オンライン家庭教師「小学生」おすすめランキング

通信教育ランキング 5教科教材

【元塾講師が教える】オンライン家庭教師「小学生」おすすめランキング

更新日:

こんにちは元塾講師TSUTOMUです。今回は塾講師の経験を活かして小学生おすすめオンライン家庭教師をランキング形式でピックアップしてみようと思います。

これまで私なりに小学生の通信教育全般を広く探り、本質的に「おすすめ」といえる優秀な教材をご紹介してきました。

おもに5教科をはじめ、小学校でも完全に必須となった英会話・英検、さらに新たな教科プログラミング学習などにおいて優秀な教材を探るべく活動してきましたが、その中でもとくに自粛生活へおすすめと言えるスタイルが今回ランキング形式で紹介するオンライン家庭教師です。

やはり「人と接する」という要素は、小学生の勉強にとても重要なファクター。

自粛生活において完全非接触で安心できるスタイルといえるのが、オンラインで人と接しながら受講できるオンライン家庭教師と私は感じています。

私ならこれを選ぶであろうという小学生におすすめオンライン家庭教師を、元塾講師の経験をベースに電話確認による根拠をもとにピックアップします。

 

小学生におすすめオンライン家庭教師ランキング

小学生におすすめオンライン家庭教師ランキング

オンライン家庭教師を表面だけではなく内部事情までしっかりと探り「間違いなくおすすめ」といえるベスト3のランキングです。くれぐれもキャッチコピーなどに騙されないよう注意してください。

 

おすすめ①総合的にどこを見てもベスト

オンライン家庭教師「e-Live」

オンライン家庭教師「e-Live」

 ウェブサイト  オンライン家庭教師「e-Live」

運営会社 LIVE株式会社
情報共有の方法 学習システム 講師のクオリティ 極めて高い 教材 何でもOK
電話の対応 すこぶる良好 料金 適正 効果の期待度
私がもっともおすすめするオンライン家庭教師がこの「e-Live」です。総合的に見てベストな内容といえ至ってクリーンな運営が好印象です。

とくに「健常児の小学生」へおすすめのオンライン家庭教師です。

このオンライン家庭教師は講師陣の評判がすこぶる高く、その理由は「紹介制度」により限られた人材のみを迎え入れている部分。一般的なオンライン家庭教師では人材派遣などによる講師陣ですが、オンライン家庭教師「e-Live」での受講者を中心に講師紹介による人材構成のため高いクオリティを有しているためです。

また私がとくに好印象なのが「電話対応」で、オンライン家庭教師の中には隠し事があるかのようなハッキリとしない対応など見受けられる場合もありますが、このオンライン家庭教師「e-Live」はいたって自然で素直な対応がとても好印象でした。

e-Live

あまりに素朴な電話対応のため笑いのある雑談などができたことも高評価で、どんな質問に対しても包み隠さず良い悪いを隠さず全てさらけ出して対応してくれたため私は「ほかとは根本的に違う」と感じた次第です。だれでも「信頼できる」と感じられるような電話対応でした。

使用する教材もいたって自由で、家庭にある参考書や教科書などでもOK。

またオンライン家庭教師を受講する上で大きな問題となるのが情報共有ですが、新しい学習システムによって「スムーズな情報共有が可能」という部分も極めて高い学習効果へつながるポイントとして高い評価として感じました。

まず選んで間違いのない、かなり小学生へおすすめのオンライン家庭教師といえます。

 無料体験はこちら  オンライン家庭教師「e-Live」

レビュー:オンライン家庭教師イーライブの口コミ

 

おすすめ②とくに不登校の小学生へ推奨

「学研」オンライン家庭教師

「学研」オンライン家庭教師

 ウェブサイト 家庭教師入会問い合わせプロモーション

運営会社 株式会社学研エル・スタッフィング
情報共有の方法 学習システム 講師のクオリティ 高い 教材 何でもOK
電話の対応 良好 料金 適正 効果の期待度
教育業界大手の学研が運営するオンライン家庭教師で、健常児にもおすすめですがとくに「不登校」で悩んでいる家庭に最適な選択となります。

学研のオンライン家庭教師は不登校児の学習対策にもかなり力を入れており、これまでリアル家庭教師で多くの不登校児に関わってきた経験値の極めて高い講師陣が在籍をしています。

