小学生 通信教育 つまずき

通信教育の基礎知識

小学生タブレット通信教育でチェックしておきたい「つまずき解消」とは?

更新日:

TSUTOMU

小学生タブレット通信教育では「つまずき」が大きなポイントです。

これができるかどうか、によって自ずと結果も違ってくる可能性が高まります。

この「つまずき」を解消できるかどうか?に焦点を当てて教材を考えていきます。

ぜひ小学生の通信教育比較へお役立てください。

 

小学生タブレット通信教育では「つまずき」の解消が重要

小学生 通信教育 つまずき

ひと口に小学生タブレット通信教育といっても、中身を詳しく探ってみると大きく違います。

そんな違いの中でも、とくに重要なのが「つまずき解消」です。

 

この”つまずき解消”というのはどの教材でもできるわけではなくて、まずはこれが条件。

「無学年制の教材かどうか?」

一般的な教材は「学年制」がとられているんですね。

では「無学年制」とはいったいどんなものなのか?

TSUTOMU

無学年制の教材というのは、学年の枠という考え方ではない教材。

つまり「分野のつながり」で勉強に取り組める。

今の学年だけではなく、小学生の範囲が勉強できますよというもの。

これが「無学年制」という教材です。

 

これによって出来ることというのは「さかのぼり学習」です。

学年の枠を通り越してさかのぼることが出来るため、つまずきの”元”になっている部分を解消しやすいというわけです。

したがってタブレット通信教育を選ぶときには、この「無学年制」というものが成績アップに重要なカギになります。

 

小学生タブレット通信教育で「つまずき」を解消できるメリット

小学生 通信教育 つまずき

この「つまずき」を解消できることによって、つぎのようなメリットがあります。

  • 苦手だった部分の解消につながる。
  • とくに国・算・英といった積み上げ学習では、問題が解消されて先に進める。
  • 新たな点数を生み出すことができる。

おもに成績に直結する要素というのが「つまずきの解消」なんですね。

 

その中でもとくに重要なポイントが”新たな点数を生み出す”ということ。

これはつまずきを解消しない限りムリで、つまずきの解消(基本の理解)ができて初めて新たな点数を生み出すことができるようになります。

通信教育ではとくにこの部分に注目していくことが大切になります。

TSUTOMU

今までにこんなことがなかったでしょうか?

「いくら問題集を与えてみても、一向に成績アップしない」

これは問題集ではつまずきの解消にならないからなんですね。

問題集というのは、基礎が理解できているかを確かめる教材ということ。

したがっていくら問題集を与えてみても、子供はつまずきを解消することはできません。

 

そうではなくて、まずはつまずき解消をめざすこと。

そして基本を理解できて、はじめて問題集の問題が解けるようになるという順番が正解です。

したがって問題集を与えるまえに、まずはつまずき解消をめざすことが大切です。

 

小学生タブレット通信教育で「つまずき」解消につながる教材

小学生 通信教育 つまずき

出は具体的に「つまずき解消」につながる教材とはどんなものでしょうか?

先ほどは”無学年制”についてお伝えしましたが、もう1つ重要なポイントがあります。

「さかのぼり学習が容易にできること」

無学年制に加えて、この「さかのぼり学習」に目を向けてみてください。

 

では「さかのぼり学習」が容易にできるとは、いったいどういうものか?

これについて少し説明します。

まず、これをお考えになってみてください。

子供がつまずいている部分を親は突き止めることが出来るでしょうか。

たぶん正確に突き止めることは難しいはずです。

いったいどこでつまずいているかがわからないから、学習塾などを利用するんですね。

タブレット通信教育にしても同じです。

TSUTOMU

しかしこれは学校の先生でも難しく、実際これが学校で出来ていないのも問題なんです。

そんな突き止めるのが難しい「つまずき」を、もし発見するようなシステムであればどうでしょうか?

ひと目で見てつまずいている部分が表示されたり、ボタン一つで解くことのできない問題に関連した今までの単元が表示されたら。

これが「さかのぼり学習」が搭載されている通信教育ではできてしまうんです。

こんなの学習塾でも出来ないことなんです。

 

したがって小学生タブレット通信教育を選ぶときは、この2点に注目してみてください。

  • 無学年制で”学年ではなく分野”でさかのぼることが出来るか?
  • 「さかのぼり学習」といった機能があるかどうか?

このどちらか片方が搭載されていれば「つまずき解消」につながる教材です。

成績に直結する部分ですので、ぜひじっくりと探ってみてください。

新たな点数を生み出すには、この「つまずき解消」をやっていくしかありません。

 

 人気記事 

小学生タブレット通信教育「低学年1~3年生向け」でおすすめな教材3選

小学生タブレット通信教育「高学年4~6年生向け」でおすすめな教材4選

TSUTOMU

自粛生活にぴったりの通信教育ですが、より安全安心に利用できる方法をご存知ですか?専用タブレットではなく「自宅のタブレット」などにこだわるのもおすすめの手段です。

詳しくは:自粛生活で学習塾へ通えないときに安全な「自宅端末」を使う通信教育3選

自粛生活で学習塾へ通えないときに安全な「自宅端末」を使う通信教育3選

今回「自宅端末」を使う通信教育をおすすめする理由は非接触によりウィルスを外部から全く家庭に入れないためです。 自粛生活に通信教育をお考えでしたら、より安全安心な環境で自宅学習を実践できる勉強方法になる ...

続きを見る




おすすめ記事

小学生 通信教育 低学年 1

小学生の低学年におすすめのタブレット通信教育で、5教科が勉強できる教材を3選にしてお伝えします。 小学生の通信教育というのは4年生~というものが多いです。 また5教科に対応していない教材もよくあるんで ...

小学生 通信教育 高学年 2

小学生タブレット通信教育で「高学年向け」のおすすめ教材をピックアップします。 よくランキングで表示してあるサイトなどもありますが「おすすめの定義がどこにあるのか?」をチェックすることが重要。 根拠もな ...

小学生のオンライン英会話ランキング!成績アップにつながる根拠付き 3

小学生のオンライン英会話をランキングにしました。 このオンライン英会話ランキングでとくに力を入れたのが「本当に成績アップにつながるの?」という部分。 そのために、つぎの3つは徹底的に探っています。 時 ...

4

小学生のうちに英検3級をとっておきたい! でも英会話スクールに通うのも「費用が高い」「近くにない」という問題も出てきます。 そこで、タブレット通信教育で英検3級の”2次試験対策”までができる教材を3選 ...

小学生がプログラミングを無料体験できる3つのおすすめなスクール 5

小学生がプログラミングを無料体験できるスクールをお伝えします。 とくに初心者におすすめな「Scratch」などが無料体験できるので、これからプログラミング学習を始めようと考えている家庭にピッタリです。 ...

6

オンライン英会話といえば通信教育の中でもとくにメジャーなジャンルで、それだけに良否の差というのはとても大きな開きがあるものです。 したがって選び方によっては高い学習効果を得られずお金だけ損をするという ...

オンライン家庭教師「小学生」おすすめランキング 7

これまで私なりに小学生の通信教育全般を広く探り、本質的に「おすすめ」といえる優秀な教材をご紹介してきました。 おもに5教科をはじめ、小学校でも完全に必須となった英会話・英検、さらに新たな教科プログラミ ...

-通信教育の基礎知識
-,

Copyright© 元塾講師TSUTOMUによる小学生の通信教育情報 , 2023 All Rights Reserved Powered by AFFINGER4.