中学受験の面接では質問をしっかりと予測しておくことが重要です。
そこで今回は「中学受験面接の質問」に焦点をあてて詳しく対策などをご紹介していきます。
中学受験の面接でほぼ聞かれる5つの質問
いままでの私の経験や中学受験を終えた家庭から聞いたことを基にして、いったいどんな質問がされるのかとくに気にしておく5つについてピックアップしていきます。
質問①志望動機
中学受験の面接において、ほぼ間違いなく質問されることは「志望動機はなんですか?」です。
これはほとんどの面接で質問されるため、明確に答えられる様にしておくことが大事です。
受験する中学校のどんなところに惹かれたのか?ということは、学校側がもっとも知りたい部分の1つだからです。
質問②長所と短所
次に「あなたの長所と短所はなんですか?」という質問も高い確率で聞かれます。
人間性を見られる大切な質問ですが、良く見られたい一心で長所をオーバーに話したりするのは良くありません。
チャーミングな部分でも「自分らしさ」が伝わることが大切です。
また短所も隠すのではなく、長所にも繋がりそうなことを考えておくのがおすすめです。
質問③何を頑張ってきたか?
「小学校では何を頑張りましたか?」という質問に対しては、子供が頑張ったことや熱中したことを自信を持って話すことが大切です。
たとえ小さなことでも、素直に真っすぐ話す姿を見られています。
実際に活躍したことがあるなら、きちんと話してアピールしてください。
質問④頑張りたいことは?
「中学校で頑張りたいことは何ですか?」という質問にも、自分がやりたいことや目標を正直に話すことが重要です。
志望動機と重なることがあると思いますが、表現を少し変えるだけで良いです。
質問⑤最近のニュース
「最近気になったニュースはなんですか?」という質問は、日頃どれだけ時事問題に関心を持っているのかを聞かれています。
ニュースを見たりわからないことを調べながら、普段の生活の中で知識を身につけておくと焦ることがありません。
また世界情勢など難しいことが苦手な場合は、スポーツなど興味のあることから入るのも良いです。
毎日の生活で家族とニュースについて話すことで、すんなり頭に入ってくるので親の出番ともいえます。
面接におすすめ
中学生にわかりやすい文面で面接にとても効果的な新聞です。
また毎日届くので「新聞慣れ」できます。
詳しくはこちら
中学受験面接の質問回答で注意したい5つのポイント
中学受験の面接では、適切な態度や対応が合否に大きな影響を与える可能性があります。以下は、特に注意が必要なポイントを詳しく解説します。
① 一般的な礼儀正しさ
面接において基本となるのは、一般的な礼儀正しい態度です。入室時や退出時には適切な挨拶と一礼を心がけましょう。また、言葉遣いや姿勢にも注意を払い、相手に好印象を与えることが求められます。服装もフォーマルなスタイルを選び、学校の制服があればその規定に準じます。自分なりに工夫してもよいですが、場に合ったスタイルで品位を保つことが大切です。
① 一般的な礼儀正しさの重要性とその具体的なポイント
一般的な礼儀正しさは、中学受験の面接において非常に重要です。これは面接官に対して好印象を与え、志望校での学生としての適性をアピールする上で欠かせないスキルです。
入室と退出の際の挨拶と一礼: 面接室に入室する際には、事前にノックをしてから中に入るよう心がけましょう。そして、元気な挨拶と共に一礼することが基本です。同様に、面接が終わり退出する際にも、丁寧な挨拶と一礼を欠かさずに行います。これは相手への尊重の表れとして大変重要です。
言葉遣い: 丁寧で適切な言葉遣いも礼儀正しさの一環です。敬語を適切に使い、相手に対して敬意を払うことが求められます。また、礼儀正しい言葉遣いは相手に安心感を与え、円滑なコミュニケーションの橋渡しとなります。
姿勢と態度: 立ち座りにおいても、正しい姿勢を保つことが大切です。背筋を伸ばし、自信を持っている印象を与えることが期待されます。また、相手の話に真剣に耳を傾け、適切な時にうなずきながら受け答えをすることも重要です。
服装: 面接に臨む際の服装も礼儀正しさを示す要素の一つです。学校の制服がある場合は、それを着用することが一般的です。私服の場合でも、フォーマルなスタイルであり、清潔感があり、適切な服装であることが求められます。
一般的な礼儀正しさが備わっていることで、受験生がしっかりとした教育を受け、社会性があることをアピールできます。これは志望校での学びや人間関係の構築において非常に有利な要素となります。
② 優等生的なアイデア
