ができるの‥?
  • 塾に通うのとどっちが成績アップできるの‥?

そんなふうに思って、通信教育にしようか‥どうしようか‥と悩んでいらっしゃるかもしれません。

そこで通信教育にはどんなメリットがあるのか、について3つのポイントから探っていこうと思います。

ぜひ小学生の通信教育比較へお役立てください。

 

小学生の家庭学習に通信教育を利用するメリット①時間が大幅に短縮できる

家庭学習 通信教育 小学生

小学生の家庭学習に通信教育を利用するメリット1つ目に「時間の大幅短縮」があります。

もちろん学習塾とは違って”通塾”をする必要がないこと。

これが通信教育でいちばん大きなメリットといってもいいほどですね。

この通塾にかかる時間だけでも、かなりロスタイムになってしまうものです。

TSUTOMU

さらに、こんなふうに考えてみてください。

  • 学習塾は週に1~2回通って、あとの日は家庭学習を自分で考えて行う必要がある。
  • 通信教育は曜日も時間も関係なく、毎日でも取り組むことができる。

根本的に時間を有効に使える、というのが通信教育のメリットなんですね。

学習塾に通わせると、せいぜい週1~2回というのが一般的。

すると残りの5日間ほどは結局「なにか勉強方法」を考えないといけないんです。

学習塾で毎日でも使えるようなテキストが配られればいいのですが、なかなかそんな都合のいい所もないんですね。

 

そう考えてみても、通信教育は毎日でも課題を解くことが出来る。

通信教育にあるドリル問題にしても、とくにタブレット教材であればとんでもなく膨大な量。

毎日の貴重な時間をロスすることなく勉強ができるというわけです。

 

学習塾に通う時間を勉強に充てる、これだけでも大きく差がつきますよ。

少しでも多くの時間を勉強に変換できる、というのは最も通信教育のメリットといえます。

小学生の通信教育で考えられる3つメリットと驚きの勉強効果

 

小学生の家庭学習に通信教育を利用するメリット②塾レベルの勉強ができる

家庭学習 通信教育 小学生

小学生の家庭学習に通信教育を利用するメリット2つ目に「塾レベル」が挙げられます。

通信教育で塾レベル?

なんて思われるかもしれませんが、最近の通信教育は本当に塾レベルなんです。

 

通信教育といえば、昔からあまりイメージがありませんでした。

「すぐに終わってしまうような教材で、あまり勉強にならない‥」

これが昔からいわれている通信教育のイメージなんですね。

TSUTOMU

ところが最近の通信教育といえば「インターネット」なんですね。

昔から使われている”紙教材”とは大きく違って、とても膨大な情報量で勉強をすることができるようになっているんです。

それは比較にならないほどの違いがある、というわけです。

 

さらにインターネットを使った通信教育では「映像授業」などが搭載されています。

つまり”動画”によって情報を得ることができるんですね。

これによって”紙教材”ではとても無理だった「過去の授業」などを見ることが出来るため、ある意味で学習塾よりも優れた勉強ができる。

過去の授業なんて学習塾ではムリですから。

するとこんなメリットがあります。

「過去のつまずき解消が効率よくできるため、成績アップにつながる」

これも通信教育の大きなメリットのひとつです。

 

塾レベルの勉強というよりも、塾以上の勉強ができる。

これは言い過ぎではなくて、過去のつまずきを解消するということは「新たな点数」を生み出す方法なんですね。

それができる、というのは学習塾でもムリな大きなメリットといえます。

小学生に必要なのは通信教育?学習塾?本気で成績アップを考える3つのポイント

 

小学生の家庭学習に通信教育を利用するメリット③スピード感と成績の直結

家庭学習 通信教育 小学生

小学生の家庭学習に通信教育を利用するメリット3つ目に「スピード感」があります。

この「スピード感」というのは、紙教材ではなくインターネットを使った通信教育にいえるメリットです。

じつはこのスピードが成績に直結する大きなメリットになるんですね。

 

たとえば「テスト」を考えてみてください。

学校や塾で行われるテストといえば、返却までに当然のように時間が掛かります。

しかし、こんなことを思った経験がありませんか?

「すぐに結果がわかったほうが、頭の中に記憶が残っていて勉強になる」

これがとても重要なポイントなんです。

TSUTOMU

つまりテストを受けてから、時間が経てばたつほど「記憶」が薄れていくんです。

そしてテストがやっと返却された、という頃には記憶なんかどこにもない。

また1から「どうやってこの問題を解いたのか?」から考え直さないといけない‥という状態になるんですね。

つまり改めて頭の中を”構築”しないといけないということ。

 

もちろん人によっては「それがいい勉強だ!」という考え方もあります。

しかし本当にそうでしょうか?