また学研独自の教材(1冊当り約1,000円前後)を購入できるのもメリットで、一般的に販売されていない塾で使用される教材で自宅学習ができるため高い学習効果を期待できるオンライン家庭教師です。

gakken

料金面などもいたって適正価格で、情報共有についてもシンプルな機材があればOKのため問題なし。

電話対応についても「さすが学研」といえるだけの親切丁寧な回答を得られ、ややマニュアル的ではあっても消費者を第一に考えた内容は好印象。

ただ唯一の難点がウェブサイトにおけるオンライン部門について掲載量の少なさですが、これは電話確認をすることで詳しく情報を聞くことができるためそこまで大きな問題ではないのかなと私は感じました。

学研ということで安心して利用できることも相まって、選んで失敗しないオンライン家庭教師の1つといえます。

 詳しくはこちら https://www.kame.co.jp/

レビュー:オンライン家庭教師「学研」の口コミ

 

おすすめ③発達障害のある小学生に最適

オンライン家庭教師「Netty」

オンライン家庭教師「Netty」

 ウェブサイト インターネット家庭教師Netty

運営会社 株式会社ワンツーワン
情報共有の方法 学習システム 講師のクオリティ 高い 教材 何でもOK
電話の対応 良好 料金 適正 効果の期待度
最後に紹介するのがとくに発達障害のある小学生におすすめのオンライン家庭教師で、家庭教師ノーバスが母体となるオンライン部門「Netty」です。

私が発達障害へ言及するのも「発達障害コミュニケーション指導者」という資格を持って関わっているため。

私事ですがこのような理由により、とくに発達障害のある小学生におすすめと感じたオンライン家庭教師が「Netty」という結論に至りました。

母体となる家庭教師ノーバスは健常児はもちろんですが、とくに発達障害への対応に力を入れていることでも有名です。

netty

ここまで大々的に、発達障害への対策に取り組んでいる家庭教師はありません。

ウェブサイトを見ると発達障害への対応が多く掲載されていることがわかり、全ての障害(ADHD・ASD・LD)などにおいて専門的な知識をもって対応している数少ない家庭教師の会社です。

この発達障害の対策に強い家庭教師ノーバスのオンライン部門がこの「Netty」になるため、障害によって家庭学習に悩んでいる場合にはかなりおすすめといえるオンライン家庭教師の1つになります。

情報共有についても学習システムによりスムーズで問題なく、インターネット端末とペンタブレットがあればすぐにでも今の学習問題を対策できます。

 無料体験はこちら  インターネット家庭教師Netty

レビュー:オンライン家庭教師ネッティの口コミ

 

小学生おすすめオンライン家庭教師の根拠

小学生おすすめオンライン家庭教師の根拠

小学生におすすめといえるオンライン家庭教師の「根拠」について詳しくお伝えします。私は以下のような6つの根拠をもとにおすすめランキングを作成しました。
  1. 情報共有の方法
  2. 講師のクオリティ
  3. 教材
  4. 電話の対応
  5. 料金
  6. 効果の期待度

それぞれの根拠について、さらに詳しく解説をしていきます。

 

情報共有の方法

情報共有の方法

私が真っ先にチェックした根拠が「情報共有」です。オンライン家庭教師の特性としてお互いスムーズな情報共有がとても重要なポイントになります。

この「情報共有」というのはオンライン家庭教師の受講において一番重要ともいえる部分で、リアル家庭教師のような空気感で情報共有できることが大切です。

オンラインという特性上この情報共有するために効果的なのが「学習システム」の使用で、お互いに書いた文字が画面内に表示されることでスムーズな情報共有が可能となります。

したがってストレスのない情報共有には最適なシステムといえるため、私もこのシステムを導入されているオンライン家庭教師を小学生におすすめとしてピックアップしています。

もう一方で情報共有がしづらいシステムというのがあり、それが「書画カメラ」を利用して手元を映し出す方法です。

この場合は手元で書き込んだ内容を、お互いに書画カメラを利用して画面内へ映し出すというスタイル。いわゆる物理的な情報共有の方法になり、同じ情報を共有するオンライン家庭教師にはふさわしくないスタイルといえます。