面接時の受け答えにおいては、奇をてらわずに優等生的なアイデアを披露することが求められます。話す内容は正当なアイデアから出発し、人物としての「良さ」をアピールすることが重要です。先生方は穏やかで真面目な生徒を好む傾向がありますので、適切な発想と良識的な意見が求められます。
優等生的なアイデアを持つことは、中学受験の面接での印象形成において重要です。これは知識や知性だけでなく、柔軟性や論理的思考能力を示すものでもあります。以下に、優等生的なアイデアの具体的な受け答えポイントを示します。
正当なアイデアからの発想: 質問に対して奇をてらうことなく、正当なアイデアからの発想を示すことが求められます。例えば、「あなたが思う日本の将来について教えてください」という質問に対して、一般的な社会問題や国際情勢に基づいて的確な意見を述べることが重要です。
柔軟性と臨機応変さ: 質問に対して柔軟に対応し、臨機応変にアイデアを展開できることもポイントです。もし予期せぬ追加質問があった場合、冷静かつ柔軟に答えることが求められます。これは現実の状況に対しても同様で、あるアイデアにしがみつかず、新たな情報や視点を取り入れる柔軟性が求められます。
マイナスの回答を避ける: 優等生的なアイデアを提示する際には、自身の意見や提案が他者にマイナスの印象を与えないように気をつける必要があります。ポジティブな視点からのアイデアや解決策を提示することで、良い印象を与えることが期待されます。
人物として「良い」とされる基準を満たす: 優等生的なアイデアは、あくまで一般的に「良い」とされる基準を満たすものであるべきです。具体的には、他者への配慮、社会への貢献、倫理観の高さなどが含まれます。面接官は志望校に相応しい人物を見極めようとしますので、自身のアイデアが社会的な価値観に合致していることが重要です。
論理的思考の示し方: アイデアを提示する際には、論理的な思考を示すことも求められます。自身の意見や提案を論理的に整理し、的確な説明を行うことで、面接官に自分の知的な側面をアピールすることができます。
以上のポイントを踏まえ、優等生的なアイデアを柔軟かつ論理的に展開することが、
中学受験の面接において好印象を与える重要な要素となります。
③ 最後まで合格のために戦い抜こうとする意志
面接は緊張や微妙な心持ちからスタートすることがありますが、その中で最後まで合格のために戦い抜こうとする強い意志を示すことが大切です。志望動機ややる気、問題解決への意欲などが評価されます。自分が戦える人物であること、そして今試験に臨む謙虚さをアピールしましょう。この姿勢は好印象を与え、合格への期待を高めます。
中学受験の面接では、志望校への強い意志とそのために最後まで努力し続ける姿勢が評価されます。以下に、このポイントを具体的に強化するための対応策を解説します。
強い志望意識の表現: 面接で問われることの一つに、「なぜこの学校を受験しようと思ったのか」といった志望動機があります。自身の中学受験への強い意志をしっかりと伝えることが求められます。これには、学校の特徴や理念に共感した点、将来の目標に合致すると考える点などを具体的に挙げ、熱意を込めて語ることが大切です。
自分の強みと志望校のマッチング: 志望校が求める特長や価値観に、自分の強みや長所をどれだけマッチングさせられるかが重要です。面接で自分の強みを具体的なエピソードや経験を交えて伝え、それがなぜ志望校に適しているのかを説明することで、合格への意志を強く印象づけることができます。
努力と克服のエピソードの提示: 面接では、過去の努力や困難をどのように乗り越えてきたかといったエピソードを用いて、最後まで戦い抜く姿勢をアピールすることが重要です。具体的な例を挙げ、それによって得た成果や学びを伝えることで、努力し続ける精神力を示すことができます。
将来への意気込み: 面接官は志望者が将来どのような姿を描いているかにも注目します。合格後の学びや活動、進学先や進路についての意気込みをしっかりと伝えましょう。これにより、受験だけでなく将来に対する計画や目標がしっかりしていることをアピールできます。
失敗や挫折からの学び: 過去に失敗や挫折を経験した場合、それをどのように乗り越え、学びに変えてきたかも重要です。失敗があったからこそ成長できた、といったポジティブな視点で語り、最終的に合格への意志を強調することが有益です。
これらの対応策を用いて、最後まで合格への強い意志を面接官に伝えることで、
好印象を与えることが期待できます。
④ 前向きな態度
ネガティブな内容について話す場合でも、前向きな態度を心がけましょう。過去の失敗や課題があっても、それを克服し解決しようとする積極的な考えを伝えることが重要です。未来志向の発言や解決策に対する意欲をアピールすることで、良い印象を与えることができます。
