通信教育の基礎知識

小学生がネット通信教育を併用で成績アップにつながる3つのメリット

更新日:

TSUTOMU

小学生がネット通信教育を併用すると、どんなメリットがあるか気になりますよね?

そんな気になる小学生がネット通信教育を併用するメリットですが、わかりやすく考えるための方法があります。

今回は、小学生がネット通信教育を併用する3つのメリットをご紹介します。

 

小学生がネット通信教育を併用するメリット①さらに授業が受けられる

小学生がネット通信教育を併用で成績アップにつながる3つのメリット

小学生がネット通信教育を併用するメリット1つ目は「さらに授業が受けられる」ことです。

その理由は”映像授業”が搭載されているから。

過去や未来の授業をいくらでも見る事ができるため、学校で受けた授業をまた見直すことが可能。

聞き逃しやノートの書き遅れなども、しっかりとカバーのできる勉強方法です。

通信教育 併用 小学生

ネット通信教育の映像授業によって、成績アップにつながる理由は次の通りです。

  • 過去の授業をいくらでも見られるので、これまでの”つまずき”が解消できる。
  • 未来の授業を見ることで、何よりも効果的な予習ができる。
  • 要点がわかりやすくまとまっているので、授業にバラつきがない。

このような理由から、成績アップにつなげるための良い方法になるのが映像授業の特徴です。

自宅ですべての授業を見る事ができるのは、とても効率が良い勉強方法ですね。

 

小学生がネット通信教育を併用するメリット②膨大な情報量で問題解決につながる

小学生がネット通信教育を併用するメリット②膨大な情報量で問題解決につながる

小学生がネット通信教育を併用するメリット2つ目は「膨大な情報量で問題解決につながる」ことです。

ネット通信教育の特徴は、昔の”紙教材”と違って情報量が膨大なこと。

さらに動画などで確認できるため、とくに理科の観察や実験などを理解しやすい勉強方法になります。

 

ほかには問題を解くための解説を”授業”で見る事ができたり、つまずかないように問題解決へと導いてくれる機能もあります。

通信教育 併用 小学生

膨大な情報量だけではなく、問題解決につながることで成績アップに役立つ勉強方法です。

学習塾とネット通信教育を併用をすることで、より確実に身につけるための良い方法になりますね。

 

小学生がネット通信教育を併用するメリット③無制限でテストを受けられる

小学生がネット通信教育を併用するメリット③無制限でテストを受けられる

小学生がネット通信教育を併用するメリット3つ目は「無制限でテストを受けられる」ことです。

ネット通信教育には”テスト機能”が設けられています。

回数も関係なく無制限でテストを受けることができるため、より成績アップにつなげることができます。

 

ネット通信教育の中には”自由に作成できるテスト機能”というものもあります。

学校の定期テスト対策はもちろん、子供の”苦手”だけに絞ったテスト作成なども自由にできる機能。

通信教育 併用 小学生

またこの機能があれば問題集を購入しなくても、自分でいくらでもテスト作成をして問題集を作ることも出来ます。

テストを無制限に受けることで成績アップにもつながって、経済の面でもメリットのある勉強方法になります。

自由にテスト作成のできる通信教育

デキタス 口コミ
元塾講師が探る!小学生の通信教育「デキタス」の口コミレビュー

小学生タブレット通信教育「デキタス」を口コミレビューしていきます。 詳しい内容を体験した上での口コミレビュー、ほかに比較・費用・レベルなどについて出来る限り詳しくお伝えしていければと思います。 ぜひ小 ...

続きを見る

元塾講師が探る!小学生タブレット通信教育「スタディサプリ小学生講座」の口コミレビュー

小学生タブレット通信教育「スタディサプリ小学生講座」の口コミレビューしていきます。 実際にスタディサプリ小学生講座を体験した上で、効果や評判などの内容について詳しく探っていこうと思います。 ぜひ小学生 ...

続きを見る

小学生タブレット通信教育「すらら」の口コミレビュー
元塾講師が探る!小学生タブレット通信教育「すらら」の口コミレビュー

小学生タブレット通信教育すららを口コミしていきます。 実際に体験したすらら口コミのほかにも特徴・効果・費用・使い方・発達障害の子供にどうなのか?などについて、できる限り詳しくお伝えします。 ぜひ小学生 ...

続きを見る

 

小学生がネット通信教育を併用するメリットまとめ

小学生がネット通信教育を併用するメリットまとめ

いかがでしたか?

今回は「小学生がネット通信教育を併用するメリット」についてご紹介しました。

これで小学生にネット通信教育を考えるときに、学習塾との併用についての悩みを解決することができます。

ぜひ参考にしてみてくださいね。

 

 人気記事 

小学生タブレット通信教育「低学年1~3年生向け」でおすすめな教材3選

小学生タブレット通信教育「高学年4~6年生向け」でおすすめな教材4選

TSUTOMU

自粛生活にぴったりの通信教育ですが、より安全安心に利用できる方法をご存知ですか?専用タブレットではなく「自宅のタブレット」などにこだわるのもおすすめの手段です。

詳しくは:自粛生活で学習塾へ通えないときに安全な「自宅端末」を使う通信教育3選

自粛生活で学習塾へ通えないときに安全な「自宅端末」を使う通信教育3選

今回「自宅端末」を使う通信教育をおすすめする理由は非接触によりウィルスを外部から全く家庭に入れないためです。 自粛生活に通信教育をお考えでしたら、より安全安心な環境で自宅学習を実践できる勉強方法になる ...

続きを見る




おすすめ記事

小学生 通信教育 低学年 1

小学生の低学年におすすめのタブレット通信教育で、5教科が勉強できる教材を3選にしてお伝えします。 小学生の通信教育というのは4年生~というものが多いです。 また5教科に対応していない教材もよくあるんで ...

小学生 通信教育 高学年 2

小学生タブレット通信教育で「高学年向け」のおすすめ教材をピックアップします。 よくランキングで表示してあるサイトなどもありますが「おすすめの定義がどこにあるのか?」をチェックすることが重要。 根拠もな ...

小学生のオンライン英会話ランキング!成績アップにつながる根拠付き 3

小学生のオンライン英会話をランキングにしました。 このオンライン英会話ランキングでとくに力を入れたのが「本当に成績アップにつながるの?」という部分。 そのために、つぎの3つは徹底的に探っています。 時 ...

4

小学生のうちに英検3級をとっておきたい! でも英会話スクールに通うのも「費用が高い」「近くにない」という問題も出てきます。 そこで、タブレット通信教育で英検3級の”2次試験対策”までができる教材を3選 ...

小学生がプログラミングを無料体験できる3つのおすすめなスクール 5

小学生がプログラミングを無料体験できるスクールをお伝えします。 とくに初心者におすすめな「Scratch」などが無料体験できるので、これからプログラミング学習を始めようと考えている家庭にピッタリです。 ...

6

オンライン英会話といえば通信教育の中でもとくにメジャーなジャンルで、それだけに良否の差というのはとても大きな開きがあるものです。 したがって選び方によっては高い学習効果を得られずお金だけ損をするという ...

オンライン家庭教師「小学生」おすすめランキング 7

これまで私なりに小学生の通信教育全般を広く探り、本質的に「おすすめ」といえる優秀な教材をご紹介してきました。 おもに5教科をはじめ、小学校でも完全に必須となった英会話・英検、さらに新たな教科プログラミ ...

-通信教育の基礎知識
-,

Copyright© 元塾講師TSUTOMUによる小学生の通信教育情報 , 2023 All Rights Reserved Powered by AFFINGER4.