したがってオンライン家庭教師でスムーズな情報共有を行うためには「学習システムの導入」をチェックすることが効果的で、書いた内容を映すための書画カメラを使った機材スタイルの場合はあまりおすすめとはいえません。

この「情報共有」は小学生におすすめのオンライン家庭教師選びにとって、もっとも重要ともいえる根拠になります。

参考:オンライン家庭教師を小学生に考えるとき「機材」で失敗しないポイント

 

講師のクオリティ

講師のクオリティ

つぎに重要いえる根拠となるのが「講師のクオリティ」です。講師の募集方法から研修内容まで詳しくチェックすることがおすすめの根拠として大切になります。

オンライン家庭教師の講師というのは、一般的に「求人サイト」「自社サイト」などによって大学生アルバイトを中心に集められ、講師としての研修が行われます。

しかし優良なオンライン家庭教師の場合はおもに「紹介制度」によって人材が集められ、より高いクオリティの講師陣で運営されているのが現実。さらに講師の募集方法にこだわるオンライン家庭教師ほど、その後の研修制度も充実している場合が多いものです。

このように講師の「募集方法」「研修制度」の違いによってクオリティに違いが生じることを考えられるため、これらの部分を重点的にチェックすることがおすすめといえる1つの根拠になります。

 

教材

教材

オンライン家庭教師で使用される教材は、高額販売などがされておらず「何でも自由に使える」というスタイルがおすすめの根拠となります。

とくに契約後の被害に多い項目がこの教材に関する部分で、高い価格で教材販売をしているオンライン家庭教師もあるため注意が必要です。

一般的に良心的なオンライン家庭教師で使用される教材は「何でも自由」というスタイルが原則で、自宅にある参考書などを利用すれば基本的に無料で教材を準備することが可能です。

また「おすすめ教材」として自社出版の書籍を販売している場合もありますが、学研など安心できる大手教育業者を除いては適正価格で販売されていることを確認する必要があります。

このようにオンライン家庭教師で使用される教材についても、選ぶ際の重要な根拠になります。

参考:オンライン家庭教師でおすすめの「テキストスタイル」を徹底解説

 

電話の対応

電話の対応

実際にオンライン家庭教師へ質問事項などを電話確認することにより、思った以上に「おすすめ度」を図ることが可能です。

オンライン家庭教師へ電話をしてみると気付くのが「隠蔽したい部分を隠すように話す」という受け答えです。

あまり聞かれたくない部分を質問するとハッキリと答えを返さなかったり、ときには話を濁そうとして他の話題に持って行く、また最悪の場合は答えることが出来ず黙り込んでしまうといった電話対応を実際に目の当たりにしてきました。

クリーンな運営がされているオンライン家庭教師の場合はどんな質問をしてもハッキリと答えてくれ、聞かれたくない質問にもきちんと「残念ですが弊社の力不足で‥」などといった正直な対応をしてくれます。

このような電話による対応をとってみても「利用したくなるおすすめのオンライン家庭教師」であることを確認できるため、私は重要な根拠として項目に含めチェックしています。

料金

料金

オンライン家庭教師で必要となる料金にはおもに「入会金」「受講料(講師料)」の2つが挙げられます。これ以外に不明な費用項目がある場合は注意が必要です。

とくにオンライン家庭教師のウェブサイトに掲載される料金は、基本的に「安さを関する部分」だけを取り上げられている場合がほとんどです。

たとえば1コマ当りの受講料が安いと感じても、1コマ当りの時間が短ければ総じて安い料金体系とは言えません。

また入会金や受講料以外にも維持管理費、登録料、インターネット使用料など、適当な名目をつけて必要経費を計上しているオンライン家庭教師というのも実際に見受けられます。

この料金についても、小学生におすすめのオンライン家庭教師選びとして重要な根拠です。

参考:オンライン家庭教師の料金で注意すべき5つのポイント

 

効果の期待度

効果の期待度

私はオンライン家庭教師を総合的に俯瞰して考えた場合に感じる部分を「効果の期待度」という名目で根拠の1つとしてランキングに盛り込んでいます。

いわゆる総合評価に当たる項目で、すべての項目(要素)をトータルで考えた場合のおすすめ度を高中低で表した評価になります。

すべてが満点評価であれば効果の期待度が「高」になるのは当然。もしマイナスが合った場合でもそれを補えるだけのプラス項目があれば「高」になる場合も考えられます。

私独自の評価点としてややわかりづらい項目ではありますが、総合評価としてより「小学生へのおすすめ度」を高めるための根拠として含めているとお考えいただければ幸いです。