中学受験の面接においては、前向きでポジティブな態度が非常に重要です。この項目では、前向きな態度を具現化するための具体的な強化ポイントについて詳しく解説します。
問題や困難に対する前向きな捉え方: 面接で問われることの一つに、過去に経験した困難や失敗について聞かれることがあります。ここで重要なのは、そのような困難をどのように捉え、どのように乗り越えたかを前向きに伝えることです。具体的な事例や挑戦の中での成長に焦点を当て、ポジティブなエネルギーを感じさせるような話を心掛けましょう。
自己分析と向上心の表現: 面接では自分自身を客観的に見つめ、自己分析が求められます。前向きな態度を示すためには、自分の強みや改善したい点をきちんと理解していることが重要です。また、その自己分析を元に今後の向上心や改善への取り組みを積極的にアピールしましょう。前向きな態度は、自己改善への姿勢を含むものと捉えられるため、これをしっかりアピールすることが効果的です。
未来への期待と意気込み: 面接官は志望者が将来どのような進路や目標を描いているかに興味を抱きます。前向きな態度をアピールするためには、将来への期待や意気込みを具体的に語ることが必要です。自分の進路や夢に対する情熱を伝え、そのためにどのように努力していくつもりかを熱く語りましょう。
協調性とポジティブな人間関係の築き方: 学校生活においてはクラスや部活動などでの人間関係も重要です。前向きな態度を示すためには、協調性やポジティブな人間関係の築き方にも言及しましょう。具体的なエピソードや経験を交えて、仲間との協力やポジティブな雰囲気への寄与をアピールします。
緊張や不安に対するコントロール: 面接は緊張感が伴う場面ですが、その中で冷静さを保ち、ポジティブな雰囲気を醸し出すことが求められます。緊張や不安に対する適切なコントロール方法や、前向きな気持ちで臨むための工夫などを具体的に伝えることで、前向きな態度がより際立ちます。
これらの強化ポイントを意識して、面接での前向きな態度を具体的かつ
魅力的に表現することが、合格への一歩となります。
⑤ 今までの努力を元にした自己肯定
中学受験に向けて行ってきた努力や経験を元に、自己肯定感を忘れずに面接に臨みましょう。受験生活で培った経験や成果を具体的に挙げ、それが自分の強みであることを示します。これにより、自分の成長と学びを理解している姿勢をアピールすることができます。
中学受験の面接において、今までの努力を元にした自己肯定感をアピールすることは非常に重要です。この項目では、その強化ポイントについて具体的に掘り下げて解説します。
学習への取り組みと成果: 面接でのポイントとなるのは、これまでの学習に対する真剣な取り組みとその成果です。自分の学習方法や工夫、苦労した経験を具体的に挙げ、それがどのように自己成長や学力向上に結びついたかを語りましょう。例えば、特に苦手だった科目にどのように向き合い、克服したのかなどを具体例を交えて伝えることが効果的です。
自己管理や計画性のアピール: 努力を通じて培った自己管理能力や計画性も重要な要素です。これまでの学習過程でどのように進学計画をたて、それを実行してきたかを具体的に説明しましょう。また、予定通りに進まなかった場合にどのように対処したか、その結果どのような学びがあったかにも触れることが重要です。
困難に立ち向かった経験とその克服: 今までの努力には必ず困難が伴います。そうした困難にどのように立ち向かい、克服してきたかをアピールすることが自己肯定感を高める材料となります。例えば、途中でモチベーションが下がった時にどのように乗り越え、再びやる気を取り戻したかなど、具体的なエピソードを交えて説明しましょう。
学習以外の取り組みや趣味: 学習だけでなく、趣味や特技、学外活動などにも焦点を当てましょう。これらの取り組みも今までの努力の一環であり、それが自分の個性や多面性を示す材料となります。例えば、習い事やクラブ活動でどのような経験を得たか、それが自分の成長や学びにどう繋がったかを具体的に伝えます。
志望校への熱い思い: 最後に、今までの努力が導いた先にある志望校への熱い思いを表現しましょう。その学校でどのようなことを学びたいか、どのような貢献ができるかに焦点を当て、自分の進学への意欲を熱く伝えます。
これらのポイントを具体例や経験を交えて説明することで、今までの努力がもたらした自己肯定感を面接官に伝えることができます。
中学受験の三者面接では、これらのポイントをしっかり押さえ、自分自身を良くアピールすることが合格への一歩となります。自信を持って話すことが大切です。
人気記事
➝【中学受験面接】朝日小学生新聞の内容・効果・料金など感想を口コミレビュー
おすすめ記事