私はその場でテスト結果が分かった方が、はるかに記憶に残りやすいと思っています。

 

テストを受けている最中に、子供っていうのは「ひらめき」があるものなんですね。

つまり”正解につながる光”がチラッと見えたりする。

この「ひらめき」こそ成績に直結する重要な部分なんです。

テスト返却までに時間がかかってしまうと、その重要な「ひらめき」も忘れてしまうんですね。

 

それが通信教育のテスト機能になると、結果がその場でわかる。

じつはこれも大きなメリットなんですね。

つまり頭に中に浮かんだ「ひらめき」を、すぐに応用してみることができるというわけです。

また迷って実践しなかったほうの解き方も、すぐにやってみることが出来ていいですね。

 

この「スピード感」というのは、思った以上に成績に直結するもの。

通信教育ならではのメリットですね。

TSUTOMU

小学生の家庭学習は、通信教育にすることでこんなメリットがあります。

「時間効率の大幅なアップ」「塾レベル以上の勉強効果」「スピードと成績の直結」

私は学習塾よりも、家庭学習で通信教育というのがおすすめです。

通信教育をいろいろと探ってきましたが、間違いなくメリットの多い方法になるはずです。

 

 人気記事 

小学生タブレット通信教育「低学年1~3年生向け」でおすすめな教材3選

小学生タブレット通信教育「高学年4~6年生向け」でおすすめな教材4選

TSUTOMU

自粛生活にぴったりの通信教育ですが、より安全安心に利用できる方法をご存知ですか?専用タブレットではなく「自宅のタブレット」などにこだわるのもおすすめの手段です。

詳しくは:自粛生活で学習塾へ通えないときに安全な「自宅端末」を使う通信教育3選

自粛生活で学習塾へ通えないときに安全な「自宅端末」を使う通信教育3選

今回「自宅端末」を使う通信教育をおすすめする理由は非接触によりウィルスを外部から全く家庭に入れないためです。 自粛生活に通信教育をお考えでしたら、より安全安心な環境で自宅学習を実践できる勉強方法になる ...

続きを見る




おすすめ記事

小学生 通信教育 低学年 1

小学生の低学年におすすめのタブレット通信教育で、5教科が勉強できる教材を3選にしてお伝えします。 小学生の通信教育というのは4年生~というものが多いです。 また5教科に対応していない教材もよくあるんで ...

小学生 通信教育 高学年 2

小学生タブレット通信教育で「高学年向け」のおすすめ教材をピックアップします。 よくランキングで表示してあるサイトなどもありますが「おすすめの定義がどこにあるのか?」をチェックすることが重要。 根拠もな ...

小学生のオンライン英会話ランキング!成績アップにつながる根拠付き 3

小学生のオンライン英会話をランキングにしました。 このオンライン英会話ランキングでとくに力を入れたのが「本当に成績アップにつながるの?」という部分。 そのために、つぎの3つは徹底的に探っています。 時 ...

4

小学生のうちに英検3級をとっておきたい! でも英会話スクールに通うのも「費用が高い」「近くにない」という問題も出てきます。 そこで、タブレット通信教育で英検3級の”2次試験対策”までができる教材を3選 ...

小学生がプログラミングを無料体験できる3つのおすすめなスクール 5

小学生がプログラミングを無料体験できるスクールをお伝えします。 とくに初心者におすすめな「Scratch」などが無料体験できるので、これからプログラミング学習を始めようと考えている家庭にピッタリです。 ...

6

オンライン英会話といえば通信教育の中でもとくにメジャーなジャンルで、それだけに良否の差というのはとても大きな開きがあるものです。 したがって選び方によっては高い学習効果を得られずお金だけ損をするという ...

オンライン家庭教師「小学生」おすすめランキング 7

これまで私なりに小学生の通信教育全般を広く探り、本質的に「おすすめ」といえる優秀な教材をご紹介してきました。 おもに5教科をはじめ、小学校でも完全に必須となった英会話・英検、さらに新たな教科プログラミ ...

-小学生の勉強
-,

Copyright© 元塾講師TSUTOMUによる小学生の通信教育情報 , 2023 All Rights Reserved Powered by AFFINGER4.