TSUTOMU

やはり「訪問型の家庭教師も見てみたい」という場合はこちら。

私がピックアップした、優秀なベスト3選をくわしく解説しています。

中学受験におすすめ「訪問型」家庭教師ランキングベスト3

中学受験におすすめ「訪問型」家庭教師ランキングベスト3選

こんにちは元塾講師TSUTOMUです。 今回は「中学受験におすすめの家庭教師ってどれ?」という疑問にランキング形式で答えます。 家庭教師といっても「訪問型」「オンライン型」の2種類があるので、ここでは ...

続きを見る

 

まとめ

TSUTOMU

今回は「小学生におすすめのオンライン家庭教師」として根拠とともに探ったうえ、抽出された3選をランキング形式でピックアップしました。

このランキングを別の見方として考えた場合、小学生の中でも「健常児」「不登校児」「発達障害児」それぞれに最もおすすめのオンライン家庭教師として捉えることも出来ます。

ほかにも、オンライン家庭教師を10社以上チェックしてきた中の3選です。

ぜひ小学生におすすめのオンライン家庭教師として、選ぶときの参考になさってみてください。

もう一度おすすめランキングをチェックする

TSUTOMU

自粛生活にぴったりの通信教育ですが、より安全安心に利用できる方法をご存知ですか?専用タブレットではなく「自宅のタブレット」などにこだわるのもおすすめの手段です。

詳しくは:自粛生活で学習塾へ通えないときに安全な「自宅端末」を使う通信教育3選

自粛生活で学習塾へ通えないときに安全な「自宅端末」を使う通信教育3選

今回「自宅端末」を使う通信教育をおすすめする理由は非接触によりウィルスを外部から全く家庭に入れないためです。 自粛生活に通信教育をお考えでしたら、より安全安心な環境で自宅学習を実践できる勉強方法になる ...

続きを見る




おすすめ記事

小学生 通信教育 低学年 1

小学生の低学年におすすめのタブレット通信教育で、5教科が勉強できる教材を3選にしてお伝えします。 小学生の通信教育というのは4年生~というものが多いです。 また5教科に対応していない教材もよくあるんで ...

小学生 通信教育 高学年 2

小学生タブレット通信教育で「高学年向け」のおすすめ教材をピックアップします。 よくランキングで表示してあるサイトなどもありますが「おすすめの定義がどこにあるのか?」をチェックすることが重要。 根拠もな ...

小学生のオンライン英会話ランキング!成績アップにつながる根拠付き 3

小学生のオンライン英会話をランキングにしました。 このオンライン英会話ランキングでとくに力を入れたのが「本当に成績アップにつながるの?」という部分。 そのために、つぎの3つは徹底的に探っています。 時 ...

4

小学生のうちに英検3級をとっておきたい! でも英会話スクールに通うのも「費用が高い」「近くにない」という問題も出てきます。 そこで、タブレット通信教育で英検3級の”2次試験対策”までができる教材を3選 ...

小学生がプログラミングを無料体験できる3つのおすすめなスクール 5

小学生がプログラミングを無料体験できるスクールをお伝えします。 とくに初心者におすすめな「Scratch」などが無料体験できるので、これからプログラミング学習を始めようと考えている家庭にピッタリです。 ...

6

オンライン英会話といえば通信教育の中でもとくにメジャーなジャンルで、それだけに良否の差というのはとても大きな開きがあるものです。 したがって選び方によっては高い学習効果を得られずお金だけ損をするという ...

オンライン家庭教師「小学生」おすすめランキング 7

これまで私なりに小学生の通信教育全般を広く探り、本質的に「おすすめ」といえる優秀な教材をご紹介してきました。 おもに5教科をはじめ、小学校でも完全に必須となった英会話・英検、さらに新たな教科プログラミ ...

-通信教育ランキング, 5教科教材
-

Copyright© 元塾講師TSUTOMUによる小学生の通信教育情報 , 2023 All Rights Reserved Powered by AFFINGER4.